Articles
View MoreNews
View More-
ASOUND、ダンサブルな新SG「オリジナル REGGAETON REMIX feat. ZENDAMAN」リリース
-
民謡クルセイダーズ、川流しがモチーフの新曲「木曽節」配信開始&リリックビデオ公開
-
〈SYNCHRONICITY’24〉第2弾でTHE SPELLBOUND、People In The Box、LITE、jizue、odol、the engy、揺らぎ、パソコン音楽クラブ、諭吉佳作/menら12組決定
-
ユアソン吉澤成友&XTAL、ニューAL『Tangle』配信リリース決定&新曲を明日先行配信
-
H ZETTRIO、”人類史上初の記録” を記念してブルーノート東京プレミアム2days公演開催
-
上原ひろみ、ピアノソロ公演をブルーノート東京で急遽開催決定
-
Rei、ニューALよりGinger Rootとのコラボ曲を配信リリース&レコ発ツアー開催決定
-
toconoma、結成15周年記念の野音ライヴ〈YAON-NOMA〉を映像化
-
Hibikilla、全12曲収録の新AL『KillerTune』リリース
-
印象派、赤い公園・初代Voチアキをフィーチャーした新曲を配信リリース
-
Tomy Wealth楽曲をChieko Kikuchiが奏でる〈CADAVRE EXQUIS〉Xmasバージョンで12/2開催
-
井上司(fox capture plan)、初の全国ソロワンマンツアー開催決定
Best Sellings
View MoreNew Arrivals
Daily New Arrivals-
ブギウギの時代 ベスト
VA
ブギの女王・笠置シヅ子が活躍した昭和10〜20年代のヒット曲を中心に集めたコンピレーションアルバム。 「東京ブギウギ」「買物ブギー」など笠置シヅ子のヒット曲はもちろん、同時期に活躍したブルースの女王・淡谷のり子の「別れのブルース」、チャイナメロディーの女王・渡辺はま子の「蘇州夜曲」など、服部良一が作曲した数々の名曲も収録。
-
The Golden Dawn
2003年、16歳でセンセーショナルなデビューを飾り、テレビ朝日系列『報道ステーション』のテーマ曲や、花王『ASIENCE』のCM出演などによりジャズの枠を超えて注目を集めてきた、日本を代表するサックス・プレイヤー、矢野沙織。デビュー20周年を迎える2023年、約8年ぶりとなる待望のNEWアルバムをリリース!収録楽曲は、矢野沙織がデビュー以来取り組んでいるルーツである、モダン・ジャズの起源である"ビ・バップ"のスタンダードナンバーに加えて、オリジナル楽曲を書き下ろし。本作では、ミュージシャン・作曲家・文筆家として多岐にわたって活動しており、兼ねてから矢野沙織と親交の深い菊地成孔氏をストリングスアレンジに迎える。30代にしてキャリア20年を迎える矢野沙織ならではの奥行きを堪能できる作品。
-
日本民謡珍道中
民クルからあなたにお届けする、日本民謡旅行への誘い…6年振りとなる全世界待望のニュー・アルバム!福生の米軍ハウスで産声をあげ、日本の民謡とラテン・リズムの融合で新たな境地を切り開き、日本のみならずNPR、ザ・ガーディアンなど海外でも高い評価を受けている民謡クルセイダーズ。ライ・クーダーをして「これまで見た中で最高のバンド」と言わしめ、イギー・ポップがお気に入りのバンドとして名前を挙げている。そんな彼らが2017年以来6年振りとなる待望のニュー・アルバム『日本民謡珍道中』(英題:Tour of Japan)をリリース。その名の通り「旅」をコンセプトとし、「貝殻節」や「ソーラン節」、「佐渡おけさ」など、全国各地の民謡の数々をセレクトし、彼らならではのアレンジで熱く仕上げている。サウンドのバラエティもこれまで以上に拡がりを見せ、ファースト・アルバムをリリースして以降彼らが民謡の可能性を追い求めて歩んできた「珍道中」の成果を存分に堪能出来る必聴の仕上がりだ。
-
-
Deep Blue
クロスオーヴァーバンド「Still Caravan」のメインコンポザー、Ryosuke Kojimaの新作は、流れるような美麗なピアノが印象的な、JazzミーツLo-Fi Hip Hop作品!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
From Major Labels
Universal Music Group






日本民謡珍道中
民クルからあなたにお届けする、日本民謡旅行への誘い…6年振りとなる全世界待望のニュー・アルバム!福生の米軍ハウスで産声をあげ、日本の民謡とラテン・リズムの融合で新たな境地を切り開き、日本のみならずNPR、ザ・ガーディアンなど海外でも高い評価を受けている民謡クルセイダーズ。ライ・クーダーをして「これまで見た中で最高のバンド」と言わしめ、イギー・ポップがお気に入りのバンドとして名前を挙げている。そんな彼らが2017年以来6年振りとなる待望のニュー・アルバム『日本民謡珍道中』(英題:Tour of Japan)をリリース。その名の通り「旅」をコンセプトとし、「貝殻節」や「ソーラン節」、「佐渡おけさ」など、全国各地の民謡の数々をセレクトし、彼らならではのアレンジで熱く仕上げている。サウンドのバラエティもこれまで以上に拡がりを見せ、ファースト・アルバムをリリースして以降彼らが民謡の可能性を追い求めて歩んできた「珍道中」の成果を存分に堪能出来る必聴の仕上がりだ。




BLUE GIANT (Original Motion Picture Soundtrack)
2013年の連載開始以来、シリーズ累計900万部超の人気を誇るジャズ漫画『BLUE GIANT』(原作:石塚真一)が、遂に劇場映画化。劇中の音楽はピアニストの上原ひろみが担当。主人公・宮本大たちが結成するトリオ“JASS”のオリジナル楽曲(FIRST NOTE、N.E.W.、WE WILL)とエンドロール曲(BLUE GIANT)も、本作のために書き下ろしました。世界一のジャズプレーヤーを目指す宮本大のサックスを演奏するのは、国内外の有力奏者を対象にしたオーディションで満場一致で選ばれた馬場智章。仙台出身の大とは高校で同級生だった玉田俊二のドラム演奏は、millennium paradeのメンバーとしても活躍する石若駿が上原ひろみのラブコールにより参加。そして、大が東京で出会うピアニスト・沢辺雪祈の演奏は上原ひろみが担当。劇伴音楽やバンド演奏のレコーディングにも、“上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット”のストリングス・メンバーをはじめ、クラシック~ジャズ界のトップ・ミュージシャンが参加。
GOOD PRICE!


Warner Music Group












