Pick Up
News
View More-
Sexy Zone、初ドームツアー収録Blu-ray&DVDのダイジェスト映像公開
-
ソニー発VTuber〈VERSEⁿ〉からカシ・オトハ新曲「シグナル」リリース決定
-
Dannie May、 来週配信の新曲「KAMIKAZE」ティザー映像公開
-
デビュー40周年の堀ちえみ、全223曲一斉配信スタート
-
CHAI、ファン待望の展示会開催
-
Appy lil Quokka、東京に想いを馳せる新曲「Tokiwo」配信リリース決定
-
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第110回
-
ももすももす、ゲストにほげちゃんを迎えたYouTube LIVE配信決定
-
GEZAN、最新AL『あのち』を数量限定でアナログリリース
-
ムーンライダーズ、インプロを詰め込んだ新AL『Happenings Nine Months Time Ago in June 2022』収録曲公開
-
ukka、新曲MV公開&豪華シングルセット販売
-
勝手にしやがれ、キャリア初の7inch盤「ロミオ/円軌道の外」本日リリース
Hot Singles!
Selected New Releases
Daily New Arrivals-
宿縁
『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』OPタイアップシングル! ASIAN KUNG-FU GENERATIONが、テレビ東京系アニメーション『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のオープニングテーマを担当!
-
恋を知っているすべてのあなたへ
様々な角度から恋と人生を描き続けてきたSHISHAMOだからこそ、恋をしてたくさんの喜びと痛みを知り、悩みながらも日々を生きていく誰もがこの中にきっと、自分の歌を見つけることができる。CDデビュー10周年を記念したコンセプトアルバム『恋を知っているすべてのあなたへ』。このアルバムは、SHISHAMOの主軸を成すテーマである“恋”にまつわる歌に改めてフォーカス。10年の間に発表してきた全楽曲からそれぞれ『【表】恋愛の喜び』と『【裏】恋愛の痛み』というコンセプトでセレクトし、コンパイルした2枚組の作品。
-
LOVE CRAZY
上坂すみれの13thシングル!表題曲は、自身も主人公・長瀞さんを演じる、2023年1月より放送のTVアニメ『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』のオープニング主題歌!
-
Dear Doze Days
声優アーティスト・鬼頭明里待望の4thシングルが発売!今回のシングルは、TVアニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』のエンディング主題歌「Dear Doze Days」を収録。作品の世界観に沿った、スローテンポで爽やかな楽曲となっている。
-
THE IDOLM@STER SHINY COLORS WING COLLECTION -B side-
「BRILLI@NT WING」シリーズから「L@YERED WING」シリーズに収録された全26曲のカップリング曲に加え、ボーナストラックとして「Let's get a chance」と「SWEET♡STEP」を収録!収録される全体曲は25人のアイドルによる歌唱でお届けします!
-
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP3
ミニアルバム『FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP3』が、ダウンロードにて配信開始! 最新のアップデート パッチ6.3「天の祝祭、地の鳴動」のゲーム内に実装されている楽曲から「喜びの神域 エウプロシュネ」や「ルビカンテ討滅戦」など、新たな舞台での冒険を盛り上げた「神々の寵愛 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「躍動する大地 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「月満ちる夜 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「青が灯る洞 ~雪山冥洞 ラピス・マナリス~」「Forged in Crimson ~紅蓮の求道者~」の全5曲が収録されている。
-
『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 10
『ウマ娘』最新アルバム! 好評配信中のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』より、ゲーム内の楽曲などを収録したアルバムがリリース! ゲームに収録された新規楽曲、ゲームサイズ楽曲、新規録り下ろしでのキャラクターソロ曲などを収録!
-
氷川きよしベスト
デビュー記念日に、氷川きよし 初のベスト盤を発売!! 休養中に氷川きよしが送るシングルベスト盤。氷川きよしがこれまで発売したシングルと配信シングルの中から、43曲をピックアップ。新曲も2曲を収録し、全45曲を収録。
-
バレンタインが今年もやってくる
2022年2月に約5年振りのフルアルバム『Sparkle』をリリースし東名阪ツアーmiwa concert tour 2022 “Sparkle”を開催。さらにROCK IN JAPAN FESをはじめとして、国内外問わずフェス・イベントにも多数出演。夏には自身初となるEP『君に恋したときから』をリリースし、単独公演miwa special concert 2022 “REVIVAL”開催、年末にはBillboard Live TourやCOUNTDOWN JAPAN 22/23への出演。精力的な活動を展開してきたmiwaが、2023年2月にバレンタインをコンセプトにしたEPをリリース!
-
-
MEME TOKYO.
デビューから全曲コンプリート+新録2曲の1stアルバムリリース! インディーズ時代のデビュー曲から最新シングル全曲に加え新録2曲を含む、1stでありながらベスト盤的な大ボリュームアルバムをリリース! それぞれ当時のメンバーでの歌唱や、サポートメンバー「PERO」こと鹿目凛(でんぱ組.inc)も参加した音源も含まれており、さまざまな時代のミームトーキョーの軌跡をコンプリートした内容。 新曲としては、ウ山あまね×phritzによるハイパーポップ楽曲「メテオ蜃気楼」、韓国メンバーのSOLIが作詞を手がけた新曲を含む全15曲を収録。
-
ブラックレザー 爆弾 LIVE AT WWWX
JAPANʼS JETT ROCK'N'ROLL BAND!!! ギターウルフ!! 2022年3月11日に渋谷WWWXにて行われたドラムウルフ(トオル)のラストライブより全13曲を収録。 長年ウルフの屋台骨を支えてきたトオルの最後の演奏を刻んだ、メモリアルなライブをデジタルリリース!
-
Journey through the new door
ブルエン、激動の2022年に生まれた次の道筋を照らす5曲をコンパイル! Ba.辻村勇太が2023年から活動拠点を米国に移すことを発表し、ライブバンドながら2拠点での活動をしていくという決断を下したブルエンが放つミニアルバムは、今までの長い「旅」を経て、新たな「扉」を開く決意を体現した1枚。激動の2022年に生まれた楽曲「青」「終火」「Z.E.R.O.」をコンパイルするだけでなく、新曲2曲を追加した全5曲でのリリースとなる本作は、これからも続くブルエンのまだ見ぬ「旅」を共に歩む1枚となるだろう。
-
またね / THE SONG
新メンバーとしてukicaste(rG)を迎えた新生ハンブレッダーズの姿を世界に提示した3rdフルアルバムの勢いもそのままに、より広い層のリスナーを獲得するキャッチーな楽曲。
-
Circle
ドラマ挿入歌のNot the End、数々のアーティストとのコラボ満載の4thアルバム! 4枚目のフルアルバム。ドラマ挿入歌としてヒットした「Not the End」のほか、JQ from Nulbarich、TENDRE、THE CHARM PARKといった既発のアーティストに加え豪華アーティストとのコラボを含んだ全11曲を収録。
-
あなたの生きている世界2
世武裕子、ピアノ弾き語りシリーズ『あなたの生きている世界2』をリリース。 世武裕子が圧倒的なピアノとボーカルで弾き語る企画シリーズの第2弾となる今作は、自身が交流のある森山直太朗の楽曲や、人気アニメの楽曲など全6曲を収録。
-
土曜ドラマ「探偵ロマンス」オリジナル・サウンドトラック
大橋トリオが音楽を担当したNHK土曜ドラマ『探偵ロマンス』のオリジナル・サウンドトラックの発売が決定!本ドラマは、新進気鋭の脚本家・坪田文が書き下ろすオリジナルドラマで、1923年に作家デビューを果たした江戸川乱歩、それから100年という節目にお届けする“知られざる江戸川乱歩誕生秘話”。連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』制作チームがNHK大阪放送局よりお送りするロマンスあり、笑いあり、涙あり、魂の叫びあり、アクションあり、今を生きる人々の心に響く珠玉のエンターテイメント活劇となっている。大橋トリオの世界の全てを捧げ書き下ろされた楽曲たちはドラマの時代感、世界を緻密に取り込んだ音楽となっており、まさに音だけでもドラマの情景がすぐに浮かぶ内容に。1月22日に配信リリースされた主題歌「生きる者」のほか、テーマ曲や上白石萌音が参加した劇中曲など全22曲を収録。
-
That's Life
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
FRESH!
-
Iarumas, The Cybernated Rōnin EP
オランダ人プロデューサー「BeauDamian」が構想に4年かけた「Iarumas, The Cybernated Rōnin EP」をTREKKIE TRAXよりリリース! 本作のテーマは「エモーショナルな質感」であり、これまでのBeauDamianの楽曲の特徴でもあるメロディーやハーモニーなど、美しく繊細な部分をより昇華することを目的に制作され、それらの楽曲は、本作のストーリーでもある「創造主の実験台にされた子供の女性型ロボットの物語」ベースにEPが展開。 またRemixにはTREKKIE TRAXに所属する「Masayoshi Iimori(マサヨシ イイモリ)」と「Fellsius(フェルシウス)」、そして同レーベルからリリース経験もあり、BeauDamianとも親交が深い「NUU$HI(ヌーシ)」が担当。
-
超CLIMAX
DJ/プロデューサーのバイレファンキかけ子の2nd EP。バイレファンキにハードコア、トランス、ハードベース、EDMなどの要素を複雑にミックスした、"いい感じ"に異を唱える過剰な全6曲。フィーチャリングにvalknee、田島ハルコ、My$ter、BBBBBBB、リミキサーにhirihiriが参加。
-
麦とわたしたち.ep
リード曲の「サシミ・サーモン・クランチ」は等身大の歌詞とメンバーの活動拠点の北海道・札幌市にもリンクしてる言葉にぜひ注目して欲しい 1 曲。もう一つのサブリード曲として「OMOIDE ON YOUR BED」は前身バンド・グミが活動していた時にライブにて演奏していた人気曲。みなみの爽やかなアレンジを加えて音源化。
-
あこがれ
新進気鋭シンガーソングライター、THE IDOLM@STER などに楽曲提供も行う作家の一面も持つ、独自のスタイルで活動をする新世代アーティスト・mekakushe(メカクシー)。1st AL「光みたいにすすみたい」から約2年、mekakushe 2枚目のアルバム『あこがれ』の全国リリースが決定。 " 不思議な透明感" と評される歌声を君島大空、ハヤシコウスケ(シナリオアート)、管梓(For Tracy Hyde)など新進気鋭のミュージシャンたちが彩った、最新アルバムが完成。最新作のタイトルは『あこがれ』。芸術への憧れ、平和への憧れ、きみへの憧れ、幸せへの憧れ、生活への憧れ、インディーサウンドへの憧れ、、、彼女画思い描く様々な「あこがれ」がコンセプトに楽曲が制作されている。よりパーソナルで一層凝縮された世界観と、新しい一面を同時に感じることができる。
-
CONTRAST
TonyGumbo 1st Full Album「CONTRAST」 未公開曲を収録した1st Full Albumリリース!TikTok Spotlight 2021でAwesome City Club部門優勝につづき、17LIVE×TuneCore Japan音楽メイキング配信オーディションでも優勝。確かな実力で着実にファンを増やしているネオ・シティポップバンド=TonyGumboより、待望の1st フルアルバム「CONTRAST」がリリースされる。今作は新・旧譜合わせて全12曲が収録されており、代表曲「青のカナリア」をはじめ、過去曲の多くがアルバム仕様にリマスターされているため、まさに現在進行形のバンドの魅力を体感することができる。過去ジャンルレスにリリースされた個々の楽曲が、アルバムという形でパッケージされたことで、一貫したTonyGumboサウンドの優しさと、普遍的な質の高さを改めて実感させられる。特に異彩を放つ新譜「門出」はストリングスとピアノのみという、シンプルなセットの上を、表現力抜群のボーカルがなぞる琴線に触れるような一作。聴くたびに染み入るような美しさに満たされるだろう。本作はぜひアルバムを通して視聴いただき、音楽の世界に浸っていただきたい。音楽の消費スパンが早まる昨今に必聴の作品。
-
怪獣GIGA/レディースコミック
今作はデビュー1周年の2022 年 11 月 9 日にリリースしたシングル「 Calling box/ いもうと」との連動作であり、もちろん大森靖子が音楽プロデュースを担当し作詞・作曲を手掛け、 sugarbeans をアレンジャーに迎え制作。そして今作もポエトリーリディングを用いており、その詞は前作同様に古正寺恵巳が書き下ろしている。振付は今まで同様に雅雀り子( METAMUSE )が担当しています。
-
Violet
日本最高峰のラッパー「Rude-α」、初ライブでマイナビBLITZ赤坂をSOLD OUTさせ、インディーズロック・シーンの概念を打ち砕いた、ACE COLLECTIONの屋台骨として活躍してきた「奏」、天才キッズドラマーとして数々の地上波で取り上げられた後、The Winking Owlとしてメジャーデビューを果たした「KenT」、昨年10月に惜しくも活動休止を迎えた、JAPANESE POP PUNKの雄「NO BRIGHT GIRL」のQ汰という、最強の布陣がスタートさせた新バンドが放つデビューシングル!
-
Edition 21
本作品は自身が21歳になるにあたり、同世代のアーティストを客演に迎え、これまでの葛藤や挑戦を楽曲にぶつけたフレッシュで活気あふれる一作となっている。成人を迎え、様々な心情を持つ同世代へ自分なりのメッセージを込めた作品となっている。
-
28
第一弾先行シングル「dead star」に続き、第二弾先行シングル「Changes Pt.2 (feat.SHO-SENSEI!!)」をリリースし大きな話題を呼んだアーティストwho28の待望の新作アルバム。 本作「28」は、一つのジャンルに囚われず、音楽性の幅を拡張し、アーティストとして新たな一面が感じられる作品となっている。 客演にはSHO-SENSEI!!、SATOHをはじめ、fox4G, kegøn, safmusic, Awasetsu Mona, 浅井杜人が参加。 アーティストとして更なる成長を遂げたwho28に今後もぜひ注目してほしい。
-
ときめきガチリアル
Z世代の個性派音楽クリエイターが紡ぎ出す過激でポップな1st EP ,ζ,"⊃恋呂百花は作詞・作曲・編曲までを全て自分で手がける自己完結型のアーティストで、hyperpop 等の最新の音楽的トレンドへの目配せだけにとどまらない、百花独自のポップネス溢れるメロディ・センスとサウンド・メイクはディープな音楽リスナーからの支持も厚い。本作では戦慄かなの、ウ山あまね、眉村ちあき、honninmanといった気鋭の若手アーティスト達が参加。彼女だけにしか実現できない異色のデビューEPが完成した。
-
-
もしも星が降るのなら
オフィスオーガスタ所属の20歳の新世代シンガーソングライター。透明感と温かさを併せ持ったハイトーンボイスの持ち主で、日常の中で感じる些細な心の震えを、繊細な感覚で紡いでいく。
-
室礼
"広島在住の音楽家・冥丁が、日本の伝統と感性を反映させた世界を創作する""WARA ""の思想を体現する音楽として制作した本作「室礼(しつらひ)」。日本の四季をさらに6つに分けた暦「二十四節気」の「立春」「立夏」「立秋」「立冬」をテーマに、時の移ろいを抒情性を表現した作品。 EPのタイトルとなった言葉「室礼」(※飾りつけること、設け整えること)。その概念を体現するように、間に重きを置きながら、冥丁自らがピアノを演奏、録音、そして細心の注意を払った編集とアレンジによって仕立てられた。繊細なピアノ・サウンドと自然音やエレクトロニクスなどの様々なテクスチャーがデザインされた4曲のトラックは、15分という短い時の中で、小さな変化を繰り返しながら小宇宙のように広がる。また、本作のピアノは、季節が変わるごとに新しい環境に囲まれる冥丁個人の存在のメタファーとしての役割も担っている。 失われつつある日本の情緒を再解釈するという、冥丁の探求するテーマは根幹にありつつも、本作では、これまでの作品とは異なる新しい視点から、冥丁独自の音世界を垣間見ることできる。"
-
PIANO
シンガー・ソングライター高井息吹が歌とピアノによる新作を発表 東京を拠点に活動するシンガー・ソングライターの高井息吹が、新作 EP『PIANO』をデジタルリリースする。 2年ぶりのリリースとなる今作は、今年で活動10周年を迎える高井にとって、自身の根源的な音楽性を見つめた、歌とピアノのみで構成された作品集となっている。
From "OTOTOY NEW RECOMMEND"
Updated weekly-
-
-
gabber gabber hey!!
MANON、4作連続リリース企画第4弾は、2000年代のゲームミュージックをリバイバルしたパーティーソングになっています。ライブでも盛り上がれるキャッチーでわかりやすいサウンドが特徴。同曲も前回同様トラックメイカーKirakuとの共同楽曲です。
-
かわちい
ラッパー/シンガーの〝SONOTA〟が新曲『かわちい』を2/1㈬にリリース! 現在は「おーるどにゅーすぺーぱー」のメンバーとしても活動しながら、ソロの〝 SONOTA 〟として儚い世界観や、日常に寄り添った「女の子」を代弁する楽曲を精力的に制作・リリースしているほか、バンダイナムコエンターテインメントによる音楽プロジェクト「電音部」にも参加するなど多角的に活動している。 〝SONOTA〟自身が手掛けたダークかつどこか危険性を孕んだポップで中毒性を感じるトラックに、自分自身や世の中への苛立ちを抱えながらも「私が一番カワイイ」と自己肯定感を爆上げしてくれる二面性のあるリリックが特に印象的な曲がここに誕生した。
-
deadpool
JeterとY ohtrixpointneverによるポップユニットPeterparker69。 2022年に結成されてからすぐにリリースした1stシングル”Flight To Mumbai”は既にアンセムとして絶大な人気を東京のクラブシーンで獲得しており、同作が2023年のAppleのCM曲として活動1年目の若手ながら抜擢されたことも記憶に新しい。 そんな彼らが満を持して初のEP”deadpool”を発表。 どこか退廃的で夢想的なムードを纏いつつ、Peterparker69ならではの独自のポップスへのスタンスを表明した5曲と、AppleのCMにも採用された”Flight to Mumbai”1曲の合計6曲がEPとして収録されている。 彼らはそれぞれソロの楽曲でも海外の”Planet Rave”や”Hyperpop”といったプレイリストに入るなど、突出した音楽性を盾に自在に国内外問わず活躍を続けており、TohjiやkZmといったアーティストがリードするオルタナシーンの次世代を担う存在として方々から期待されている。
-
-
ときめきガチリアル
Z世代の個性派音楽クリエイターが紡ぎ出す過激でポップな1st EP ,ζ,"⊃恋呂百花は作詞・作曲・編曲までを全て自分で手がける自己完結型のアーティストで、hyperpop 等の最新の音楽的トレンドへの目配せだけにとどまらない、百花独自のポップネス溢れるメロディ・センスとサウンド・メイクはディープな音楽リスナーからの支持も厚い。本作では戦慄かなの、ウ山あまね、眉村ちあき、honninmanといった気鋭の若手アーティスト達が参加。彼女だけにしか実現できない異色のデビューEPが完成した。
-
-
mixtape
Moto(Vo)、Maika(Ba&Vo)、Lily(Gt&Vo)による3ピースバンド、Chilli Beans.が3rd EPをリリース。本作品のタイトル『mixtape』にもあるように、今作は色々な要素をミックスした、そんな作品になっている。収録内容は「lemonade」や「アンドロン」でも共作をしたVaundyとの初めてのフィーチャリング楽曲「rose feat. Vaundy」や、ライブのサポートドラマーを務める Yuumi と共作をし、過去作品でもレコーディングに参加しているBOBOともレコーディングをした「duri-dade」、メンバー同士親交もある Klang Ruler yonkeyが手掛けた、Chilli Beans.初となるリミックス楽曲「アンドロン (yonkey remix)」 、12月1日にリリースされ た"ニュースタンダード・クリスマスソング"「daylight」や、日々の小さな不安や葛藤を歌ったミディアムナンバー「border line」など全5曲を収録。
-
サニーサイドへようこそ
新生代シンガーソングライター笹川真生が、セカンド・アルバム『サニーサイドへようこそ』をリリー。 笹川真生のフルアルバムリリースは2019年9月にリリースしたファースト・アルバム『あたらしいからだ』以来、約3年半ぶり。『サニーサイドへようこそ』には既発曲の”異邦人”、”日本の九月の気層です”、”ためらいあいいたい”、”うろんなひと”や理芽に提供した”食虫植物”のリアレンジセルフカヴァー、など全10曲を収録。レコーディングには、盟友 田中雄大 (ユアネス)、Lライヴのバンドメンバーでもある嶋英治、澤田千冬、ドラムテックで佐藤謙介が参加。全曲のミックスは池田洋 (hmc studio)、マスタリングは木村健太郎 (kimken studio) が担当。ジャケットアートワークはさめほしが担当した。
-
巡礼する季語
幽体コミュニケーションズの初のミニアルバムである『巡礼する季語』では、全ての曲にいずれかの季節の要素が編み込まれており、音源集を通して聴くことで春夏秋冬を順に巡ることができるようになっている。サウンド面では、ドラムンベースやヒップホップ的なアレンジでリズムグルーヴへのアプローチを強化する一方、アンビエントかつ映像的な音世界を深化させるなど、全方位的な展開の仕方を見せている。 文脈を横断するようなコラージュ感覚溢れるトラックに、ラップのグルーブを咀嚼したpayaと流線的ないししの歌唱、吉居大輝による変幻自在のギタープレイングが折り重なることによって映し出される音世界を体感することができる音源集になっている。
-
-
UPCOMING
-
- Not Unusual / 阿部真央
-
- A.Y.A e.p / Yogee New Waves
Articles
View More-
ロスレスとは~音の違いを聴き比べよう~
-
音楽ライターが選ぶ今月の1枚(2023年1月)──東京少年倶楽部『creature』
-
【第三期BiS 連載vol.35】ヒューガーが掴み取った、BiSという居場所
-
【豆柴の大群 連載vol.2】アイカ・ザ・スパイが切り開く、未来へと続く道
-
パピプペポは難しいワンマンライブ2023〈フラッシュバック〉at Zepp DiverCity
-
耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻
-
先週のオトトイ(2023年2月6日)
-
【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』
-
【PIGGS、とらえる vol.21】プー・ルイ、野音直前に素直な気持ちを語る
-
【豆柴の大群 連載vol.1】ナオ・オブ・ナオが語る、第二章への決意
-
再結成を果たしたuijinが甦らせた、「あの頃」の景色──uijin主催イベント at 新宿BLAZE
-
【PIGGS、とらえる vol.20】PIGGS、2023年は勝負の年に!──そして、SHELLMEは正直な気持ちと葛藤を語る(PIGGSみくじあり)
-
YAYYAYワールドをさらに広げていく──フリーダムな制作スタイルから生まれる世界観
-
届け、かけがえのない『日々』──開歌-かいか-が紡ぐ7曲の物語
Merch at OTOTOY
View More-
OTOTOY PREMIUM
「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!
¥ 1,000
-
OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)
OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。
¥ 2,500
-
OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)
OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。
¥ 2,600
-
AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)
日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」
¥ 7,980
-
OTOTOY Sticker ハガキサイズ
OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。
¥ 350
-
OTOTOY CARD
OTOTOY内で使用可能なポイントがチャージ可能なカード。 家族やお友達に、お祝いなどの様々なシーンで贈り物としてご利用出来ます。 ポイントの使用期限はございませんので、OTOTOYが持つ30万以上のタイトルがいつでも好きな時に、好きな楽曲を購入可能です。
¥ 2,000
Trending
Best Sellings
View MorePopular Articles
View MoreTop Artists
View MoreMost Played Albums
-
-
-
First Love [2014 Remastered Album]
「First Love」 [2014 Remastered Album]は,全曲オリジナルマスターテープから新たにリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。 CDを遥かに超えるハイサンプリング・フォーマットによって、オリジナルマスターに近い音質で日本ポップス史上最高売り上げを記録したアルバムをお届けします。 15年の時を越えて、さらにリアルに響く永遠のマスターピースを是非高音質でお楽しみください。
-
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP3
ミニアルバム『FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP3』が、ダウンロードにて配信開始! 最新のアップデート パッチ6.3「天の祝祭、地の鳴動」のゲーム内に実装されている楽曲から「喜びの神域 エウプロシュネ」や「ルビカンテ討滅戦」など、新たな舞台での冒険を盛り上げた「神々の寵愛 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「躍動する大地 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「月満ちる夜 ~喜びの神域 エウプロシュネ~」「青が灯る洞 ~雪山冥洞 ラピス・マナリス~」「Forged in Crimson ~紅蓮の求道者~」の全5曲が収録されている。
-
-
Specter
大人気女性VTuberグループ「ホロライブ」で、歌を武器に圧倒的な存在感を放つ星街すいせいが待望の2ndフルアルバムをリリース! 2ndアルバムとなる今作では、2022年4月にリリースをした『TEMPLATE』に加え、Ayase、じん、田淵智也、ナナホシ管弦楽団ら豪華クリエイター陣が書き下ろした全11曲を収録した作品となっている。