1
MIKEYのソロプロジェクトとして新たなフェーズに突入した東京ゲゲゲイ。ソロプロジェクトとして初となるデジタルシングル「Top down」を2023年1月27日(金)に配信リリースすることが決定した。 本楽曲は昨年7月にこれまで活動をともにしてきたメンバー4名の卒業を経て、MIKEYがソロプロジェクトとして活動を続けることを決意した下剋上の意思表明となる楽曲。作詞は元プロダンサーで現在演出や映像監督として活動しているMAIKO (Atelier MaikoVision)が手がけた。 リリース日の27日(金
2
2023年1月22日、バーチャルサンリオピューロランド内で開催された〈SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland〉DAY 2に、のんが出演。 力強くも可憐なパフォーマンスで、テーマパークとエンターテインメントが融合したVR空間に瑞々しい歌の花を咲かせた。 【以下、オフィシャルレポ】 1曲目の「やまないガール」から、のんはすでにフルスロットルだった。サイケデリックなギターのイントロと共にこぶしを突き上げると、オーディエンスが目の前にいるかのように会場を煽る
3
日本代表・侍ジャパンの内定者がほぼ決定し今月下旬の全選手発表を待つのみとなったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。最強の布陣で挑むWBCの内定者は日米のスターが勢揃いとなる予感。チーム最年少は追加召集される見込みの中日・高橋宏人投手です。 高橋(宏)投手は愛知県尾張旭市出身の現在20歳。地元の中日で2022年シーズンに初勝利を飾り急成長を遂げたフレッシュな戦力は侍ジャパンの強化試合でも実証済みで、優勝への大事なピースとして活躍が期待されている注目の右腕です。 2022年シーズンの登
4
4月5日(月)に国内初のたんぱく質強化カップ麺!おいしさそのまま、糖質半分!の日清食品「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」が全国で新発売。 その魅力を伝えるために、動画クリエーターの はじめまして松尾です×音楽 眉村ちあきによる再生回数170万回PV「顔ドン」のコンビによる、替え歌CMが完成、公開された。 眉村ちあき コメント 世界中の人に愛されている日清食品のカップヌードルのCMに、「顔ドン」替え歌で参加できるなんて夢にも思ってませんでした!嬉しいです^_^ 個人的な話なのですが、12月に日本
5
NCT DREAMが日本デビュー・シングルのジャケット写真を公開した。 ジャケット写真は、初回限定盤AVer.、初回限定盤BVer.、ソロVerの全9種類。 NCT DREAMは昨年11月から開催されたアリーナツアーを皮切りに、今年2月には初のドーム公演となる京セラドーム大阪3daysが決定している。日本デビュー・シングルの詳細は今後発表される。 NCT DREAM https://bio.to/NCTDREAM_information
6
H ZETTRIOが、2023年一発目となるライヴを2023年1月22日(日)東京 北とぴあ さくらホールで開催した。 今回は、新年を皆で祝おうという意味を込めて、赤ちゃんから年配者までが一緒にH ZETTRIOの音楽を楽しめるように、年齢制限が設けられなかった。そのため、会場の雰囲気は開演前からアットホームな温かみを帯びており、今日は楽しいライヴになるにちがいないという、嬉しい予感に包まれていた。 【以下、オフィシャルレポート】 H ZETTRIOが舞台に登場すると、すでに温まっていた会場はすぐに大きな
7
K-POPガールズグループ、2NE1のリーダーとして活躍したCL(シエル)がソロ・アーティストとして初のアルバム『ALPHA』をリリースした。 『ALPHA』は11曲収録。 リリースと同時にアルバム収録曲の「Tie A Cherry」MVが公開。CLからのコメントも到着した。 ▼CLコメント 「ようやく『ALPHA』を世界中の人と共有することができてとても嬉しいです。 長い間ファンを待たせてしまったけれど、 パーフェクトな状態であるためにはタイミングというのもあると思う。 このアルバムには私の真の姿が現れ
8
ついに来週末、3月11日(金)から3月13日(日)の開催に迫った〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉(ハイレゾ・フェス)。 このたび松任谷正隆、渋谷慶一郎、中島ノブユキ、岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)など、豪華メンツ出演が決定している11のトーク&リスニングの無料イベントの会期中の開催が発表された。 上記のようなアーティストのほか、エンジニアやオーディオ評論家などが登壇し、各イベントではさまざまな角度からハイレゾに関してトークや試聴会が行われる。詳しくは下記、そし
9
山下智久が今夏にニュー・アルバムのリリースとライブツアーを開催することが決定した。 アルバムには2021年から2022年にかけて配信リリースされたシングル3曲に加え、初夏にHuluで独占配信されるドラマ『THE HEAD』シーズン2のエンディングテーマに起用される新曲『Dancing in the Dream』も収録予定。 2022年のツアーは新型コロナウィルスの感染拡大によりキャンセルとなっていたため、ファン待望のツアー開催となる。 リリース・ツアーの日程等の詳細は追って発表される。 https://
10
ザ・ストリート・スライダーズ( The Street Sliders)が、解散から22年ぶりに再集結、2023年5月3日(水・祝)に東京・日本武道館にてライヴを開催することが発表された。 2000年10月29日の日本武道館公演をもって惜しまれながらも解散し、多くのファンやミュージシャンから、復活を望む声が多かった日本を代表するロックバンド、ザ・ストリート・スライダーズ。 今回の再集結は、先日発表されたザ・ストリート・スライダーズ、デビュー40周年を記念して、エレファントカシマシ、GEZAN、斉藤和義、Th
11
超人的シェアハウスストーリーカリスマが2023年2月5日(日)に開催する「カリスマ声優ほぼ全員集合イベント~2023年もよろしくねスペシャル~」の夜の部で19時頃から予定している重大発表コーナーをカリスマ公式YouTube チャンネルにて生配信することが決定した。 「カリスマ声優ほぼ全員集合イベント~2023年もよろしくねスペシャル~」は「カリスマ ワールド エキスポ」Blu-ray&DVD購入者抽選イベント。昼の部・夜の部の2部制で開催される当選者限定のイベントとなるが、夜の部の一部分のみ会場から生配信
12
「スターライトパレード」(SEKAI NO OWARI)のカヴァーをリリースした、あんさんぶるスターズ!!(あんスタ)のfine&Knightsが急上昇ワードにランクイン。 このカヴァーはあんスタの7周年を記念して、2つのユニットが「らしさ」と新たな「可能性」を届ける新楽曲プロジェクト〈COVER SONG SERIES〉の第6弾。 9人の絶妙なパート分けとユニゾンの透明感で幻想的な世界にいざなう「スターライトパレード」は好評配信中。 fine & Knights「スターライトパレード」 あんさ
13
韓国の4人組ボーイズ・グループ HIGHLIGHTが、1月19日に中野サンプラザで来日ファンミーティング(ファンコン)〈2023 HIGHLIGHT FANCON [FIELD DAY] in JAPAN〉を開催した。 このファンコンはデビュー13周年記念として昨年の10月15日と16日(デビュー記念日)に韓国で開催され、来日公演は1月17日に大阪オリックス劇場、19日に東京中野サンプラザの日程で行われた。今回は中野サンプラザの模様をレポートする。 HIGHLIGHTは昨年11月に4thミニ・アルバム『A
14
ヒップホップグループ・梅田サイファーのスペシャルライヴ映像が、スペースシャワーTV YouTubeチャンネルにて2023年1月26日(木)18時よりプレミア公開される。 こちらはハーマンインターナショナル株式会社より発表されたニュースで、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランド「JBL」が、日本最大の音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」とのコラボレーションとして、本映像が公開される。 このパフォーマンスの音響システムには、JBL Professionalの「JBL PRX ONE
15
すとぷりにとって3年5ヶ月ぶりとなるアリーナツアー『すとぷり ARENA TOUR 2023 “Here We Go!!”』が、2023年1月21日よりスタート。 全11会場44公演に及ぶすとぷり史上最大規模の旅、その始まりは宮城県・セキスイハイムスーパーアリーナでの昼夜2公演×2デイズから。ここでは、幸先の良いスタートを切った初日昼公演の模様をお伝えする。 【以下、オフィシャルレポ】 “アドベンチャー”をテーマに、2022年12月リリースの4thフルアルバム『Here We Go!!』収録曲も多く披露さ
16
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称されるThe Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。 2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤との2枚組をリリースすることが発
17
TWICEの日本人メンバー、MOMO SANA MINAの新曲「Bouquet」(読み:ブーケ)の配信がスタートした。 「Bouquet」はドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」の挿入歌用に書き下ろされた楽曲。 TWICE日本公式YouTubeでは『「Bouquet」Making Music Video(short ver.)』も公開。心を込めてレコーディングに励む真剣な表情と、お茶目で3人らしいキュートな表情がどちらも詰まった豪華な映像となっている。 https://youtu.be/c64_l
18
豆柴の大群が2月22日(水)にリリースするメジャーサードアルバム『MAMEQUEST』のタイトル、楽曲情報など全貌を公開した。 メジャーセカンドアルバム『まめジャー』リリース以降、約2年ぶりのリリースとなる今回のアルバム。 新メンバー、レオナエンパイア、モモチ・ンゲールを迎えた新生豆柴の大群として、改めて冒険に出発することをコンセプトとした大きなターニングポイントとなるアルバムだ。 注目は、収録楽曲を手掛けた豪華クリエイター陣。KENJI03(BACK-ON)をはじめ、木幡太郎(avengers in s
19
BiSHが、2023年2月15日(水)発売予定のライブ映像商品『BiSH OUT of the BLUE』のアートワーク、各CDショップで先着順で手に入れることができる特典画像を公開した。 『BiSH OUT of the BLUE』は、昨年2022年10月22日(日)に富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催したグループ史上最大規模の野外ワンマンライヴ。 本商品は、初回生産限定Blu-ray盤とDVD盤の2形態となっており、Blu-ray盤には、翌日10月3日にZepp DiverCityで開催さ
20
K-POP界で新譜以上に話題を呼ぶ〈チャート逆走〉曲。リリース時から時を経て、様々なきっかけからチャートを逆走、大ヒットを記録する"真の名曲"に、日本でアーティスト活動をスタートさせたユンナの「Event Horizon」が加わりそう、いや、加わるでしょう。 「Event Horizon」は今年3月にリリースされたリパッケージ・アルバム収録のタイトル曲。ブラックホールの境界、事象の地平線(英語で「Event Horizon」)を出会いと別れに例えて表現したユンナ流切なロック。リリース時から良曲すぎて