
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Sustain U - SO-UP Clavian Remix -- SO-UP mp3: 16bit/44.1kHz | 07:28 | |
|
SURRENDER - Remixed by Ayashige? -- Ayashige? mp3: 16bit/44.1kHz | 08:17 | |
|
METROPP - Tatsuki Masuko Remix? -- Tatsuki Masuko mp3: 16bit/44.1kHz | 05:32 | |
|
METROPP - KENDOOM ?Metropical Remix -- KENDOOM mp3: 16bit/44.1kHz | 05:48 | |
|
Natsu-Jill - MODEWARP ?4&6 reconstruction? -- MODEWARP mp3: 16bit/44.1kHz | 10:57 | |
|
De la moon - Taichi ?Moon to Sun Remix? -- Taichi mp3: 16bit/44.1kHz | 05:42 | |
|
Puzzle - ホテルニュートーキョー Re-work? -- ホテルニュートーキョー mp3: 16bit/44.1kHz | 04:33 | |
|
7beat - 赤坂 謡子 Remake -- 赤坂 謡子 mp3: 16bit/44.1kHz | 05:20 | |
|
7beat - Ametsub Remix? -- Ametsub mp3: 16bit/44.1kHz | 05:20 | |
|
Nastu-Jill - Fran-key’s curandero remember Remix? -- Fran-key mp3: 16bit/44.1kHz | 05:25 | |
|
Intro - Outro Remaked by 大介madcutz? -- 大介madcutz? mp3: 16bit/44.1kHz | 01:50 | |
|
Nastu-Jill - 最後の夏汁 Remaked by くりわたはし -- くりわたはし mp3: 16bit/44.1kHz | 02:56 |
アラサメ 滋シ AYASHIGE , MODEWARP、ホテルニュートーキョー、Ametsub、FRAN-KEY 等豪華リミキサー陣と ヒューフーのコラボレーション全12曲収録。あらゆるフロアーをロックする渾身のリミックスアルバム!!
Discography
ホテルニュートーキョーがベストアルバム『2006-2018』を配信リリース。 これまでに発表したオリジナルアルバム3作とEP2作から選りすぐりの13曲を収録。代表曲、人気曲、ライブの定番曲を余すところなくカバーした本作は、入門編としても最適な内容となっています。音楽や映像、デザイン、ファッションなど様々なカルチャーやアートフォームを横断しながら独自の世界を構築するホテルニュートーキョー。その真髄が収められた初のBEST作品です。
「The Nothings of The North」や「All is Silence」と、ロングセールスを記録するAmetsubの新しいEPをリリース致します。今作はAmetsubとしては初めてとも言えるコンセプチュアルな作品となっており、まだ日本に2〜3台しか存在しない楽器、アレイ・ムビラをフィーチャーしています。演奏したものを録音して重ねていくという普遍的な構築方法に頼らず、Ametsubなりの解釈を感じるエフェクトが加えられ、増幅された流麗なムビラの残響音、そこに重めの低音やビートを織り交ぜた、実験的なポップとして完成されています。ムビラ特有の異質で少し難解な響きを持ち、しかし民族音楽の方向からは逸脱し、美しいアンビエンスと反復されるリズムの間で、ムビラのフェティシズムな倍音と独特なメロディーが揺れ動き、未知と夢幻を彷徨うような作品に仕上がっています。時代とは相違なる視点を常に試みてきたAmetsub初の企画盤EPのリリースです。さらにWarp RecordsからSeefeelと、Opal TapesやAnthony NaplesのProibitoからリリース歴を持つAustin Cesearのリミックスも収録しました。
今回もtoeの柏倉隆史をはじめ、中村圭作や後関好宏など、一線で活躍するミュージシャンらが集結。 互いの個性をぶつけ合いながら、緻密に練り込まれたバンドアンサンブルを披露しています。流麗なメロディ、叙情的な展開、迸るグルーヴ。いくつもの音像を横断しては無敵のアンサンブルを奏でる、ホテルニュートーキョーの集大成とも言うべく傑作アルバムが堂々完成!!
今回もtoeの柏倉隆史をはじめ、中村圭作や後関好宏など、一線で活躍するミュージシャンらが集結。 互いの個性をぶつけ合いながら、緻密に練り込まれたバンドアンサンブルを披露しています。流麗なメロディ、叙情的な展開、迸るグルーヴ。いくつもの音像を横断しては無敵のアンサンブルを奏でる、ホテルニュートーキョーの集大成とも言うべく傑作アルバムが堂々完成!!
自らのルーツである東京を切りっ取った様なホテルニュートーキョーの新作『トーキョー アブストラクト スケーター ep』がドロップ!8曲入りのAlbumで、2曲のセルフ・リミックスと圧巻のライブ・テイク、エリオット・スミスのカバー等も収録。柔らかな音が全体を包み、ストリートなグルーヴの中には、確かな演奏力と哀愁漂う旋律が流れる。自らの根底を表現しようとしたホテルニュートーキョーの現在とそのルーツとなる東京のクロス・オーバー・サウンドをどうぞ。
Produced by Keiichiro Shibuya (ATAK) Co Production: evala (ATAK, port) Recording Engineer: Toshihiko Kasai Mastering Engineer: Mike Marsh Mastering Studio: The Exchange, London Photograph:Kensyu Shintsubo forest/field Design:Ryoji Tanaka(semitransparent Design) 伊勢谷友介監督作品「セイジ 陸の魚」のサウンドトラックを渋谷慶一郎がプロデュース。 かつて存在しなかった全編エレクトロ・アコースティックによる映画音楽が誕生した。 同時にこれは現在のエレクトロニック・ミュージックの最前線による最も優雅で緻密なコンピレーションアルバムとなっている。 同時発売のシングル「サクリファイス」の ピアノソロバージョンも収録。 マスタリングはマッシヴ・アタック「Protecrtion」やビヨーク「Debut」を手がけたザ・エクスチェンジ所属のマイク・マーシュが担当。 ジャケット写真は新津保建秀の2008年制作の作品”forest / field”。 デザインはセミトランスペアレント・デザインの田中良治。
2020年、開催されるはずだった9回目のイベントが、コロナの影響で中止となり、今年こそはと迎えた2021年。1都3県の緊急事態宣言もあり状況が改善されない中で、できることないかと実行委員会と相談をし、このイベントをコンパイルした音源リリース!
2001年のレーベル発足以降、2012年に設立11周年目を迎えるPROGRESSIVE FOrM、歴史を築いてきた希代の名曲群によりコンパイルされた初のレーベル・ベスト盤が完成! 青木孝允の1stアルバム『SILICOM』に収録された「Kes.」、V.A.『Forma.2.03』に収録されたAmetsubのデビュー曲「Sahsanoha」等現在では流通されていない傑作曲がリマスタリングで甦る。「どれから手をつければ良いだろう?」というビギナーのリスナーにも、エレクトロニック・ミュージックのマニアにも、電子音響の歴史を語る上で一家に1枚と言える内容。今までのファンにも、これからのファンにも必ず納得して頂ける素晴らしい仕上がりになりました。リマスタリングはDaisuke Kashiwaが担当。またレーベル初期のアナログ・レコードを彷彿させる銀箔デジパック仕様とシースルーのクリア・ディスクCDによる美しい特殊アート・ワークを採用。
アラサメ 滋シ AYASHIGE , MODEWARP、ホテルニュートーキョー、Ametsub、FRAN-KEY 等豪華リミキサー陣と ヒューフーのコラボレーション全12曲収録。あらゆるフロアーをロックする渾身のリミックスアルバム!!
“世界を最も美しくする時間” 夕暮れをドラマチックにするコンピレーション 『songs of twilight -ソングス・オブ・トワイライト-』 「songs of seven colors」と「Variations of Silence」に続くエレクトロニカ最強のコンピレーション・シリーズ第3弾! “Twilight 夕暮れ”をテーマにAmetsub、マトリョーシカ、alep-1(Alva Noto)の未発表曲を収録した美しくも儚い刹那の輝き。 エレクトロニカを世間に大きく広める事となったコンピレーション「songs of seven colors」。一部の音楽通に間で注目されているジャンルと思われていた楽曲は、実はとても聴きやすいポップなサウンドだった。大きな反響を呼んだ前作に続く今作は“Twilights(夕暮れ)”をテーマに、日が暮れ始める瞬間の太陽の輝きと、徐々に日が沈むまどろみの時間を前作に引き続き池田敏弘氏によるセレクトで表現された1枚。実際にお店なども人気高かった作品を中心に選曲されていますが、ファンの間でも人気の高いAmetsub、マトリョーシカ、aleph-1(Alva Noto)による未発表曲も収録。まどろみの時間を心地よく演出してくれる新たな決定盤の誕生です!
News
CRAFTROCK BREWING主催、音楽&クラフトビールイベント〈LITTLE YOUNG BEERS〉にJoy Opposites出演決定
新EP『Bad Phase』を配信リリースしたばかりのJoy Oppositesが、9月16日(月・祝)に開催される音楽とクラフトビールを楽しむイベント〈CRAFTROCK BREWING presents "LITTLE YOUNG BEERS"〉に出
フジロック出演も決定のホテルニュートーキョー、EPを期間限定フリー配信
FUJI ROCK FESTIVAL ‘18にも出演することがさきほど発表されたホテルニュートーキョー。 このたび、7月29日までの期間限定で、EP『Bison EP』のフリー配信が開始。またMVも同時に公開された。 『Bison EP』は、アルバム『y
今宵、道玄坂に新たな会員制のミュージック・スポット誕生──CONTACT、オープニングにDJ NOBUら登場
道元坂の中腹に新たなナイト・スポット〈CONTACT〉が4月1日(金)、つまり本日オープンする。 〈CONTACT〉は会員制のパーティ・スポットとして運営され、入場には会員登録が必要となる(詳しくは記事下方、または〈CONTACT〉のホームページ、Fac
ツジコノリコ『帰って来たゴースト』レコ発東京編にハチスノイト、テニスコーツら出演
2014年11月に久々のアルバム『帰って来たゴースト』をリリースしたツジコノリコ。 大阪での開催に続き、リリース・イベント〈ツジコノリコの帰って来たゴーストのレコ発!東京編〉が8月24日(月)におこなわれる。 エレクトロニカ・シンガーソングライターとして
疋田哲也+NIL『Ferry』リリパにDaisuke Tanabe、Ametsubら出演
疋田哲也とNILによるプロデュース・ユニットTetsuya Hikita+NILが今年1月11日に発売した最新アルバム『Ferry』のリリース・パーティーが恵比寿リキッドルーム2FのKATAにて開催される。 ソロとしてはそれぞれ2000年代後半より活動を
思い出野郎Aチーム出演決定!UNIT豪華メンツによるErection新年会!
代官山UNITの名物パーティ、1月9日開催の〈Erection〉の新年会スペシャル、こちらが新たに出演者の発表と、UNIT、SALOON、UNICEの3フロアを使ったこのイベントの各出演者の出演場所が決定した。 まず、今回発表されたのはmabanuaがプ
今週末開催! UKテクノの至宝プラッド来日ライヴ! 日本勢も参戦決定
1990年代中頃から、〈WARP〉を代表するアーティストとして、そしてピュア・テクノの代表的アーティストとして25年にわたり作品を発表してきたユニット、プラッド。彼らのオーディオ/ヴィジュアル・ライヴ・ショーが今週末12月19日(金)に代官山UNITにて
stillichimiya、ホテルニュートーキョーらも出演、UNIT名物パーティ〈Erection〉の新年会!
代官山UNITでのイベントを中心に、りんご音楽祭とのコラボレート・パーティなどなどヒップホップからインディ・ロック、ハウスなどを巻き込み展開するパーティ〈Erection〉。2015年1月9日(金)に豪華メンツを集めたニューイヤー・パーティの開催が決定し
ハチスノイト、『Universal Quiet』リリースパーティーを教会で開催
11月13日(木)に初のソロ・アルバム『Universal Quiet』をリリースしたハチスノイトが、リリースパーティーを2015年1月31(土)に開催することが発表された。 すべて声のみで作られた初のソロ・アルバム『Universal Quiet』の荘
スローイング・スノー初来日公演決定迫る! トリップホップ・リヴァイヴァル? その真偽を確かめよ!!
さまざまなメディアで話題となっているロンドンのアーティスト、スローイング・スノーが来日公演を、9月26日(金)代官山UNITで行う。 すでにピッチフォークやガーディアン、ファクトなどなど英米の主力音楽メディアから動向が注目されているアーティスト、スローイ
U-zhaan、初ソロ名義アルバム『Tabla Rock Mountain』発売決定、初回盤は香辛料付き!?
日本一メジャーなタブラ奏者U-zhaan(ユザーン)が満を持して初のソロ名義でのアルバム『Tabla Rock Mountain』(タブラ・ロック・マウンテン)をリリースすることが発表された。 数々のイベントや〈100%ユザーン〉等でさまざまなアーティ
山梨のキャンプ場で行われる〈秘境祭2014〉、出演者第一弾発表
山梨県の玉川キャンプ村を舞台にした野外フェスティバル〈秘境祭2014〉が9月20日(土)、21日(日)に開催。その第一弾アーティストが発表された。 今回明らかになったのは、ライヴ・アクトにHATENOHATE、KING OF OPUS、NETWORKS、
Less Than TVが贈る〈METEO WINTER〉の追加アーティスト発表
11月16日(土)、17日(日)、23日(土)に下北沢THREEおよび新宿LOFTで開催されるイベント〈METEO WINTER〉の追加アーティストが発表された。 今回発表されたのは、RANKIN TAXI、DODDODO、SO-UP(CURANDER
〈TAICOCLUB〉が渋谷の路上でフリー・パーティー、七尾旅人ら出演
例年8万人以上を動員する〈渋谷音楽祭〉が、11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたって開催。今年は文化村通りエリアを〈TAICOCLUB〉が担当し、渋谷の路上を野外フェス会場に変える。 出演アーティストは、七尾旅人、KIREEK、Ametsubの3
Rhizomatiksによるクラブイベント〈Flying Tokyo〉にNosaj Thing、蓮沼執太、環ROYらが出演
Rhizomatiksによる、海外アーティストを招いたクラブイベント〈Flying Tokyo〉。12回目となる今回は、スペシャル・バージョンとして、LA ビート・シーンの先鋒Nosaj Thingを迎えておこなわれる。 Nosaj ThingとRhi
L.E.D.、新作ツアー・ファイナルでバンド初のワンマン開催
今年4月に3rdアルバム『in motion』をリリースしたL.E.D.が、同作を携えた全国ツアーの最終公演として、バンド初のワンマン・ライヴを10月20日(日)に開催する。 このライヴでは、アルバムにも参加したSalyu、志人(降神)をゲストに迎え、
ゴセッキー(後関好宏)、伝説のチーズケーキを手に入れるため、大阪を奔走。――しょうもにゅーす
stimや在日ファンク、ホテルニュートーキョー、WUJA BIN BIN、新生ASA-CHANG&巡礼などのユニットへの参加の他、CM音楽やライヴ・サポートなど、多方面に活躍するサックス奏者・後関好宏。ゴセッキーの愛称でも知られる彼が、先日、「伝説のチ
UNITの年越しパーティにKaoru Inoue、ALTZ、LUVRAW & BTBら参戦!
大晦日の恒例行事となっている代官山UNITのカウントダウン・パーティ。今年も開催されることが決まった同パーティの、第1弾出演者ラインナップが発表された。 今回発表されたのは、Kentaro Iwaki、Kaoru Inoue、FORCE OF NATU
下北沢サーキット・イヴェントにねごと、磯部正文ら14組追加
5月19日(土)に下北沢周辺のライヴハウス、カフェなどで行われるサーキット型イヴェント〈Shimokitazawa SOUND CRUISING〉。その出演アーティスト第3弾が発表された。 今回追加されたのは、磯部正文、勝手にしやがれ、OLDE WOR
〈RTでプレゼント〉今週開催の都市型フェス〈MUSA(ミューザ)〉に2組4名様をご招待 #musa_pre
3月31日(土)に代官山UNITで開催される都市型フェスティヴァル〈MUSA(ミューザ)〉に2組4名様をご招待します。 当日は、今回が初来日となるドイツの老舗テクノ・レーベル〈!K7〉に所属する人力テクノ・ユニット、ブラント・バウアー・フリックをメ
大阪の新野外フェス〈Room special〉にtoe、Ovall、NATSUMENら10組決定
5月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり、大阪・服部緑地野外音楽堂にて行われる野外フェスティヴァル〈Room special〉。同フェスの第1弾アーティストが明らかとなった。 〈Room special〉は、関西を代表するインストバンド mi
Articles

インタヴュー
ホテルニュートーキョーが、4年振りの3rd アルバム『yes?』リリース&インタヴュー
今谷忠弘を中心としたユニット“ホテルニュートーキョー”が、4年振りのアルバムをリリース。今作は、toeの柏倉隆史をはじめ、中村圭作(kowloon、stim、toe、木村カエラ)や後関好宏(在日ファンク、stim、WUJA BIN BIN)など、第一線で活…

レヴュー
Ametsub『ALL is Silence』配信開始
前作『The Nothings of The North』が世界中の幅広いリスナーから大きな評価を獲得し、坂本龍一の2009年ベスト・ディスクに選ばれるなど、現在のシーンに揺るぎない独特の地位を築き上げたAmetsub。旅を連想させる様な浮遊感漂う旋律は、…

インタヴュー
2012.2.4@高円寺AMP cafe&HIGH「アイスランドナイト」へ2組4名様を無料招待!
人口約30万人ほどの島国、アイスランド。これまで、この国からはビョークやシガー・ロスといった世界的なアーティストが誕生し、多くの人たちの注目を集めてきた。とりわけ特徴的なのは、小さなコミニティを大切にする文化である。大手ジャーナリストの取材を断っても、友達…

レヴュー
ホテルニュートーキョー「切り取られた時代のフェイク、その先にあるモノ。」
''——今までやってきた事を、今あるべきカタチで。 / ホテルニュートーキョー従業員一同''''>>ホテルニュートーキョー「切り取られた時代のフェイク、その先にあるモノ。」 のフリー・ダウンロードはこちら''今谷忠弘のソロ・ユニット、ホテルニュートーキョー…

レヴュー
PROGRESSIVE FOrMによる夢のコンピレーション第3弾『Forma. 3.10』ドロップ!
'''インストゥルメンタル・ミュージックの未来を担う多くの才能による全編書き下ろしの全18曲'''1. Alarmist - Yuanyuan / 2. Gion - Seiji Takahashi / 3. Smoke - Nakagawa Takuma…

インタヴュー
ホテルニュートーキョー『トーキョーアブストラクト スケーター ep』インタビュー
立ち並ぶブティック。窓の外に広がる夜景。行き交う男女。今谷忠弘率いるホテルニュートーキョーが鳴らすのは、その名の通り、東京という都市に暮らす者達のためのサウンド・トラックだ。たゆたうリズムの上で打ち鳴らされるスティール・パン、あるいは至るところに散りばめら…

レヴュー
ツジコノリコ『penguin2009』remixes text by 金子厚武
10月にHQDによる高音質で配信された、“エレクトロニカの歌姫”と、MASのヤマダタツヤのソロ・ユニットTyme.によるコラボ・ナンバー「penguin2009」を、、、という気鋭の3組が24bit/48KHzでの高音質リミックス! の作品としては珍しい…

インタヴュー
レーベル特集 PROGRESSIVE FOrM
2000年以降、テクノ/エレクトロニカはテクノロジーの発展も伴い急激な変化をしてきた。それゆえはやり廃りの激しいジャンルであるにも関わらず、今回紹介するPROGRESSIVE FOrMは10年近く時代に流されず、また逆行する事もなく、一定の距離を保ち、常に…