
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Paradise Has No Border -SKY-HI Remix- -- SKY-HI aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:35 | |
|
銀河と迷路 -- 04 Limited Sazabys aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:13 | |
|
DOWN BEAT STOMP -- 10-FEET aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:27 | Album Purchase Only |
|
ちえのわ -- 大森靖子 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:06 | |
|
追憶のライラック -- ACIDMAN aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:18 | Album Purchase Only |
|
サファイアの星 -- LiSA aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:58 | Album Purchase Only |
|
愛があるかい? -- UNISON SQUARE GARDEN aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:45 | |
|
Glorious -- HEY-SMITH aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:31 | |
|
美しく燃える森 -- VIVA LA J-ROCK ANTHEMS feat.TERU(GLAY) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:08 | |
|
カナリヤ鳴く空 -- BiSH aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:32 | |
|
砂の丘〜Shadow on the Hill〜 -- 氣志團 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:38 | |
|
メモリー・バンド -- キュウソネコカミ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | Album Purchase Only |
|
戦場に捧げるメロディー -- フジファブリック aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:41 | Album Purchase Only |
“スカパラ”デビュー30周年を記念して企画された豪華アーティスト13組によるトリビュートアルバム!
Discography
予てより、刃牙シリーズの大ファンを公言するSKY-HIがアニメ『範馬刃牙』地上最強の親子喧嘩編の為に、トラックプロデューサーにRyosuke "Dr.R" Sakaiを迎え書き下ろした 、オープニングテーマ SKY-HI「Sarracenia 」とエンディングテーマ BE:FIRST「Salvia」を収録する、SKY-HIとBE:FIRSTのスプリットシングル。
Club HARLEM 20周年特別シングル『TRIBE』Music Video HARLEM20 × Reebok CLASSIC “ZOKU RUNNER” 数々の伝説を作り上げて来た、“HIP HOPの聖地” Club HARLEM。 1997年に幕を開けたこのモンスタークラブは今年「20周年」を迎える。 その節目を祝うべく、新旧6名のアーティストが『#トライブ - 族』した! そして、Reebok CLASSICから話題のモデル「ZOKU RUNNER(ゾクランナー)」が全面タイアップ! 本MVでは新作カラーとなるシューズだけでなく、アパレルの提供も受けている。 まさに、「Club HARLEM 20周年」を祝うにふさわしい内容となっている!
10-FEET、京都大作戦2023にて披露した『THE FIRST SLAM DUNK』主題歌「第ゼロ感」のライヴを音源をリリース!
BiSH、8年間の活動集大成となるBEST盤をリリース!6人の今の声で再録を行ったBiSHの代表曲である6曲“オーケストラ”、“プロミスザスター”、“スパーク”、“BiSH-星が瞬く夜に-”、“サラバかな”、“beautifulさ”を含む31曲を収録。
BiSH、オーディション企画「BiSH THE NEXT」の課題曲「THE NEXT」を配信リリース。 先駆けて発表された課題曲「Patient!!」と同様、同企画の候補生のために急遽レコーディングされ、WACK代表渡辺淳之介が自ら最終ラウンドに臨んでいる候補生12名を思い作詞し、作曲・サウンドプロデュースは元Shiggy Jr.原田茂幸が担当。
BiSH、オーディション企画「BiSH THE NEXT」の課題曲「THE NEXT」を配信リリース。 先駆けて発表された課題曲「Patient!!」と同様、同企画の候補生のために急遽レコーディングされ、WACK代表渡辺淳之介が自ら最終ラウンドに臨んでいる候補生12名を思い作詞し、作曲・サウンドプロデュースは元Shiggy Jr.原田茂幸が担当。
フジファブリック、配信限定Sg「Particle Dreams」をリリース。 2月にリリースした配信Sg「ミラクルレボリューション No.9」、3月にリリースした配信Sg フジファブリック×フレデリック「瞳のランデヴー」から続く、”ライブ”を意識した、オーディエンスの体が自然と動いてしまうようなダンサブルな楽曲が完成。更には久々にメンバー全員で歌詞に着手した意欲作にもなっている。
フジファブリック、配信限定Sg「Particle Dreams」をリリース。 2月にリリースした配信Sg「ミラクルレボリューション No.9」、3月にリリースした配信Sg フジファブリック×フレデリック「瞳のランデヴー」から続く、”ライブ”を意識した、オーディエンスの体が自然と動いてしまうようなダンサブルな楽曲が完成。更には久々にメンバー全員で歌詞に着手した意欲作にもなっている。
BiSH、(sic)boyがプロデュースした「BiSH THE NEXT」の課題曲を緊急レコーディングで配信開始!
BiSH、(sic)boyがプロデュースした「BiSH THE NEXT」の課題曲を緊急レコーディングで配信開始!
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
UNISON SQUARE GARDEN、前作『Patrick Vegee』から約2年半ぶりとなるオリジナルアルバムをリリース。アルバムにはシングル「kaleido proud fiesta」(アニメ『TIGER & BUNNY 2』OP)、「カオスが極まる」(TVアニメ『ブルーロック」OP)などを収録。
2023年6月29日(木) の東京ドーム単独公演をもって解散することを発表している、"楽器を持たないパンクバンド"BiSH のラストシングル「Bye-Bye Show」。 表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEY のG. 菊地 英昭、B. 廣瀬 洋一、Dr. 菊地 英二によって演奏されている。カップリングとして収録されている「SPARK」は、原曲:THE YELLOW MONKEY「SPARK」のリスペクトカバー。
2023年6月29日(木) の東京ドーム単独公演をもって解散することを発表している、"楽器を持たないパンクバンド"BiSH のラストシングル「Bye-Bye Show」。 表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEY のG. 菊地 英昭、B. 廣瀬 洋一、Dr. 菊地 英二によって演奏されている。カップリングとして収録されている「SPARK」は、原曲:THE YELLOW MONKEY「SPARK」のリスペクトカバー。
BiSH、解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』よりタイトル曲を先行配信。 「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのG. 菊地英昭、B. 廣瀬洋一、Dr. 菊地英二が演奏を担当。
BiSH、解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』よりタイトル曲を先行配信。 「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのG. 菊地英昭、B. 廣瀬洋一、Dr. 菊地英二が演奏を担当。
フジファブリック、新曲「ミラクルレボリューション No.9」配信リリース。 今回の新曲は既に昨年からLIVEでは未完成の状態ながらも先行して披露されていた楽曲で、フジファブリックの真骨頂とも言える“変態性”と“キャッチー”が同居した、ライブでのオーディエンスとの一体感/爆発力を意識して制作された。
フジファブリック、新曲「ミラクルレボリューション No.9」配信リリース。 今回の新曲は既に昨年からLIVEでは未完成の状態ながらも先行して披露されていた楽曲で、フジファブリックの真骨頂とも言える“変態性”と“キャッチー”が同居した、ライブでのオーディエンスとの一体感/爆発力を意識して制作された。
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
数々のバンドに憧れて楽器を手にした少年たちは、いつしか自分たちで地元・京都に野外ロックフェス“京都大作戦”を立ち上げ、25周年を迎えた今もなお進化し続けている。ロックシーンの仲間、先輩後輩はもちろんのこと、シーンそのものからも愛される稀有な存在となった。音楽人生の積み重ねとともに多くの出会いと別れを繰り返し、止まることなく探究し続ける内なる想い。バンドとして、そして1人の人間としてのあり方を自問自答し続け、10-FEETらしさを極めた決意と決断のアルバムが遂に完成!
GOOD PRICE!SKY-HI、6作目となるオリジナルアルバム「THE DEBUT」を自身の誕生日となる12月12日にリリース。 2000年代中頃からラッパーとしてのキャリアを積み重ね、2013年にリリースされた、Single「愛ブルーム/RULE」でメジャーデビュー。 日本武道館2days、様々な受賞、と輝かしいキャリアの中で2020年には株式会社BMSGを設立し代表取締役CEOに就任。「才能を殺さないために」のスローガンの元に集まった、及び生み出したアーティストが次々と成功を重ねる… と、史上類を見ない特異なキャリアでラッパー、アーティスト、クリエイターとして常に時代の最先端を走ってきたSKY-HI。 決して短くない活動の中で様々な概念をぶち壊し唯一無二の存在となったが、音楽・エンタテインメントに対するアティテュードは色褪せることなく常に挑戦していく姿勢を変えない。 "俺は死ぬまで新人"、というパンチラインが表現する通り、時代に合わせて常にアップデートを繰り返すことでルーキーのようにフレッシュにクリエイティブすることが出来る… 自由奔放、天真爛漫、貪欲でありながら誠実。そんなSKY-HIのアティテュードを具現化し、更にリスナーに対して"誰だって、いつだって、どんな境遇だって「デビュー」出来る"と鼓舞する様なアルバムともなっている。 C COFFEEの新CMソングとなる「Bare-Bare」、全世界公開の映画『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』のオフィシャルインスパイアーソングとして書き下ろした「Fly Without Wings」を収録。 さらに、「SKY-HI HALL TOUR 2022 -超・八面六臂-」で初披露され話題となった新曲「I am」、「Dramatic」が遂に音源化。
LiSA、ヒット曲を多数収録した自身6枚目、2年ぶりのニューアルバム! 約2年ぶり、6枚目となるオリジナルフルアルバム「LANDER」をリリース。2020年のTBS「第62回輝く!日本レコード大賞」にて、「日本レコード大賞」を受賞した「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」主題歌「炎」をはじめ、TVアニメ「バック・アロウ」オープニングテーマ「dawn」、TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌「HADASHi NO STEP」、「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」主題歌「往け」、TVアニメ「鬼滅の刃」無限列車編オープニングテーマ「明け星」・エンディングテーマ「白銀」、カバヤ・ピュアラルグミCMソング「シフクノトキ」、ABEMA・テレビ朝日 FIFA ワールドカップ カタール 2022 番組公式テーマソング「一斉ノ喝采」といった豪華タイアップ楽曲を多数含む全14曲を収録!
LiSA、ヒット曲を多数収録した自身6枚目、2年ぶりのニューアルバム! 約2年ぶり、6枚目となるオリジナルフルアルバム「LANDER」をリリース。2020年のTBS「第62回輝く!日本レコード大賞」にて、「日本レコード大賞」を受賞した「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」主題歌「炎」をはじめ、TVアニメ「バック・アロウ」オープニングテーマ「dawn」、TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌「HADASHi NO STEP」、「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」主題歌「往け」、TVアニメ「鬼滅の刃」無限列車編オープニングテーマ「明け星」・エンディングテーマ「白銀」、カバヤ・ピュアラルグミCMソング「シフクノトキ」、ABEMA・テレビ朝日 FIFA ワールドカップ カタール 2022 番組公式テーマソング「一斉ノ喝采」といった豪華タイアップ楽曲を多数含む全14曲を収録!
HEY-SMITH 15年の歴史が凝縮! 2022年3月27日、東京ガーデンシアターで行われた5年ぶりのワンマンライブを完全収録。
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
4年ぶり4枚目のフルアルバム 『Harvest』発売決定! 前作アルバム『SOIL』(土)、シングル「SEED」(種)のリリースを経て満を辞しての『Harvest』大収穫、採れたてもぎたてのフルアルバムが堂々完成!!
日本の名だたるフェスを制覇、数々の日本縦断ツアーを成功させ、2011年にUSフェス<THE FEST>出演以降、台湾での公演、US老舗レーベル<ASIAN MAN RECORDS>からのリリースなど今や世界に名を轟かす存在となった HEY-SMITH。東京スカパラダイスオーケストラとの共同企画などを含めますます活躍の場を広げる彼らが、約1年ぶりの新曲をリリース。今作はサビがホーンセクションで構成されたHEY-SMITH史上稀にみる斬新なSKAで世界中を踊らすアッパーで踊れる"これぞHEY-SMITHの真骨頂"と言える楽曲。ディープに構成されたは踊ってキマるDub Mixも収録。バンドは今作を引っさげて15周年ツアーを行う予定。日本のみならず世界へさらに加速するHEY-SMITHに注目が高まる。
2023年をもって解散することを発表しているBiSH、12ヶ月連続リリース第6弾SiNGLE「どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うため」をリリース!
2023年をもって解散することを発表しているBiSH、12ヶ月連続リリース第6弾SiNGLE「どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うため」をリリース!
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
2022年にバンド結成25周年=四半世紀の節目を迎える10-FEETが、アニバーサリー・イヤーの第1弾リリースとして、コラボレーション・アルバム『6-feat』シリーズ第3弾となるアルバム『10-feat』を発売! このシリーズは様々なジャンルのアーティスト達が、それぞれの持ち味を活かし10-FEETのオリジナル曲を再構築するもので、第3弾となる本作では、岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMA(五十音順)といった、異種格闘技ばりに多種多様なジャンルの豪華10組のアーティストが参加、全10曲が収録される予定。山下康介楽団は、本アルバムのために作曲家・編曲家の山下康介により編成されるアンサンブルとなる。
SKY-HIがStray Kidsのメンバー、バンチャン、チャンビン、ハンの3人によるプロデューサーユニット、3RACHA(スリーラチャ)とコラボレーション。3RACHA of Stray Kids名義としては初のリリース。
今年3月にリリースした11枚目のオリジナルアルバム「I Love You」にてJUJU、幾田りら、秦 基博をコラボ相手に迎え、話題を振りまいたフジファブリックが約8か月ぶりにパッケージをリリース。 「君を見つけてしまったから」は「夜明けのBEAT」(モテキ)、「カンヌの休日 feat.山田孝之」(山田孝之のカンヌ映画祭)と、フジファブリックとのタッグで過去にも大きな話題を呼んできたドラマタイアップ楽曲。今の彼らだからこそできる、フジファブリックとしても新しいアプローチで挑んだ疾走感溢れるラブソングが完成。 そしてもう1曲となる「音の庭」はフジファブリックが初めて担当するNHK「みんなのうた」(10-11月)提供曲で、小さな頃から"みんなのうた"に慣れ親しんできた山内が作詞作曲をし、どこか懐かしくも不思議なサウンドが魅力な楽曲となっている。
今年3月にリリースした11枚目のオリジナルアルバム「I Love You」にてJUJU、幾田りら、秦 基博をコラボ相手に迎え、話題を振りまいたフジファブリックが約8か月ぶりにパッケージをリリース。 「君を見つけてしまったから」は「夜明けのBEAT」(モテキ)、「カンヌの休日 feat.山田孝之」(山田孝之のカンヌ映画祭)と、フジファブリックとのタッグで過去にも大きな話題を呼んできたドラマタイアップ楽曲。今の彼らだからこそできる、フジファブリックとしても新しいアプローチで挑んだ疾走感溢れるラブソングが完成。 そしてもう1曲となる「音の庭」はフジファブリックが初めて担当するNHK「みんなのうた」(10-11月)提供曲で、小さな頃から"みんなのうた"に慣れ親しんできた山内が作詞作曲をし、どこか懐かしくも不思議なサウンドが魅力な楽曲となっている。
LiSAの楽曲「crossing field」のリミックスバージョン「crossing field (TOKYO MACHINE Remix)」
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
SPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバムより、LiSA「Wake Me Up!」
SPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバムより、LiSA「Wake Me Up!」
ACIDMAN、実に4年ぶりとなる待望12枚目のニューアルバム!2020年6月に発売され、自身初のオリコン週間シングルランキングTOP10入りした、フジテレビ系音楽番組『Love music』5月度オープニングテーマのシングル「灰色の街」、テレビ東京系アニメ『あひるの空』のオープニング・テーマに起用された「Rebirth」の他、コロナ禍によって、ライブで声を出す事が出来ない今、ファンの方々からコーラスを募集して完成する楽曲「ファンファーレ」等を収録。
GOOD PRICE!ACIDMAN、実に4年ぶりとなる待望12枚目のニューアルバム!2020年6月に発売され、自身初のオリコン週間シングルランキングTOP10入りした、フジテレビ系音楽番組『Love music』5月度オープニングテーマのシングル「灰色の街」、テレビ東京系アニメ『あひるの空』のオープニング・テーマに起用された「Rebirth」の他、コロナ禍によって、ライブで声を出す事が出来ない今、ファンの方々からコーラスを募集して完成する楽曲「ファンファーレ」等を収録。
GOOD PRICE!TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌シングルリリース! LiSA19枚目のシングルは、TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌!
TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌シングルリリース! LiSA19枚目のシングルは、TBS系 火曜ドラマ「プロミス・シンデレラ」主題歌!
04 Limited Sazabysが約2年ぶりのリリースとなる待望の新曲「fade / Just」をリリース。今作は両A面となっており、「fade」と「Just」の色の異なる新曲2曲が収録される。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2021年8月4日にフルアルバムとしては、約2年1ヶ月ぶりとなるメジャー4thアルバムを発売!今作は『Call of Duty:Mobile』タイアップソング「STORY OF DUTY」、読売テレビ『ボクとツチノ娘の1ヶ月』主題歌「STAR」、フジテレビ系『レンアイ漫画家』オープニングテーマ「ZENSHiNZENREi」、アニメ『ゴジラS.P <シンギュラポイント>』OPテーマ「in case...」に加え、新曲を収録。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2021年8月4日にフルアルバムとしては、約2年1ヶ月ぶりとなるメジャー4thアルバムを発売!今作は『Call of Duty:Mobile』タイアップソング「STORY OF DUTY」、読売テレビ『ボクとツチノ娘の1ヶ月』主題歌「STAR」、フジテレビ系『レンアイ漫画家』オープニングテーマ「ZENSHiNZENREi」、アニメ『ゴジラS.P <シンギュラポイント>』OPテーマ「in case...」に加え、新曲を収録。
Bonus!タイトルの「PERSONA」は「人間の外的側面・自分の内面に潜む自分」という意味で提供楽曲だからこそ表現することができた大森靖子自身の内面や提供アーティストが歌唱したことで大森靖子が得た新たな楽曲の側面を表現した作品となっている。
フォーリミ×オーラル×ブルエンによる『ONAKAMA 2021』より「swim feat. Takuya Yamanaka & Shunichi Tanabe (ONAKAMA 2021 Live)」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「+゜*。:゜+(*´∀`*)+゜:。*+ぴかりんFUTURE+゜*。:゜+(*´∀`*)+゜:。*+」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「夢幻クライマックス feat. MIKEY(東京ゲゲゲイ)」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「瞬間最大me feat. の子(神聖かまってちゃん)」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「瞬間最大me feat. の子(神聖かまってちゃん)」
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
メジャーデビュー20周年イヤーを迎えた氣志團の約4年ぶりとなるアルバム「Oneway Generation」(ワンウェイジェネレイション) 團長、綾小路 翔が「己の半生を懸けた、"実録・愛と青春の旅立ち"がテーマ」と語る今作は、 昨年惜しまれつつこの世を去った、日本ミュージックシーン不世出の作曲家・筒美京平氏の作品のカバーのみで構成された 同一アーティストによるトリビュートアルバムであり、企画・選曲・編曲・演奏・歌唱すべてを氣志團メンバーのみで取り組んだ意欲作。
LiSA、新作ミニアルバムの収録曲で松本孝弘(B'z)とのコラボレーション楽曲「Another Great Day!!」が、デビュー10周年を迎える4月20日に先行配信開始!
LiSA、新作ミニアルバムの収録曲で松本孝弘(B'z)とのコラボレーション楽曲「Another Great Day!!」が、デビュー10周年を迎える4月20日に先行配信開始!
10-FEETの新曲「アオ」がドラマ24"バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~"オープニングテーマに決定! 10-FEETと"バイプレイヤーズ"と言えば、1作目"バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~"で「ヒトリセカイ」、2作目"バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~"では「Fin」がオープニングテーマに起用され、2作目の第2話でメンバーが本人役として出演するなど、とても深い縁がある関係で、今作「アオ」で実に3作連続のオープニングテーマ起用となります。 2020年の京都大作戦も中止となり、主戦場であるライブ活動の制約を受けながらも幾多の経験を経て完成させた10-FEETから贈る20枚目となるニューシングル!
LiSA、「レインボーシックス Japan Championship 2020」決勝大会にて披露した「play the world! feat.PABLO」のライブ音源
LiSA、「レインボーシックス Japan Championship 2020」決勝大会にて披露した「play the world! feat.PABLO」のライブ音源
2018年1月にリリースした7th アルバム『MODE MOOD MODE』のリリース以来、約2年8ヶ月ぶりとなるアルバム。「春が来てぼくら」(TVアニメ『3月のライオン』OP)、「Catch up, latency」(TVアニメ『風が強く吹いている』主題歌)、「Phantom Joke」(TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』OP)といったシングル3曲と配信ライブで披露された新曲「弥生町ロンリープラネット」他を収録。これまでと同じようで、これまでとどこか違う。16年目の一味違うユニゾンを感じることができるアルバムに仕上がっている。
SKY-HI 初のBEST ALBUMリリース決定!歌唱楽曲を収録したPOPS BEST、RAP曲を収録したRAP BEST、コラボレーション楽曲を収録したCOLLABORATION BEST。新曲や新たなアレンジ、Vocalレコーディングを新たに行った楽曲も多数収録!そして、全曲リマスタリングを行う充実の内容!
SKY-HI 初のBEST ALBUMリリース決定!歌唱楽曲を収録したPOPS BEST、RAP曲を収録したRAP BEST、コラボレーション楽曲を収録したCOLLABORATION BEST。新曲や新たなアレンジ、Vocalレコーディングを新たに行った楽曲も多数収録!そして、全曲リマスタリングを行う充実の内容!
SKY-HI 初のBEST ALBUMリリース決定!歌唱楽曲を収録したPOPS BEST、RAP曲を収録したRAP BEST、コラボレーション楽曲を収録したCOLLABORATION BEST。新曲や新たなアレンジ、Vocalレコーディングを新たに行った楽曲も多数収録!そして、全曲リマスタリングを行う充実の内容!
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
氣志團が1年半ぶりとなるニューシングル『今日から俺たちは!!』をリリース! 表題曲"今日から俺たちは!!"は映画「前田建設ファンタジー営業部」主題歌! 「氣志團万博2019」全公演で演奏されたNEWアンセム! カップリングには、スマホゲーム「ログレス物語」主題歌"梟の歌"を収録。
BiSHアメトムチプロジェクトを数ヶ月に渡り実施、様々な仕掛けが話題を呼び過去最大のヒットアルバムとなったメジャー3rd AL『CARROTS and STiCKS』に続く、BiSHのシングルが早くもリリース決定。常に進化を続けるBiSHの6枚目のシングル!
Bonus!BiSHアメトムチプロジェクトを数ヶ月に渡り実施、様々な仕掛けが話題を呼び過去最大のヒットアルバムとなったメジャー3rd AL『CARROTS and STiCKS』に続く、BiSHのシングルが早くもリリース決定。常に進化を続けるBiSHの6枚目のシングル!
Bonus!2019年7月3日(水)にB面集ベストアルバム『Bee side Sea side ~B-side Collection Album~』、7月24日(水)にはトリビュートアルバム『Thank you, ROCK BANDS! ~UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album~』をリリースし、さらに7月27日(土)には大阪・舞洲で2万5,000人を集めた 結成15周年記念ライブ"プログラム15th"を行い、大きな盛り上がりをみせている中、約1年ぶりとなるシングル。
約1年ぶりとなる04 Limited Sazabysの新作、大型タイアップが付いた超特殊仕様シングルをリリース! 10周年の東名阪アリーナツアー、4度目の“YON FES 2019”の主催を経て、大型フェスへの多数出演や、9月29日(日)にはバンド最大キャパシティーとなるさいたまスーパーアリーナでの単独公演“YON EXPO”も控える、04 Limited Sazabys。今やロックシーンの革命児的存在として躍進する彼らが、前作フルアルバム『SOIL』から約1年ぶりのリリースとなるシングルである。SOIL(=土壌)で耕した土に、SEED(=種)を植えるという意味合いでタイトルが付けられた。疾走感のあるロックチューン「Puzzle」、スリリングでエッジーな「Montage」、未来へ突き進むエモーショナルな「Cycle」の新曲3曲。
2019年、デビュー15周年を迎え、そして志村正彦(Vo/G)没後10年となるフジファブリック。 7月10日に発売される映像作品『FAB BOX III』に続き、“フジファブリック史上初!”ファン投票で収録曲が決まる初のプレイリストアルバム『FAB LIST 1』発売決定。 貴重なプレデビュー盤から シングルのカップリング曲まで、2004年~2009年までの間にリリースされた全ての曲の中からファン投票により選ばれたTOP15の楽曲を収録した、まさにファンが選ぶトッププレイリストと言える。
GOOD PRICE!最新型が最強型。 結成23年目を迎えてもまだまだ進化が止まらない10-FEET。こんなバンド、これまでにあっただろうか? 変幻自在、渾然一体のミクスチャーサウンドが完成! 約2年ぶりのシングル「ハローフィクサー」、7月24日(水)リリース! シングルには「ハローフィクサー」「heart blue」「123456789101112」の3曲を収録。 バンド結成20周年イヤーの2017年にリリースしたアルバム「Fin」をひっさげて、翌2018年6月まで全61本もの全国ツアーを敢行し、主催フェス「京都大作戦」の10年間をまとめた映像作品「京都大作戦2007-2017 10th ANNIVERSARY! 〜心ゆくまでご覧な祭〜」も同年リリース、残念ながら「京都大作戦2018〜去年は雷雨でごめんな祭〜」は荒天により開催中止となってしまったが、結成20年を超えてバンドは果たしてどこへ辿り着いたのか? 常に“最新が最強を更新し続けてきた”10-FEETの今が明らかになる。
バンド結成15周年を迎えるUNISON SQUARE GARDENがB面集ベストアルバムをリリース!これまでのシングルに収録されたカップリング曲を収録。一部再レコーディング、再ミックスし、さらに結成10周年記念で作った楽曲「プログラム continued」を今回は結成15周年記念の歌詞に変えた「プログラム continued (15th style)」を収録する。
メジャー・デビュー5周年記念企画シングル。表題曲は、峯田和伸(銀杏BOYZ)との共作。カップリングには、テレビ東京系アニメ『ブラッククローバー』第7クールOPテーマ「JUSTadICE」と弾き語り楽曲「めっかわ」を収録。
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
大森靖子、メジャーデビュー5周年を飾る8thシングルリリース決定!往年の名曲「絶対彼女」のリアレンジ、映画主題歌、ツアーで大好評の弾き語り楽曲「VOID」シンガイアズverを収録。
2018年は、 初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、 全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、 年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、 株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、 ドラマティック討伐アクションゲーム 『GOD EATER』 シリーズの最新作 『GOD EATER 3』 のオープニングテーマとしてタイアップが決定。 また、 カップリング曲 「S・H・i・T」 はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
バンド結成10周年イヤーを迎えた04 Limited Sazabysが放つ、2年以上振りとなるフルアルバムが完成。活動の規模感を増し、様々な経験を踏まえた今だからこそ放てる初期衝動全開の楽曲から、新たなチャレンジとなる楽曲、遊び心満載の楽曲、より深みを増した楽曲まで、持ちうる武器を存分に発揮した楽曲と、渾身のシングル曲「Squall」「My HERO」を網羅。
2018年8月8日に氣志團が2年8ヵ月ぶりのシングルの発売が決定!この楽曲は過去2度の全国ツアーのエンドロールとして使われた曲で、氣志團ファンにとっては待望の音源化。シングルリリースに伴い、9月15日(土)、16日(日)に千葉県袖ケ浦海浜公園にて開催される“氣志團万博2018”の公式テーマソングに決定。他、JALホノルルマラソンオフィシャル応援歌の「RUNNING MAN」、『劇場版仮面ライダーゴースト100の眼魂とゴースト運命の瞬間』主題歌「ABAYO」、2017年11月22日に発売されたMUCCのトリビュートアルバム『TRIBUTE OF MUCC -縁[en]-』に収録されている「謡声(ウタゴエ)」を収録。
BiSH、両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」と対を為す問題作シングル「NON TiE-UP」をアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」以来となるゲリラ・リリース!
BiSH、両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」と対を為す問題作シングル「NON TiE-UP」をアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」以来となるゲリラ・リリース!
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
2011年4月のデビュー以来、活動8年目にしてLiSA初のベストアルバム『LiSA BEST -Day-』『LiSA BEST -Way-』2作同時リリース!本作は、LiSAが担当した全アニメテーマソング・全シングル楽曲9曲に加え、これまでにリリースしたアルバム人気楽曲、そして本アルバムが初収録となる新曲を収録した『LiSA BEST -Way-』。 (C)RS
3ピース・ロック・バンド、UNISON SQUARE GARDENが約1年半ぶりとなる通算7枚目のオリジナル・フル・アルバムをリリース! 日本テレビ/読売テレビ ドラマ『男水!』主題歌「Silent Libre Mirage」、TVアニメ『ボールルームへようこそ』OPテーマ「10% roll, 10% romance」、TVアニメ『ボールルームへようこそ』2クール目OPテーマ「Invisible Sensation」、TVアニメ『血界戦線 & BEYOND』OPテーマ「fake town baby」他、前作のイメージをひっくり返すような過剰にポップな楽曲や、思わぬジャンルを引用したトリッキーな楽曲などを収録。
ニューアルバムは「プロミスザスター」「GiANT KiLLERS」を含む全13 曲収録!!リード曲「My landscape」は大編成ストリングスとバンドサウンドが融合した壮大な楽曲。メンバーの表現力の幅が広がった楽曲やLA で撮影されたMusic Video やアートワークなど一回り大きくなったBiSH を感じさせる圧倒的な作品。
ニューアルバムは「プロミスザスター」「GiANT KiLLERS」を含む全13 曲収録!! リード曲「My landscape」は大編成ストリングスとバンドサウンドが融合した壮大な楽曲。 メンバーの表現力の幅が広がった楽曲やLA で撮影されたMusic Video やアートワークなど 一回り大きくなったBiSH を感じさせる圧倒的な作品。
Bonus!2017年8月に通算11枚目のシングル「10% roll,10% romance」をリリースしたばかりのUNISON SQUARE GARDEN が早くも次のシングルを発表。タイトル曲は、2017年10月~12月クールで放送される、TVアニメ『血界戦線&BEYOND』 のオープニングテーマとして書き下ろした作品。UNISON SQUARE GARDENの知名度をさらに広めた「シュガーソングとビターステップ」(アニメ前シリーズED曲)とは方向性の異なるパンチとクセのあるナンバー。
その感覚を見逃すな。 ますますヒートアップするTVアニメ「ボールルームへようこそ」の世界を盛り上げる UNISON SQUARE GARDEN流ポップソング!
いま最も注目すべきラップ・アーティストSKY-HI、配信限定アルバムをリリース! 新曲「Marble」は多種多様な人々が混ざり合うことによって作りあげられている世界、そこに生まれる様々なドラマ、その世界に生きることの喜びや苦しみをリリックに込めたSKY-HIの新章開幕とも言えるメッセージソング。 TrackメーカーにKM、アレンジャーにChaki Zulu、トランペットにAtsuki Yumoto (FIRE HORNS)を迎え制作された優しさに溢れるトラックと、言葉のデリバリーにこだわった心に届くSKY-HIのRAPが創り上げるPOPSとHIP HOPの新たな交差点とも言える仕上がりとなっており、SKY-HIの新たな代表曲ともいえる楽曲となっています。
表題曲のプロデューサーに人気バンド「凛として時雨」のボーカル、ギターTKを迎え新曲を制作。 夏フェスの出演を控えロックキッズ達を絶叫させるキラーなオルタナロックチューン! M2に収録される楽曲は大森靖子作詞・作曲の「わたしみ」。 大森靖子の独特な歌詞が、ゆっくりと優しいメロディーに紐解かれ、聴く人をうっとりと魅了させる1曲。 M3には、欅坂46の名をこの世に知らしめた「サイレントマジョリティー」のカバーの収録も決定! 「サイレントマジョリティー」の編曲はミト(クラムボン)が担当。 大森靖子をイメージして編曲された、珠玉のアレンジは4つ打ちのダンスビートに、軽快なピアノが乗っているアレンジが施され、「サイレントマジョリティー」の新たな魅力を引き出している。 大森靖子の新たな魅力を引き出す3曲が収録された作品。
今年2月には初の日本武道館公演、 そして4月には地元・愛知県モリコロパークにて行われたバンド主催の野外フェス〝YON FES 2017″をソールドアウトのうちに大成功させ、 各地のフェスでも熱狂を生み、ワンマンツアーは軒並みSOLD OUTを記録。 ロックシーンに必要不可欠な存在となったフォーリミが放つ新作は、 個性あふれる3曲を収録。 自身の中に渦巻く感情を印象的なメロディーに乗せたタイトル曲「Squall」をはじめ、 メニコン『1DAY Menicon PremiO』CMソングとしてもOAされているポップパンクチューン「happiness」、 荒々しいギターとリズムのセッションが衝動的な轟音ナンバー「capture」を収録。 あらたな04 Limited Sazabysの船出にふさわしい楽曲群が並んでいる。
テレビアニメ「ボールルームへようこそ」オープニングテーマとして書き下ろした新曲をリリース! ・新曲「10% roll, 10% romance」は、新作テレビアニメ「ボールルームへようこそ」 のオープニングテーマとして書き下ろした作品。 ・バンドの持ち曲の中でも最速の部類のBPMを叩き出すビートの上で、軽やかかつストレートに歌う斎藤宏介(Vo, G)の伸びやかな歌声が印象的なナンバー。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
Bonus!SKY-HI 初の日本武道館公演2DAYSを終え、次なるステージへ向かう9枚目シングル。SKY-HIによるソングライティング、トラックプロデュースに更なる進化が見られる「Silly Game」は、ポップとエッジの共存に独創性が光る!劇的に展開し続けるこの楽曲、演奏にライブではおなじみのSKY-HIの仲間達“SUPER FLYERS”が参加した、2時間半のライブを4分に収めたような一曲。
LiSAの、約2年ぶり通算4枚目のフル・アルバムは、2017年2月から全世界で一斉公開し大ヒットを記録している『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の主題歌「Catch the Moment」他、4曲のシングル曲を収録したボリューム満点作品! (C)RS
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
LiSA初となるライブ映像ベスト盤の発売を記念し、過去のライブ音源を一斉配信! ■配信タイトル^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~364+JOKER~ at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~ASiA TOUR 2018~[eN] at 大阪城ホール^ LiVE is Smile Always~LADYBUG~ at 日本武道館^ ONLiNE LEO-NiNE^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Sun] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- [the Moon] at 横浜アリーナ^ LiVE is Smile Always~LiTTLE DEViL PARADE~ at さいたまスーパーアリーナ^ LiVE is Smile Always?unlasting shadow? at Zepp Haneda(TOKYO)^
の子(神聖かまってちゃん)、あの(ゆるめるも)、小室哲哉、生ハムと焼うどん、など様々なミュージシャンやプロデューサーとコラボレーションしたシングル三部作を踏まえ、今作はよりコラボレーションに特化したアルバム。単なるコラボアルバムではない彼女らしい強力な布陣で、大森靖子のあらたな一面を体現したアルバムになっている。
日本テレビでドラマ「男水!」主題歌に書き下ろした新曲。ドラマ「男水」は、白泉社・花とゆめ「花LaLa online」で好評連載中の同名マンガが原作で、都立高の弱小男子水泳部を舞台に個性豊かな部員の青春を描く作品。 新曲「Silent Libre Mirage」は田淵智也(B)が原作を読んで書き下ろしたナンバーで、水の中の静けさに包まれたイメージを楽曲に落とし込んだ。斎藤宏介(Vo, G)は今回主題歌を担当することに対し「このドラマを楽しんでいただくためのお手伝いが少しでもできたらと熱を込めて歌いました」とコメントしている。
【ワンダーロマンス三連福】第1弾シングル「ピンクメトセラ/勹″ッと<るSUMMER」、 小室哲哉作曲で話題の第2弾シングル「POSITIVE STRESS」に続き、 最終章となる第3弾両A面シングル「オリオン座/YABATAN伝説」の発売が決定。 本作の1曲目には前作のファンクラブ盤にデモ数曲が収録され、その中からファン投票で選ばれた「オリオン座」を収録。 絶賛開催中の全国ツアーでも披露され、会場の観衆とともに大合唱されているこの曲は、サウンドプロデューサーに直枝政広(カーネーション)を迎え、せつなくも少しの希望に満ちた歌詞が印象的な珠玉のバラードに仕上がっている。 そして両A面の2曲目には今話題の女性2人組アイドルグループ「生ハムと焼うどん」とのコラボ楽曲「YABATAN伝説」を収録。 こちらは大森靖子楽曲ではお馴染みの出羽良彰がサウンドプロデュースを担当。 独特な才能を持った3人の掛け合いによるキュートでカオスな熱唱と「やばやばたん、やばやばたん、、、」の連呼が耳に残って離れないだろう。 1曲目に「オリオン座」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:直枝政広)、2曲目に「YABATAN伝説」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:出羽良彰)、3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「君に届くな」を収録した豪華3曲入り。
3作連続リリース第2弾目となるシングル発売決定! ! CD1曲目には、表題曲の「POSITIVE STRESS」(作詞:大森靖子/作曲:小室哲哉)、2曲目に「非国民的ヒーロー」(作詞:大森靖子/作曲:の子)、 3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「朝+」を収録した豪華3曲入収録。
2016年5月にavex traxからメジャーデビューを果たした、アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる<楽器を持たないパンクバンド>BiSHのメジャー・ファースト・アルバム。
5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム。 ツアーは全てSOLD OUT。3月27日にはステラボールに1800人を集め公演を大成功させ、10/8には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴを控えている。 デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSHのメジャーファーストアルバム。 アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる楽器を持たないパンクバンド。ツアーは全公演即日完売。3月には品川ステラボールでのワンマンライブもSOLD OUT。メジャーデビューシングルはオリコンデイリーチャート3位を獲得するなど快進撃を続け、10月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブが決定している。
Bonus!2008年、名古屋にて結成された4ピースロックバンド、04 Limited Sazabysの前作より1年半振りとなる、セカンド・フル・アルバム
3ヶ月連続リリース第1弾となる両A面シングルが発売決定!1曲目「ピンクメトセラ」は、大森靖子自身がジュレ役として声優に初挑戦するWEBアニメ『逃猫ジュレ』のテーマソング。2曲目「グッとくるSUMMER」は、大森靖子のメジャー楽曲ではお馴染みの出羽良彰がアレンジプロデュースを担当。こちらはなんと“ゆるめるモ!”の“あの”をゲストヴォーカルに迎え、情念たっぷりの大森靖子の歌詞に“あの”のコケティッシュなセリフボーカルが映えるサマーソング?に仕上がっている。3曲目「ウエディング・ベル」は、1980年代に大ヒットしたSugar(シュガー)の名曲「ウエディング・ベル」をカヴァー収録。こちらもお馴染みの奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)をプロデューサーに迎え、大森靖子らしいキラーチューンな“くたばっちまえアーメン“に仕上がっている。
「ユニゾンを解剖する。」独自のPOPを追求した4thアルバム"CIDER ROAD"、攻撃的なサウンドポテンシャルを遺憾なく発揮した5th アルバム"Catcher In The Spy"、そしてシングル"シュガーソングとビターステップ"を経たユニゾンは、6枚目となる今作で自身の深層の真相に改めて迫る。
名古屋発の4ピース・ロックバンド、04 Limited Sazabysのシングル。2015年4月のメジャー・デビュー以降もライヴ・バンドとして進化を続けるフォーリミが放つ、原点に立ち返った疾走感あふれるナンバー。
メンバーチェンジを経て、さらにスケールアップした新生の待望のアルバムがリリース決定!音と音の間に確かにある是(コレ)を聞け。今まで見えなかった其(ソレ)を感じる音。
メンバーチェンジを経て、さらにスケールアップした新生の待望のアルバムがリリース決定!音と音の間に確かにある是(コレ)を聞け。今まで見えなかった其(ソレ)を感じる音。
1st SGは、デビューから半年にもかかわらずオリコンウィークリーチャートで10位を記録。ツアーは全て即日SOLD OUT。デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSH、早くもメジャーデビュー! 「DEADMAN」は松隈ケンタ作曲の楽曲になっており、もう一曲収録される楽曲「earth」は小室哲哉が楽曲提供、松隈ケンタが編曲、プロデュースを手がけた楽曲である。
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
大森靖子、出産後復帰第1弾リリースは両A面シングル。「愛してる.com」でサウンドプロデューサーに迎えるのは初タッグとなる亀田誠治!サウンドプロデューサーに奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)を迎えた「劇的JOY!ビフォーアフター」は“シブカル映画祭。”上映作品『Heavy Shabby Girl』主題歌。
数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
Bonus!数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
平成仮面ライダーシリーズ17作目テレビ放映45周年を向かえた 今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 主題歌を担当するのは、「氣志團」! ! テレビ放映45周年を向かえる今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 命を失い、よみがえったヒーローが“せつない"想いを胸に戦う! ! 不思議でファンタジーあふれる史上最高にドラマティックな仮面ライダーが誕生! そして、今回その主題歌を担当するのは、「氣志團」! !
2015年4月にアルバム『CAVU』にてメジャー・デビューを果たした名古屋発の4人組ロックバンド、04 Limited Sazabys。勢いそのままに、飛躍のメジャー・ファースト・シングルをリリース。
BiSをもう一度始めるとして元BiSのマネージャー渡辺淳之介と元BiSサウンド・プロデューサーの松隈ケンタがスタートさせたアイドル・プロジェクト、BiSH初のシングル。二人の新メンバー、ハシヤスメ・アツコ、リンリンが加入してから初めてのリリースでもある。なお、シングル発売に伴い全国ツアーも決定しており、10月24日(土)の仙台 enn2ndに始まりツアーファイナルは2016年1月19日(火)のLIQUIDROOM公演が決定している。
Bonus!「何気ない歌で、何気ない記念日をお祝いしよう。」UNISON SQUARE GARDENの10 年間を追ったマスターピース★2015年5月20日発売シングル「シュガーソングとビターステップ」に続きリリースするのは、UNISON SQUAREGARDENが結成後歩んできた10年間を振り返る記念アルバム。ライブを第一に10年間活動してきたUNISON SQUARE GARDENが、これまでのキャリアの中から楽曲を厳選。★収録曲はインディーズ時代の未発表曲や新曲を加えた16曲で、シングル表題曲は一切含まれない意欲作。“次の10年”を見据え加速するバンドの勢いが感じられる作品となる。来たる2015年7月24日に開催するバンド初の日本武道館ワンマンライブに向けた、必携アイテム!
大森靖子のメジャー・セカンド・シングル。世の女性に向けた大森靖子らしいメジャー感のある応援歌!ソリッド且つカラフルなロックアプローチのキラー・ナンバー。
AAA日高光啓のソロ名義、SKY-HIによる夏シングル。ライヴの定番曲「TOKYO SPOTLIGHT」で共演したトラックメーカーSONPUBと再びタッグを組んだ、シャープな疾走感とラップフローでまさにSKY-HIの本領発揮のサマー・チューン!
氣志團、待望のNEWシングルがドラマ主題歌として発売決定!タイアップは、テレビ東京系「LOVE理論」(4月13日(月)夜11:58スタート)タイトルは『Don‘t Feel,Think!!』。。。。。まさに“感じるな!考えろ!”是非、ご期待ください!!
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
Bonus!世界中を、驚かせてしまう夜になる!”UNISON SQUARE GARDEN が高らかに鳴らす人生讃歌、完成★UNISON SQUARE GARDEN が2015 年第1 作として放つのは、テレビアニメ「血界戦線」エンディングテーマとして書き下ろしたニューシングル「シュガーソングとビターステップ」。心が浮き立つようなかわいらしい曲調ながらも、UNISON らしい苦みも織り込まれた、彼ら流の“人生讃歌”に仕上がりました。
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃を続ける、ロックシーンの新星! 名古屋発の4ピースロックバンド『04 Limited Sazabys』(フォーリミテッドサザビーズ)が1stフルアルバム 「CAVU」をリリース。ついにメジャーシーンへ!
2014年3月にリリースしたファーストアルバム「TRICKSTER」が各方面からの賞賛を浴びるなか、同年春のMTV VMAJ 2014では「愛ブルーム」がBEST HIP HOP VIDEOを受賞!その後、バンド編成で魅せたフェスでの圧巻ステージングはロックシーンからも注目を集めるなど、音楽シーンの常識や予定調和をひっくり返してきたポップアイコン!その一連の集大成とも呼べるシングル「スマイルドロップ」を2014年12月の自身のバースデーにリリースした直後となる今作は、ジャンルやスタイルを超越しながら数々の賞賛を得たSKY-HIがその真骨頂を魅せる渾身のアッパーチューン! 2015年2月から始まる全国ツアー直後にリリースされる本作。様々な邂逅を経たサウンドは誰もマネできない領域に達する!
「ONE NIGHT CARNIVAL」「 喧嘩上等」を超えるNEWアンセム、2015新春降臨! 2014年、初の「月9」ドラマタイアップ、3年連続となる「氣志團万博」を経て2015年、伝説が始まる。 約半年にわたるホールツアーを敢行、綾小路 翔の地上波初冠番組も放送開始します! 新たなる氣志團現象、開幕のベルが鳴る。
大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。
女性シンガー、LiSAのシングル。本作は、彼女が持つ2面性=POPな楽曲とROCKテイストに溢れる楽曲をコンパイルした“両A面”仕様のコンセプト・シングル。
2013 年 2 月リリースの 4th Album「CIDER ROAD」で J-POP の “新しい価値観” を形にした UNISON SQUARE GARDEN。傑作の呼び声が高い同作に続き作り上 げたのは、エッジの効いたバンドサウンドが聴く人の心をあっという間にさらっ ていく、これ以上はないロックアルバム!バンドが紡ぐ音楽の確かなキャッチーさ、世の中にあって欲しいと心から思える 価値観がみっちりと詰め込まれたアルバムは、ライブ映えするナンバーから新境 地を感じさせるような叙情感あふれるバラードまで、今の UNISON SQUARE GARDEN がライブで表現し続けている「無敵感」「カオスで楽しい空気」を具現 化したものと言えます。彼らの音楽に虜になっている音楽ファンはもちろんのこ と、今作によって新しくバンドの魅力に気付く人も多いでしょう。例えばそれはスパイのように、気付かないうちに世の中のどこかの隙間に入り込 んでステキな音楽を鳴らす。UNISON SQUARE GARDEN と、彼らを好きになっ てくれる人たち、さらにまだ見ぬ多くのリスナーにとって、今作はまさに “事件” なのです。YouTube では早くもリード曲「天国と地獄」MV ショート Ver. を公開中! アル バム全容の片鱗を感じさせる疾走感あふれるアンサンブルと、従来の作品にも増 してスタイリッシュに仕上がった映像に、大きな注目が集まっています。
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
名古屋発の4ピース・ロック・バンド、04 Limited Sazabys(フォーリミテッドサザビーズ)が放つ、セカンド・ミニ・アルバム!パンクかつキャッチーなキラーチューンが詰まった作品。独自の観点から繰り出される生物や自然の摂理を歌う哲学的な歌詞から、日本語も巧みに使用した韻や語呂遊びなどを大胆に取り入れた意欲作も収録。
ポップでキュートなのにヒリヒリする、カラフルなのにどこかくすんでみえる。 圧倒的な存在感で優しく包み込むような、冷たく引き離すような歌声と楽曲の魅力は、起動力の高い彼女が主演・音楽担当映画の上映を兼ねた映画館ライブ、アイドルイベント、香山リカと自殺予防お笑いイベント、田口ランディとの詩の朗読イベント、汚いスタジオ、銭湯、渋谷O-EAST、夏の魔物等の大型フェス、本屋、日本中、海外まで凄まじいバイタリティでこなす活動により、口コミで話題に。 弾き語りでのライブの評判を高めつつ、2011年バンドTHEピンクトカレフ始動。 2013年3月20日1stフルアルバム『魔法が使えないなら死にたい』発売。 5月13日渋谷CLUB QUATTRO大森靖子ワンマンライブを決行。
News
BiSH「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」に元メンバー全員参加の副音声収録
2023年11月22日(水)に発売されるBiSH「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」映像商品の初回生産限定盤に収録されている東京ドームでのBiSH解散ライブ「Bye-Bye Show for Never」に、元Bi
WACK初の海外公演〈WACK in the UK〉開催決定
音楽事務所WACKが初の海外公演〈WACK in the UK〉を開催することを発表した。 記念すべき初回の会場はロンドンとなりWACK所属アーティストのExWHYZ、ASPさらには今回の公演の為のスペシャルユニット、元BiSHのアイナ・ジ・エンドと表現
BiSH、解散ライヴから「オーケストラ」映像公開
2023年6月29日(木)をもって解散したBiSHが、解散ライヴより「オーケストラ」のライヴ映像を公開した。 11月22日(水)に発売されるライヴ映像作品「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」のジャケットアートワーク
〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、
「BiSH→CENT セントチヒロ・チッチが向かう未来」放送決定 & 初ワンマン映像公開
CENTとして活動するBiSHの元メンバー、セントチヒロ・チッチの活動を追いかけた特別番組の放送が決定した。 2023年夏に本格始動を果たしたセントチヒロ・チッチのソロプロジェクトCENTは、夏フェスに多数出演し、8月23日にセルフプロデュースの1stア
〈X-CON〉第2弾でロック・マルシアーノ&ジ・アルケミスト、SKY-HIやBE:FIRSTメンバーによるBMSG POSSE、Aiobahn、SennaRin、OxT、BIM、RIEHATA決定
2023年12月8〜10日の3日間にわたり、千葉県・幕張メッセ国際展示場9〜11ホールにて開催される新たな音楽イベント〈X-CON 2023〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 初開催となる今年は千葉県・幕張メッセにて12月8日〜10日の3日間
10-FEET、新ドラマ『フェルマーの料理』主題歌に新曲「Re方程式」を書きおろし
映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌”第ゼロ感”が大きな話題を呼んだ京都在住の3ピース・ロック・バンド10-FEETが、昨年12月にリリースした9枚目のアルバム『コリンズ』以来の新曲”Re方程式”(読み : リホウテイシキ)を
LiVS、初の無銭ライヴ〈Not Loss,But Free Live〉開催決定
ALL INc.からデビューしたアイドルグループLiVSが2023年9月23日(土)に下北沢MOSAiCにて初の無銭ライヴを開催することが決定した。 ALL INc.は、高校在学中に渡辺淳之介(WACK代表)から2000万円の出資を受けたSuzukiが立
アイナ・ジ・エンド主演で岩井俊二監督作『夏至物語』をリメイク&配信決定
監督・岩井俊二×音楽・小林武史で奏でる音楽映画『キリエのうた』が2023年10月13日(金)より全国公開される。これを記念して、岩井俊二映画祭が開催中。その目玉として1992年深夜に放映され、今なおカルト的な人気を誇る『夏至物語(1992)』を、新たなヒ
ゲーム「あんスタ」新キャンペーンでセントチヒロ・チッチ、森愁斗、Tani Yuukiらがコラボ
ゲームの企画・開発・運営事業を展開する〈Happy Elements株式会社〉 (本社 : 京都府京都市、代表取締役:新井 元基) の〈カカリアスタジオ〉が、2023年9月4日(月)よりスマートフォン向けゲームアプリ『あんさんぶるスターズ!!』の新キャン
元BiSHメンバー6人のソロインタビュー集『A new path for BiSH members』発売決定
株式会社SWによるZINE「FUCK and FUCK」の最新号『A new path for BiSH members』が、2023年9月13日(水)に発売されることが決定した。 本号は、2023年6月29日の東京ドーム公演をもって解散し、解散翌日から
〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ
元BiSHのMISATO ANDO、10月に初展示が決定
元BiSHのメンバー、 MISATO ANDOがアーティストへの転身後、初の展示が決定した。 今回、MISATO ANDOの参加が決まったのは10月6日(金)から10月9日(月・祝)まで東京・天王洲運河一帯で行われるMEET YOUR ART FESTI
松隈ケンタ、エモーショナルな半生記『屋上の空 こうして音楽で生きてきた』刊行決定
音楽プロデューサー・松隈ケンタの自叙伝『屋上の空 こうして音楽で生きてきた』を2023年9月16日(土)が刊行されることが発表された。 BiS、BiSHなどを手掛けてきた松隈が、自身のバンドでの挫折を経て、何を考え、どう生きてきたのか。福岡に帰郷してさら
〈ボロフェスタ2023〉第2弾で怒髪天、サニーデイ、かまってちゃん、ASP、Homecomings、Apes、バンもん、ズーカラデル、PK shampooら豪華出演者決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 今回の第2弾では、結成40周年を目前としている怒髪天、ドキュメンタリー映画が上映中のサニーデイ・サービス、結成
セントチヒロ・チッチ、「加藤千尋」として本格的俳優デビュー
BiSHの元メンバーであるセントチヒロ・チッチが、「加藤千尋」名義で本格的俳優デビュー。 脚本・演出濱田真和、主演・大下ヒロト新作舞台の「雷に7回撃たれても」にヒロイン役として出演することを発表した。 セントチヒロ・チッチはソロプロジェクトCENTとして
BiTE A SHOCK、2ndSG「THE NEXT」MV&ギラギラなビジュアル公開
BiSHの魂を継ぐBiTE A SHOCK(バイト ア ショック)が、本日2ndデジタルシングル「THE NEXT」(ザ ネクスト)のMVをプレミア公開した。 本楽曲は、WACK代表・渡辺淳之介がメンバーを思い自ら作詞した楽曲で、作曲・サウンドプロデュー
totemぽぉる、メジャー1stSG「LOVE」配信リリース決定 レコ発ツアーも開催
2022年に開催された、〈WACK〉渡辺淳之介と〈JMS KTR〉によるロックバンドオーディション「BRAND-NEW BAND STORY」にてグランプリに輝いたtotemぽぉるが、2023年9月6日(水)にファーストシングル「LOVE」を配信リリース
METAMUSE&MAPA、スプリット作品「いちご完全犯罪/猫の国」リリース決定
TOKYOPINK所属のアイドルグループMETAMUSEとMAPAによるスプリット作品「いちご完全犯罪 / 猫の国」を〈TOWER RECORDS LABEL〉より2023年9月26日(火)に発売が決定した。 METAMUSEの発起人であり、MAPAのプ
フジファブリック・加藤慎一、今年もトークライヴ開催決定 THE BAWDIES・MARCYも出演
フジファブリック加藤慎一が開催している不思議なトークライヴ〈Wondering with you〉を今年も2023年8月27日(日)に東京〈渋谷EURO LIVE〉にて開催することが決定した。 〈Wondering with you〉は今年で3年目の開催
Stray Kids、日本1stEPでLiSAと初コラボ
Stray Kidsが9月6日(水)リリースの日本1st EP収録曲でLiSAとコラボレーションすることが決定した。 コラボ曲のタイトルは「Social Path (feat. LiSA)」。日本1st EPはダブルタイトルとなっており、「Social
BiTE A SHOCK、初のライヴ映像「Patient!!」プレミア公開
BiSHの魂を継ぐBiTE A SHOCK(バイト ア ショック)がメジャーデビュー曲「Patient!!」(ペイシェント)のライヴ映像を本日自身のオフィシャルYouTubeにてプレミア公開した。 本ライヴ映像〈Why don't you BiTE〉は、
大森靖子が代表を務める〈TOKYO PINK〉が自社主催オーディションを開催
超歌手・大森靖子が代表を務め、METAMUSE(ex.ZOC)やMAPAらが所属する音楽事務所〈TOKYO PINK〉が、2年半ぶりとなる自社主催オーディションを行うことが発表された。 このオーディションは、TOKYO PINKに所属してステージで自分を
【ツレ伝フェス クイックレポ】キュウソネコカミ、“柴田さんが好きなバンドは僕たちも好き”
忘れらんねえよ主催イベント〈ツレ伝フェス2023〉が2023年7月23日(日)川崎CLUB CITTA’にて開催されている。 豪華なツレ(対バン)による忘れらんねえよ15周年イベントの模様を、クイックレポでお届けする。 白ステージ18:45からは、これ
Articles

連載
デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
8年間、愛してくれてありがとう──BiSH解散ライヴ〈Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME〉
約8年間に渡り、人々に驚きと感動を与えてきた“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2023年6月29日(木)、彼女たちの解散ライヴ「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」が東京ドームにて開催されました。結成当初からBi…

連載
【BiSH連載 最終回】オリジナルライヴレポートでたどるBiSHの軌跡
BiSH結成の2015年、中野 heavysick ZEROでの初ワンマンからBiSHを追いつづけてきたOTOTOYオリジナル・ライヴレポートを中心に、BiSHのこれまでの軌跡をたどります。〈THiS IS FOR BiS〉/ 中野 heavysick Z…

連載
【BiSH連載 最終回】アユニ・Dの進化の記録
BiSHとソロ活動PEDROを並行しながら行い、大きな表現力を身につけてきたアユニ・D。この活動の軌跡を記した年表で、彼女の進化を感じてください。北海道に生まれる。小学生のときは友達も多く、毎日走り回って遊んでいた。中学ではバドミントン部に所属。休みの日は…

連載
【BiSH連載 最終回】リンリンが描いてきた世界
アートの分野での才能を発揮し、ビジュアル面でも見る者の心を掴んできたリンリン。この活動の軌跡を記した年表で、彼女が描いてきた世界を感じてください。静岡県に生まれる。幼少期はおとなしくて、幼稚園のときとか、人前を歩くのも恥ずかしくて、机に沿いながら歩いていた…

連載
【BiSH連載 最終回】ハシヤスメ・アツコの目に映ってきたもの
メガネ担当として加入し、BiSHのコントやバラエティーの分野でも大きく活躍してきたハシヤスメ・アツコ。この活動の軌跡を記した年表で、彼女の変わらなすぎるビジュアルを感じてください。東京に生まれ、中学入学とともに福岡に引っ越す。小学生の頃は明るかったが、中学…

連載
【BiSH連載 最終回】モモコグミカンパニーが紡いだ言葉たち
初期はユニークなキャラクターで皆を驚かせながらも、文章を書くことを通してその思いを紡いできたモモコグミカンパニー。この活動の軌跡を記した年表で、彼女の個性豊かな言葉たちを感じてください。東京に生まれ、小1から小3まではクラスの人気者。小学4年生からいじめら…

連載
【BiSH連載 最終回】セントチヒロ・チッチの熱い想い
精神的な軸として、多くの場面でBiSHというグループを支え続けたセントチヒロ・チッチ。この活動の軌跡を記した年表で、彼女の熱い想いを感じてください。東京都八王子にて、4000グラムくらいで生まれる。うるさくて先生に怒られるような幼少期を過ごすが、中学生の頃…

連載
【BiSH連載 最終回】アイナ・ジ・エンドが駆け抜けた日々
BiSHの振り付けを手がけ、シンガーとしても様々な共演を果たしているアイナ・ジ・エンド。この活動の軌跡を記した年表で、彼女が駆け抜けた日々を感じてください。大阪で生まれ育ち、4歳からダンスを習っていたというアイナ・ジ・エンド。自分が天才だと思う理由やアピー…

連載
【BiSH連載 最終回】BiSH解散直前ロング・インタヴュー!
結成当初から、BiSHの取材を行ってきたOTOTOY。そんなインタヴューも今回が最後ということで、特別にメンバー全員を招集。活動をはじめた初期の頃から現在までのことを振り返ってもらいました。彼女たちはどれだけ泥だらけの道のりを駆け抜けてきたのか。たっぷり語…

連載
【BiSH連載 最終回】Bye-Bye BiSH!!!──解散直前スペシャル大特集
2023年6月29日に開催される東京ドームでのワンマン・ライヴを最後に解散する、“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。「BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?!」と題して、結成当初から彼女たちの姿を追い続けて…

連載
【BiSH連載】ハシヤスメ・アツコ「最後まで、みんなで手を繋ぎながら頑張りたい」
結成当初から続けてきたBiSHの個別インタヴュー連載も残りわずか。その最新回はハシヤスメ・アツコが登場。彼女の定番となったライヴ中のコント、最後のツアー〈PUNK SWiNDLE TOUR〉や完売した東京ドーム公演について、そして解散が近づいている今の思い…

連載
【BiSH連載】アユニ・D「BiSH人生を全うした姿を見せたい」
東京ドームでの解散ライヴまで残すところあと1ヶ月近く。個別インタヴュー最新回は、アユニ・Dが登場。BiSHとしての活動が僅かになっても、成長した姿を我々に見せてくれるアユニ・D。そんな彼女の最近の生活や、最後のツアー〈PUNK SWiNDLE TOUR〉に…

連載
僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
【BiSH連載】アイナ・ジ・エンド「私からしたら清掃員もBiSHチームなんです」
このインタビューは、彼女が怪我をする前に録ったものだ。事故の報告があった週に出す予定だったこの記事をあわててストップし、彼女の復活をずっと願っていた。4月8日の彼女が復活したBiSHの秋田公演は、ダンスを抑えたフォーメーションだったけれども、痛みに耐えなが…

連載
【BiSH連載】リンリン「解散する寂しさより、夢の場所で終われる幸せが勝っている」
東京ドームでの解散ライヴが刻一刻と迫っているBiSH。彼女たちの想いを訊くメンバー個別インタヴュー連載の最新回は、リンリンの声をお届けします。ラストシングル“Bye-Bye Show”のMVに込めた想いや、WACKの後輩たちへの気持ち、そして、彼女はなぜ髪…

連載
【BiSH連載】モモコグミカンパニー「解散までの道のりを存分に楽しんでほしい」
ついに、2023年6月29日に開催される東京ドームでのワンマン・ライヴを最後に解散することを発表したBiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載の最新回は、モモコグミカンパニーの声をお届けします。全国を回るツアーや12ヶ月連続リリース、そして〈BiSH F…

連載
【BiSH連載】セントチヒロ・チッチ「最終地点だから、悔いなくそこで燃え尽きたい」
ついに、2023年6月29日に開催される東京ドームでのワンマン・ライヴを最後に解散することを発表したBiSH。あのとき、セントチヒロ・チッチはどんな気持ちを抱いていたのか。全国を回るツアーや12ヶ月連続リリース、そして〈BiSH FES〉などを怒涛の勢いで…

連載
【BiSH連載】Episode100 ハシヤスメ・アツコ「BiSHは誰ひとり欠けずに、2023年も頑張ります」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載もついに100回目。今回はハシヤスメ・アツコの声をお届けします。突然TikTokをはじめた理由や、BiSHのライヴ名物のハシヤスメのコントに生…

連載
【BiSH連載】Episode99 アイナ・ジ・エンド「いまはBiSHとしての人生を全うしたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に、アイナ・ジ・エンドが登場。ジャニス・ジョプリンの人生を描いたブロードウェイミュージカル『ジャニス』に出演した経験や、12ヶ月連続リリース中…

連載
【BiSH連載】Episode98 リンリン「走っているこの瞬間を覚えていたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に今回は、リンリンが登場。今回のインタヴューでは、自身が愛するアートのことや、ライヴハウスツアーのこと、そして12ヶ月連続リリース中の楽曲につ…

連載
【BiSH連載】Episode97 アユニ・D「いちばんかっこいいところで解散したい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に今回は、アユニ・Dが登場。解散を発表してからの感情の変化や現在回っているライヴハウスツアーのこと、Taka(ONE OK ROCK)とKEN…

連載
【BiSH連載】Episode96 セントチヒロ・チッチ「目の前のことを目一杯やってBiSHらしく届けるしかない」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、セントチヒロ・チッチに、解散への想いや現在回っているツアーのこと、そして12ヶ月連続でリリースされている楽曲についてじっくり語ってもらい…

連載
【BiSH連載】Episode95 モモコグミカンパニー「終わりだけど、もう一段階成長できるんじゃないかな」
2023年をもって解散することを発表した後も、精力的に活動を続ける“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。日を追うごとに「解散」という言葉が大きくなっている彼女たち。今回は、モモコグミカンパニーに、解散に対する心境、そして1…

連載
【BiSH連載】Episode94 ハシヤスメ・アツコ「最後の日までずっと変わらず届けていきたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、バラエティやドラマなどでも活躍の場を広げるハシヤスメ・アツコに、解散について告げられたときの心境、そして12ヶ月連続でリリースされている…

連載
【BiSH連載】Episode93 リンリン「BiSHの活動が終わった後も、WACKを好きでいてくれたら」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、アートの方面にも才能を見せてているリンリンに、解散への気持ちや12ヶ月連続リリース中の楽曲について、そしてWACKの後輩に対して思ってい…

連載
【BiSH連載】Episode92 アユニ・D「最後まで、たくさん愛で恩返ししていきたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。それぞれが様々な想いを抱く彼女たちに、OTOTOYではメンバー個別のインタヴューを実施。今回はアユニ・Dに、PEDROの活動休止の理由や、解散についての想いを聞きました。最後ま…

連載
【BiSH連載】Episode91 アイナ・ジ・エンド「リアルに終わりだから、やるしかない」
昨年2021年12月24日に、2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。解散という大きな発表を行ったいま、彼女たちはなにを考え、どのような想いを抱いているのか。それを探るべく、どこよりも早くメンバー個別のインタヴューを…

連載
【BiSH連載】Episode90 モモコグミカンパニー「BiSHを壊してまた作り直したい」
先日開催されたボロフェスタなど、多数のフェスへの出演やツアー、さらにはそれぞれのソロ活動など、怒涛の日々を駆け抜けている“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。14週目となるメンバー個別インタヴューの第2回は、モモコグミカンパニーが登場。先日リリースされた…

連載
【BiSH連載】Episode89 セントチヒロ・チッチ「止まるのはBiSHの性に合わない」
多数のフェスへの出演やアリーナツアー、さらにはそれぞれのソロ活動など、怒涛の日々を駆け抜けている“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。14周目となるメンバー個別インタヴューの第1回は、セントチヒロ・チッチが登場。先日リリースされた最新アルバム『GOiNG…

連載
【BiSH連載】Episode88 アユニ・D「壊したあとに何かを作り出したい」
待望のニュー・アルバム『GOiNG TO DESTRUCTiON』をリリースした“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメンバー個別インタヴューの第6回は、アユニ・Dが登場。アリーナ公演と対バンツアーを並行して回る多忙な日々で抱く想いや、自身…

連載
【BiSH連載】Episode87 ハシヤスメ・アツコ「自分自身も成長したいし頑張りたい」
先日、アリーナ公演〈BiSH SPARKS "My BiSH Forever" EPiSODE 6〉を大成功させ、現在対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉を開催中の“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目と…

連載
【BiSH連載】Episode86 リンリン「自分の本心や信念がちゃんとある人になりたい」
先日、アリーナ公演〈BiSH SPARKS "This is not BiSH except BiSH" EPiSODE 4〉を大成功させ、現在対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉を開催中の“楽器を持たないパンクバ…

連載
【BiSH連載】Episode85 アイナ・ジ・エンド「BiSHがなかったら、今どうなっていたか分からない」
対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉や、名古屋では初となるアリーナ公演〈BiSH SPARKS "This is not BiSH except BiSH" EPiSODE 4〉の開催を控え、その勢いはとどまること…

連載
【BiSH連載】Episode84 モモコグミカンパニー「できないって決めつけるのをやめようと思った」
約1年ぶりの有観客ライヴ〈REBOOT BiSH〉や、今までの楽曲全てを踊った配信コンテンツ〈BiSH presents FROM DUSK TiLL DAWN〉を開催するなど、新たなステージへ進む“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメン…

連載
【BiSH連載】Episode83 セントチヒロ・チッチ「伝えていきたいことを考え続けると決めた」
昨年2020年12月に開催された約1年ぶりの有観客ライヴ〈REBOOT BiSH〉を成功させ、今年さらなる飛躍を予感させる“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメンバー個別インタヴューの第1回は、これまでグループの核として活動してきたセント…

連載
REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚。エッジの効いたアイドル、S…
連載
【BiSH連載】Episode82 ハシヤスメ・アツコ「2021年は止まっていた時間を取り戻したい」
日本国外のみならず、海外でもその存在を知らしめているBiSH。2020年12月24日には代々木第一体育館にて有観客ワンマン〈REBOOT BiSH〉の開催を控え、ライヴへのその熱が高まっている彼女たち。オトトイでは、怒涛の日々を過ごすBiSHに12周目とな…
連載
【BiSH連載】Episode81 アユニ・D「そこにいる全員が幸せな気持ちになれるライヴがしたい」
332日ぶりとなる有観客ワンマン・ライヴ〈REBOOT BiSH〉を2020年12月24日に開催するBiSH。ライヴに向けて清掃員への想いが日に日に高まっている彼女たち。オトトイでは、怒涛の日々を過ごすBiSHに12周目となるメンバー個別インタヴューを敢行…

連載
【BiSH連載】Episode80 リンリン「次会えたらちゃんとハッピーになってほしい」
いまや誰しもが知る存在へと成長した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2020年8月19日にはZepp Tokyoにて今年で6回目となる夏恒例のフリー・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE6〉を無観客、ニコ生による配信で行うなど、コロナ禍においても…

連載
【BiSH連載】Episode79 セントチヒロ・チッチ「いまは伝えたいことをちゃんと言葉にしたい」
いまや誰しもが知る存在へと成長した"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2020年7月にリリースした“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』とベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』の2作が、ともにオリコンのアルバム・ウィークリ…

連載
【BiSH連載】Episode78 モモコグミカンパニー「絶対に清掃員1人1人が必要なんです」
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode77 アイナ・ジ・エンド「元気でも元気じゃなくてもいいから生きていてほしい」
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode76 WACK代表・渡辺淳之介、BiSHの“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』について語る
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode75 ハシヤスメ・アツコ「いままで自分がもらってきたエネルギーを返したい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode74 アユニ・D「当たり前を裏切って常識を覆すことを自分たちの武器として貫き通したい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode73 リンリン「人を圧倒させるくらい中身がある人になったらいい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode72 セントチヒロ・チッチ「2020年は新しい自分たちを見つける年」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode71 モモコグミカンパニー「これからは自分から手を伸ばしていきたい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode70 アイナ・ジ・エンド「東京ドームに立ちたい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2019年レコメンド20
OTOTOYは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを、邦楽、とくに2020年代をおもしろくしてくれそうなフレッシュなアーティストのなかから20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、20…

連載
【BiSH連載】Episode69 リンリン「みんなで行けるところまで行きたい」
首都圏以外での初アリーナワンマンとなった大阪城ホール公演が即日完売、先日放送となった「アメトーーク!」での「BiSHドハマり芸人」でも大きな話題となった"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2019年11月6日に、6作目となるシングル『KiND PEOP…

連載
【BiSH連載】Episode68 アユニ ・D「6人が無作為に何をやってもBiSHになる」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode67 ハシヤスメ・アツコ「いい意味で強くなりすぎちゃった自分が嫌です(笑)」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode66 モモコグミカンパニー「バラバラの人が1つになるときの良さがBiSHにはある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode65 アイナ・ジ・エンド「やりきったり生ききったりすることが今のBiSHにできること」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode64 セントチヒロ・チッチ「誰かの頭の中にあるBiSH像やBiSHの概念を壊したい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

インタヴュー
PEDRO本格始動、アユニ・Dが今の素直な気持ちを赤裸々に語る「音楽が好きって感覚がリアルになった」
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのアユニ・Dによるソロプロジェクト、PEDROがEMI Recordsに移籍し、活動を本格的にスタートさせることを2019年3月末に発表した。2019年夏には、自身初となるフルアルバムの発売と全国ツアーの開催が予定され…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode63 リンリン「それぞれが好きなBiSHが絶対に一つはある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode62 ハシヤスメ・アツコ「新しい道を進んでいっている感じがします」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode61 モモコグミカンパニー「地に足がついた状態で生きていきたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT HORS…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode60 アユニ・D「今年はいろいろ初挑戦してみたいことがある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode59 アイナ・ジ・エンド「劣等感と向き合ってスーパースターになりたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode58 セントチヒロ・チッチ「たくさんの音楽に触れたことで自分の原点を思い出せた」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode57 リンリン「ひとつひとつの曲の完成度を上げて、もっといいパフォーマンスにしたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode56 モモコグミカンパニー「いまのBiSHの完成形を見せたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode55 ハシヤスメ・アツコ「やりたいことや約束したことが全部叶うまで上り続けていきたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode54 アイナ・ジ・エンド「新しいBiSHが出来そうな気がしている」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode53 アユニ・D「BiSHであることは私の存在証明です」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode52 セントチヒロ・チッチ「BiSHは誰かにとってのヒーローであり続けたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode51 モモコグミカンパニー「これからはメンバー1人ひとりが自分で頑張らなきゃいけない」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode50 リンリン「横アリでのライヴは数年経ってもすぐ思い浮かべられるような1日にしたい」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode49 ハシヤスメ・アツコ「常に背中を見せ続けられるようにしていたい」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode48 アイナ・ジ・エンド「BiSHは変わったけど私は変わらない」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode47 アユニ・D「今までと変わらないのは全力でいくということ」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode46 セントチヒロ・チッチ「横アリに来てくれた全員の「明日を生きる力」になったらいいなって」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode45 ハシヤスメアツコ「「今を生きる」をテーマに生きてます」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode44 リンリン「世間にヤバイ曲たちを見せたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

コラム
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──
今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode43 アイナ・ジ・エンド「圧倒的になりたいんです」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode42 モモコグミカンパニー「「可愛い」じゃなくて「かっこよく」なりたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode41 アユニ・D「BiSHの存在を知ってもらいたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode40 セントチヒロ・チッチ「未来を見据えるというよりは、今をどれだけ必死にやるか」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode39 ハシヤスメアツコ「まだまだ上に行けるんじゃないのか! って」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode38 リンリン「毎回やっぱりBiSHにいてよかったって思うんです」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode37 モモコグミカンパニー「6人がやっとひとつになれた」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode36 アイナ・ジ・エンド「今の6人で絶対代わりはいないくらいになりたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode35 セントチヒロ・チッチ「自分の格好悪いところを認めた上でがむしゃらにやってやる」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode34 アユニ・D「後悔なくやりきったと言えるライヴを重ねていきたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode33 リンリン「BiSHで自分の生きた証を残したい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

レヴュー
【REVIEW】「音楽の魔法」を証明するーー大森靖子、「神」をテーマにした新アルバムをリリース
大森靖子が3rdアルバム『kitixxxgaia』を3月15日にリリース。メジャー第3弾となる同作は様々なアーティストとのコラボレーションに特化した作品に。人気のシングル曲、fox capture planをゲストに迎えた「ドグマ・マグマ」、DAOKOが共…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode32 ハシヤスメアツコ「BiSHで売れたいっていうのと、自分も売れたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode31 モモコグミカンパニー「変わるとしたらここしかないなと思った」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴも大成功、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んでいる初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode30 アイナ・ジ・エンド「自己発信できる塊でいたい」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode29 アユニ・D「一線を超えたい」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode28 セントチヒロ・チッチ「これが私の人生です、私のお仕事はこれです」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

コラム
OTOTOY AWARDS 2016──気になる1位は? 10位から1位を発表──
50位から発表してまいりました、OTOTOY AWARD 2016。アルバムやシングルなど、とにもかくにも2016年を印象付けた作品を50枚選出して発表しています。そして、こちらのページは映えある2016年の、OTOTOYが配信するさまざまなジャンルから選…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位
2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根をぶち抜いて、総合チャートとして、アルバム、シングルに関わらず50枚を選出しました。まずは50…

インタヴュー
里咲りさ最新アルバム『売れるまで待てない』発売記念、大森靖子との対談実現!!
アイドル・グループ「少女閣下のインターナショナル」を立ち上げ、運営兼メンバーとして“しゃちょー”の愛称で親しまれていた里咲りさ。当時からソロ・アイドルとして、そしてシンガー・ソングライターとしても活動していたが、グループ休止後、自身の活動に専念。9月に待望…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode27 ハシヤスメ・アツコ インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、メジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・ファイナルを開催、圧倒的なステージを見せた。来年1月からは全国ツアー〈N…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode26 渡辺淳之介&松隈ケンタによるアルバム解説、各界からのコメント掲載
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、メジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でのツアー・ファイナルを開催する。そんなBiSHの待望のメジャー・デビュー・アルバ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode25 リンリン インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月5日にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』のリリ…

レヴュー
“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性
今年3月にメジャー2枚目となるフル・アルバム『TOKYO BLACK HOLE』をリリースしたばかりの大森靖子が、〈ワンダーロマンス三連福〉と題した3ヶ月連続シングル・リリースを発表した。その第一弾となる今作では、ゆるめるモ!から“あの”をゲスト・ヴォーカ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode24 アユニ・D インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でのワンマン・ライヴも控えているが、新メ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode23 モモコグミカンパニー インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。ハグ・ミィの脱退を経てもその勢いは止まることをしらない!! 現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode22 アイナ・ジ・エンド インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。ハグ・ミィの脱退を経てもその勢いは止まることをしらない!! 現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode21 セントチヒロ・チッチ インタヴュー
BiSHが、avex traxよりメジャー・デビュー!! BiSを作り上げた渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグで再びメジャー・シーンに殴り込みをかける。メジャー・デビュー曲「DEADMAN」はわずか99秒の松隈ケンタ作曲によるパンク・サウンド、カップリング曲「…

レヴュー
大森靖子、亀田誠治やミトら豪華プロデューサーを迎えたメジャー2ndアルバム、ハイレゾ配信
2014年、ひとつ時代を象徴する存在となった大森靖子が子供を授かり出産を終えて、前アルバム『洗脳』から約1年3ヶ月ぶりにリリースしたメジャー2ndアルバム『TOKYO BLACK HOLE』。大森靖子は東京をブラックホールに例えたのかもしれないが、もはや大…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode20 リンリン、インタヴュー
2016年1月19日(火)に恵比寿LIQUIDROOMで開催されたワンマン・ライヴ〈Eden of Sorrow Tour BiSH TOUR FINAL〉で、avex traxよりメジャー・デビューすることを発表した、BiSH。そんな彼女たちの2ndアル…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode19 ハシヤスメ・アツコ、インタヴュー
お待たせしました!! 新生クソアイドル、BiSHの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』が、ついに配信スタートです!! 前作以上にエモーショナルなギター・ロック然とした本作は、アイドルという枠を越えて音楽シーンに大きな波紋を投げかること必至。…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode18 モモコグミカンパニー、インタヴュー
いよいよ発売まで1週間をきった、BiSHの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』。OTOTOYでは同作のハイレゾ版をご用意。BiSH結成時から追いかけてきているOTOTOY編集長・飯田仁一郎による渾身のライナーノーツ付きとなっています。現在絶…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode17 アイナ・ジ・エンド、インタヴュー
あけましておめでとうございます!! 2016年もよろしくお願いいたします!! BiSHとOTOTOYから新年の挨拶を込めて、2016年1月20日リリースの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』より、新曲「BUDOKANかもしくはTAMANEG…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──アイドル編──
BiS以降というべきアイドル・グループたちが飛躍した1年でした。BELLRING少女ハート、ゆるめるモ! は、Zeppクラスでのワンマンを開催するまでに成長。現代音楽を取り入れたMeison book girl、先鋭的なオルタナ・ロックをある種のサウンド・…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──アニソン / 声優編──
ここ数年、アイドルをモチーフにしたアニメとそのライヴ・イベントの興隆が凄まじい2大タイトル「アイドルマスター」、「ラブライブ!」をはじめ「Wake Up, Girls! 」「アイカツ!」「ミリオンドール」など、ここ数年のアイドルをモチーフにしたアニメとその…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode16 BiSH全国ツアー〈Eden of Sorrow Tour〉7本目福岡公演をレポート
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。詳細が明かされないままスタートしたアルバム収録曲のフリー配信によってわずかに新アルバムの片鱗が見えかけてきたなかで、さらに収録曲のフリ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode15 ハグ・ミィ、インタヴュー
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。詳細が明かされないままスタートしたアルバム収録曲のフリー配信によってわずかに新アルバムの片鱗が見えかけてきたなかで、今月も収録曲のフリ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode14 セントチヒロ・チッチ、インタヴュー
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。1stアルバムから約8カ月というスパンでリリースされる今作について公表されているのは「10曲以上は収録」ということだけ。続報に期待が高…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode13 リンリン初インタヴュー
BiSHに2人の新メンバー、リンリンとハシヤスメ・アツコが加入した。そして去る8月26日、東京・Zepp Tokyoで急遽行われたワンマン・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE〉にて初めての舞台を踏んだ。9月2日には初となるシングル『OTNK』をリリー…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode12 ハシヤスメ・アツコ初インタヴュー
BiSHに2人の新メンバー、リンリンとハシヤスメ・アツコが加入した。そして去る8月26日、東京・Zepp Tokyoで急遽行われたワンマン・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE〉にて初めての舞台を踏んだ。9月2日には初となるシングル『OTNK』をリリー…

レヴュー
UNISON SQUARE GARDEN、バンド10周年記念アルバムをリリース
透明感と力強さを兼ね備えた歌声、難解なユニゾンやテクニカルな演奏プレイをポップスに落としこむ卓越したセンス。今年で結成10周年を迎えたUNISON SQUARE GARDENが、これまでの軌跡を振り返る記念アルバムをリリースした。インディーズ時代の未発表曲…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode11 BiSHとともに振り返る200km対抗駅伝
2015年6月6日〜7日の2日にわたり、新生クソアイドルBiSHがPOPとの200km対抗熱海駅伝を行なった。渋谷にある株式会社WACKと熱海のルートを往復で200km、5人ずつのメンバーがたすきをつないで走るという過酷な企画。往路では、モモコグミ・カンパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode10 BiSHとPOPの200km対抗駅伝
元BiSマネージャーの渡辺淳之介がBiSをもう一度始めるとして始動した新生クソアイドルBiSH。ミズタマリが脱退しプラニメから改名した5人組グループのPOP(Period Of Plastic 2 mercy)。2015年6月6日〜7日の2日にわたり、この…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! 中野heavy sick zeroでの初ワンマン・ライヴを南波一海がレポート!!
デビュー・アルバム『Brand-new idol SHiT』をひっさげ、新生クソアイドル・BiSHが初ワンマンを開催した!! 場所は、BiSが初めてワンマンを行なった中野heavy sick zero。100枚のチケットは発売と同時に売り切れ、追加された昼…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode8 待望の1stアルバムをハイレゾ配信&メンバー・インタヴュー
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介によってはじまった新生クソアイドルBiSHが、つ・い・に、1stアルバムをリリース。応募総数700名を超えたオーディションから選ばれ残った4人が作りあげるストーリーは、まだはじまったばかり!! 果たして、彼女たちはど…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.3 真田礼(アートワーク・デザイナー)インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! アルバム発売目前!! 『Brand-new idol SHiT』より2曲、記念フリー・ダウンロード!?
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode7 セントチヒロ・チッチ、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode6 アイナ・ジ・エンド、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode5 モモコグミカンパニー、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode4 ハグ・ミィ、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode3 ユカコラブデラックス初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode2 BiSH初インタヴュー(後編)&本物の「スパーク」をフリー・ダウンロード
本物の「スパーク」を何度もリピートしている。誰の声が、ユカコラブデラックス? 誰の声が、セントチヒロ・チッチ? モモコグミカンパニーは歌っているのか? 妄想は膨れ上がるばかりだ。抜群の曲だ! 歌うまいしっ! これがBiSHの本気なのか!? 無数のアイドルた…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode1 BiSH初インタヴュー(前編)&フリー・ダウンロード
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.2 外林健太(PHOTOGRAPHER & COSTUME DESIGNER)インタヴュー
'''※BiSHとは? … BiSの仕掛人・渡辺淳之介が新たにしかける「BiS 2」とも言える新たなアイドル・グループ。'''BiSは、破天荒でお転婆娘だったけど、かっこよかった。なぜかっこよかったのか? その答えは、写真家であり、衣装デザイナーである外林…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.1 松隈ケンタインタヴュー
'''※BiSHとは? … BiSの仕掛人・渡辺淳之介が新たにしかける「BiS 2」とも言える新たなアイドル・グループ。'''BiSは、変なことばかりしたから人気がでたと勘違いしている人がいるが、決してそうではない。どんだけ変なことをしても、その後にちゃん…

インタヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!!
2014年12月3日にリリースされた大森靖子のメジャー・デビュー・アルバム『洗脳』。カーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手掛ける大久保薫など、8人のプロデューサーがサウンド面でバッ…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0 渡辺淳之介インタヴュー
ある日、渡辺淳之介にこそっとよばれ、「BiSをやろうと思う」と告げられた。驚愕したと共に「やっぱりな…」という気持ちもあった。だって、それが一番おもしろいもの。新しいBiSは、BiSHと言う。その名前の真意は、本文で! と言いたいところだが、なんかごまかさ…

インタヴュー
OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10
2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど…

レヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!
"脳"みそ"洗"い流すべく聴いてください。大森靖子、メジャー・デビュー・アルバム『洗脳』がついに登場!! 前作『絶対少女』に引き続いて参加したカーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手…

レヴュー
2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!
2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思います。そして、そん…

インタヴュー
大森靖子と来来来チーム 最初で最後の? コラボレーション・アルバムをリリース!
思えば、大森靖子が注目を浴びる結果となった1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』のリリースが今年の3月だったなんて、遠い昔のようだ。そう感じさせるほど、2013年、彼女はつねに動き続けている。そんな彼女に、ありそうでなかったコラボレーションを呼…

インタヴュー
大森靖子、教会でDSDネイティヴ録音&ネイティヴ・ミックスした音源を26歳誕生日にリリース!
「なんでもない日おめでとう!」なんて言葉もあるが、本日9月18日は特別な人の誕生日である。そしてその特別な人の誕生日を、もっと特別にするために、OTOTOYから新たな音楽をリリースする。『大森靖子 at 富士見丘教会』。そう、9月18日は大森靖子の生誕日な…

インタヴュー
大森靖子『大森靖子黒歴史 EP』を配信開始 & インタビュー
2013年3月に1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』をリリースした女性シンガー・ソングライター、大森靖子。同アルバムのツアー・ファイナルを渋谷クアトロで開催、レーベル無所属のままソールド・アウトさせ、関係者をはじめ、さまざまな場所で話題をさら…

インタヴュー
ototoy×disk union 「NEW SENSATION」第11弾 大森靖子 インタビュー
インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」! この企画でもっとも大事にするのは、バイヤー目線。広告予…

レヴュー
キュウソネコカミ『大事なお知らせ』
''キュウソネコカミ / 大事なお知らせ''1stアルバム『10代で出したかった』のリリースから9ヶ月、早くも第2作となるセカンド・フル・アルバム『大事なお知らせ』をリリース! 前作発表後、様々なイベントに出演し、多くのバンドとの共演を重ねて勢いを増し続け…