
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
The Entertainer -- 松村正秀 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:24 | |
|
風小僧 -- コムラ功 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:24 | |
|
樹氷 -- 佐久間順平 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | |
|
もう終わりさ -- 朝比奈逸人 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
|
わたしの自転車 -- 青木とも子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:08 | |
|
旅の途中 -- 朝野由彦 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:58 | |
|
Dallas Rag -- 佐久間順平 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:39 | |
|
地平線 -- いとうたかお alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:47 | |
|
お陽様ブルース -- 佐藤 博 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
|
グッドナイト・ブルース -- シバ/三橋 誠 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:14 | |
|
座蒲団 -- 高田渡 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:35 | |
|
私の青空 -- 高田渡 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 |
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁!
1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1976年版
Discography
「明日の想い出」(2013)、「あ・り・が・と・う・の歌」(2015)、「生かせいのち」(2018)、「美しい夏」(2019)に続くオリジナル・ニューアルバムをリリース!シンガーソングライター、作編曲、ギター・ヴァイオリン・マンドリン等の弦楽器の演奏で、音楽に関わって約50年をこのアルバムに!シンガーとして「世界は『愛』によって出来ている」ということを、今この星に生きている人すべてに送るメッセージとして歌います。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! ●彼のキャリアにおけるだけでなく、日本のフォーク史上でも傑作との評判が高いメジャー・デビュー作。 ●現代詩とアメリカン・フォークを融合させるスタイルをとりながらも、そこに確固たるオリジナリティを生み出すことに成功。のちのステージでも歌い継がれる代表曲を多数収録した本作は、はっぴいえんどら豪華バック・ミュージシャンの貢献も見逃せない。 ●印象的なジャケットのアートワークは河村要助と湯村輝彦によるもの。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! ●彼のキャリアにおけるだけでなく、日本のフォーク史上でも傑作との評判が高いメジャー・デビュー作。 ●現代詩とアメリカン・フォークを融合させるスタイルをとりながらも、そこに確固たるオリジナリティを生み出すことに成功。のちのステージでも歌い継がれる代表曲を多数収録した本作は、はっぴいえんどら豪華バック・ミュージシャンの貢献も見逃せない。 ●印象的なジャケットのアートワークは河村要助と湯村輝彦によるもの。
小編成バンド向け吹奏楽作品集第4弾は、小学生など初心者向けの作品からハイグレード作品まで幅広いラインナップの全9作品を収録。うち5曲が今作のために書き下ろされた新作揃いです。小編成バンドの選曲を全力でサポートする作品集に仕上がりました。前3作もあわせてぜひご活用下さい。
打ち込み類を一切使用せず、あくまでも人と人との生演奏、表現をテーマにした松原正樹のライフワークとも呼べるスリリングな真剣勝負の傑作盤。 アグレッシヴな高揚感、アシッドジャズを彷彿させる名曲「Living in the music」、引き込まれるグルーヴに情熱的なサウンド「Snow dancer」、スピード感、グルーヴがエキサイティングな「Human rhythm」を始め松原正樹を語る上ではかかせない楽曲を錚々たるメンバーの冴え渡る プレイが封じ込められた大推薦盤です! 【 PLAYERS 】 G : 松原正樹 /B : KUMA HARADA /B : 高水健司 /B : 松原秀樹 /Dr : 村上ポンタ秀一 /Dr : 島村英二 /Dr : 山木秀夫 /Per : 斉藤ノヴ /Per : 三沢またろう /K : 佐藤 博 /K : 島 健 /K : エルトン永田 /K : 加藤 実 /K : 南部昌江 /Sax : 春名正治
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 高田渡、中川五郎、なぎらけんいち。高田渡&林ヒロシの共演「夜行列車のブルース」、中川五郎アルバム未収「飛行機事故で死にたくない」など本盤でしか聴けない名演を収録。真摯な歌を聴かせるなぎらけんいちも本盤ならでは。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1979年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 朝野由彦、大塚まさじ、いとうたかお、センチメンタル・シティ・ロマンス、ダッチャ、友部正人。朝野をはじめこれまでのフォークのイメージを一掃させた第2~3世代となったアーティストを中心に。センチ~をバックにカントリー・ロックを聞かせるいとうたかお、そして坂本龍一のピアノを伴奏に歌う友部正人(名曲「悦子」本テイクは他では絶対聴くことのできない絶唱ともいえる奇跡的な録音)など聞き所満載。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 朝比奈逸人(2曲)、林亭(3曲)、佐藤博(2曲)、シバ(3曲)。ライ・クーダーの影響受けたスタイルで独特の枯れた雰囲気を持つ朝比奈(2:佐藤博の名曲「直ちゃん」を歌うこの切なさがどこまでも胸に響く)、今なお根強い人気を保つ大江田信&佐久間順平の林亭、骨っぽい歌を聞かせるガンさんこと佐藤博(代表曲「青空」でのピアノは坂本龍一)、ブルージーでグルーヴ感一杯の圧倒的なシバ。こ
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! ●『フォーク・ギターの世界』に続く教則レコードの第2弾でデュオを組んでいたことでも知られる村上 律と中川イサトによる監修。 ●練習曲として「赤色エレジー」「プカプカ」といった“新しい日本語のフォークとロック”の楽曲が収められ、歌や演奏などもあがた森魚や高田 渡、鈴木 茂に細野晴臣といった、いわば“ベルウッド・オール・スターズ”によって制作された作品。 ●クレジットこそないがデビュー前の矢野顕子も参加。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1979年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1978年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1973年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1977年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1976年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1975年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1972年版
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1974年版
フォスターミュージック小編成吹奏楽作品集第5弾。少人数で活動するバンドが増えてきている昨今、さまざまなニーズに応えるべく作曲家とも意見を交わしながら企画制作をした8作品を収録。小編成バンド必携のアルバムです。 楽譜はすべてフォスターミュージック株式会社より出版されていますので、ぜひ前4作とあわせて選曲にお役立てください。●演奏:土気シビックウインドオーケストラ ●指揮:加養浩幸(1-6),佐藤博(7-8),樽屋雅徳(9)
これまで小編成というと初級バンド向けの作品が多く、またその需要が高かったように思いますが、近年は小編成でも難易度の高い作品を求める声もよく聞かれるようになってきました。フォスターミュージック小編成バンド向け吹奏楽作品集第3弾は、初級向け作品のみならず中上級者にも手応えの感じられる全9作品を収録。小編成バンドの選曲を幅広くサポートできるラインナップです! 指揮:加養浩幸 (2-5,6,8,9) 樽屋雅徳 (1,11) 坂本章 (7,10) 佐藤博 (12)
大好評を博したフォスターミュージック小編成バンド向けの吹奏楽作品集第2弾。最少11人から演奏可能な作品10曲を収録。タイトルの高橋宏樹「雲海の詩」は、今回の収録のための書き下ろし作品。“楽しく学べる”をコンセプトに、基礎的な内容ながらも音楽の楽しみを感じられる作品に仕上がっています。ほか、待望の「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」小編成版ほか、小編成の魅力を1枚にギュギュッと詰め込みました。
News
はっぴいえんど他、“日本最初のインディ・レーベル“URCレコードの楽曲を世界初配信
日本で最初のインディ・レーベルとも言われ、伝説のバンド「はっぴいえんど」を輩出したURC(アングラ・レコード・クラブ)レコードの楽曲が初めて全世界で配信されることとなった。 遠藤賢司、高田渡、加川良、岡林信康ら、フォーク・ソング勢の台頭に呼応して1969
Articles

コラム
日本のフォーク、ロックの黎明期を支えた〈ベルウッド・レコード〉の未配信作が解禁!
日本のフォーク、ロックの黎明期を支え、後続にも大きな影響を与えた〈ベルウッド・レコード〉。レーベル設立50周年を迎える今年2022年、ついにこれまで未配信だったはっぴいえんど、高田渡、はちみつぱいといったアーティストの名盤の数々が〈キングレコード〉より配信…