オトトイ読んだ Vol.18オトトイ読んだ Vol.18 文 : imdkm 今回のお題 『昭和ブギウギ: 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』 輪島裕介 : 著 NHK出版 : 刊 出版社サイト OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は輪島裕介による『昭和ブギウギ: 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』。現在放送中のNHK、連続テレビ小説『ブギウギ』、その主人公のモデルで、第二次世界大戦前後に爆発的な人気を博した「ブギの女王」笠置シヅ子、そして戦後復興期を象徴するヒット曲なった彼女の代表曲「東…
オトトイ読んだ Vol.17オトトイ読んだ Vol.17 文 : imdkm 今回のお題 『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』 柴崎祐二 : 著 イーストプレス : 刊 出版社サイト OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は柴崎祐二による『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』。昨今の、まさにリヴァイヴァルでさまざまな切り口で語られる“シティ・ポップ”を緻密な歴史的事実から解明した『シティポップとは何か』の著者が、今度、そんなポップ・ミュージックにおいていくども繰り返される“…
オトトイ読んだ Vol.16オトトイ読んだ Vol.16 文 : 塚田 智 今回のお題 『国道16号線──「日本」を創った道』 柳瀬博一 : 著 新潮社 : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。これまで音楽専門書籍などが続きましたが、今回は少々趣向を変えて「道路」の話。今回紹介するのは「国道16号線」──横浜を起点に、ぐるっと東京中心街とそのベッドタウンとなる西東京や、千葉や埼玉、神奈川の東京隣接地域を囲む地域を環状に結び、富津に至り、東京湾を越えて…
オトトイ読んだ Vol.15オトトイ読んだ Vol.15 文 : imdkm 今回のお題 『シモーヌ Vol.8 【特集】音楽とジェンダー』 現代書館 : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は『シモーヌ Vol.8 【特集】音楽とジェンダー』。『シモーヌ』は、文学、絵画、映画、さらにはインターネット空間などなど、さまざまな切り口で「雑誌感覚で読めるフェミニズム入門ブック」として、これまでに7冊が刊行されている冊子です。今回は「音楽とジェンダー」…
オトトイ読んだ Vol.14オトトイ読んだ Vol.14 文 : imdkm 今回のお題 『音楽のはたらき』 デヴィッド・バーン : 著 野中モモ : 訳 イーストプレス : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は、元トーキング・ヘッズ、バンド解散後もソロ・アーティストとして数々の作品をリリースしてきたデヴィッド・バーンによる著書『音楽のはたらき』をとりあげます。ここ数年はソロ・アルバム『アメリカン・ユートピア』に端を発し、同名のブローウェイ・シ…
オトトイ読んだ Vol.13オトトイ読んだ Vol.13 文 : imdkm 今回のお題 『クリティカル・ワード ポピュラー音楽 〈聴く〉を広げる・更新する』 永冨真梨、忠聡太、日高良祐 : 編著 フィルムアート社 : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は、コンパクトな用語解説集の体裁ながら、現代社会や文化、芸術などに関わるさまざまな領域の「読み解く力」を学べるシリーズ『クリティカル・ワード』シリーズより、『ポピュラー音楽 〈聴く〉を広げる・更…
オトトイ読んだ Vol.12オトトイ読んだ Vol.12 文 : 二木 信 今回のお題 『REGGAE definitive』 鈴木孝弥 : 著 ele-king books : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。実はここ、書籍というわりとタイムレスな媒体の特性を考えても、あまり「新刊」にはこだわりなく紹介するコーナーでして、少し前の既刊本から古書まで、さまざまな音楽に関する書籍を紹介していこうと思っています。さて、今回は1年半程前に刊行された本な…
オトトイ読んだ Vol.11オトトイ読んだ Vol.11 文 : パンス 今回のお題 『シティポップとは何か』 柴崎祐二 : 編著 河出書房新書 : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。ここ10年ほどで、国内のリヴァイヴァルに加えて、海外からも熱いラヴ・コールを受ける“シティポップ”。今回はそんな“シティポップ”という音楽の言説に関して、まさに決定版とも言える1冊、柴崎祐二による編・著、その名もずばり『シティポップとは何か』を、本コーナーではおなじみ…
オトトイ読んだ Vol.10オトトイ読んだ Vol.10 文 : 津田結衣 今回のお題 『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』 ヴィヴィエン・ゴールドマン(著)野中モモ(訳) ele-king books : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』の訳者、野中モモへのインタビューをお届けする。 ...…
オトトイ読んだ Vol.9オトトイ読んだ Vol.9 文 : yukinoise 今回のお題 『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』 つやちゃん DU BOOKS : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。つやちゃんによる『わたしはラップをやることに決めた』。本書は日本語ラップ史からほとんど取りこぼされてきたフィメールラップの切り口として、ラッパーたちの表現やそれぞれの物語に着目。巻末には約200タイトルのディスクレビューが掲…
オトトイ読んだ Vol.8オトトイ読んだ Vol.8 文 : 河村祐介 今回のお題 『アジア都市音楽ディスクガイド』 菅原慎一 + パンス : 監修 DU BOOKS : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は菅原慎一と本コーナーでもおなじみのパンス監修による『アジア都市音楽ディスクガイド』。いわゆるシティ・ポップ発掘やリヴァイヴァルだけではこぼれ落ちてしまいそうな、しかしそことも密接な関係のある、各地のポップ・ミュージックをセレクト、紹介したガ…
オトトイ読んだ Vol.7オトトイ読んだ Vol.7 文 : 津田結衣 今回のお題 『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』 ジェン・ペリー : 著 坂本 麻里子 : 訳 ele-king books : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回はPitchforkのライターであるジェン・ペリー著『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』の書評です。 ...…