2022/08/16 18:00

大幅なアップデートを遂げた、神はサイコロを振らない ── 最新シングルとライヴを通じて、その理由を探る

神はサイコロを振らない

ロック・バンド、神はサイコロを振らない(以下、神サイ)。2022年3月にメジャー・ファースト・フル・アルバム『事象の地平線』をリリースし、同年6月にはラッパー、Rin音とのコラボ曲「六畳の電波塔」を発表。7月には最新シングルとなる「カラー・リリィの恋文」も配信された。同曲は、TVアニメーション『アオアシ』第2クールのエンディングテーマへの書き下ろしとなっており、ヒロインの気持ちを丁寧に汲み取ったピュアな歌詞と、神サイ史上最も爽やかなサウンドメイクが相まって、純度の高い1曲に仕上がっている。楽曲リリースだけでなく、ライヴもコンスタントに開催しており、今年7月には全国13都市14公演からなるワンマンツアーを完走。来年2023年1月からは、全国5都市をまわるZeppツアーを開催予定だ。立ち止まらず、ひたすら前へ進み続けているメンバー4人に、最新シングルの制作過程にくわえ、完走した全国ツアーの感想、さらに出演する夏フェスとZeppツアーへの意気込みについて、たっぷりときいた。

神サイ史上最も爽やかな新作はこちら


INTERVIEW : 神はサイコロを振らない

かつての神サイは、内省的で一匹狼のような存在だった。自責の念や世の中に対するフラストレーションを歌い、孤独を叫ぶように楽器を鳴らしていた。それから数年が経ち、現在の神サイは、愛を歌い、平和を願うロックバンドになっている。閉鎖的だった世界観は開放的になり、様々なジャンルを自分たちらしい音へと変換するという、新たなロックバンド像を更新しているのだ。数年前の暗闇で光っていた孤高な彼らとはまた一味違う、多幸感や孤独感をともに共有しているような感覚になる楽曲が増えたように思う。今回は、最新シングル「カラー・リリィの恋文」とライヴパフォーマンスの話を通して、過去と現在、そして少し先の神サイを探る。

インタヴュー : 梶野有希
写真:Viola Kam(ライヴ写真)

エンディング映像も含め、全てにグッときました

──シングル「カラー・リリィの恋文」は、NHK Eテレ TVアニメーション『アオアシ』第2クールのエンディングテーマですが、書き下ろしが決まったときの心境を教えてください。

黒川亮介(Dr)(以下、黒川) :書き下ろしが決まる前から、漫画で『アオアシ』を読んでいたのですごく嬉しかったです。中高生も観てくれていると思うし、若い人たちにも共感してもらえたらいいなと思っています。

吉田喜一(Gt)(以下、吉田) :僕も原作を全巻持っていたのでやっぱり嬉しかったですね。『アオアシ』はサッカーを題材にした作品なんですけど、僕も高校生までサッカーをやっていたので自分にも透過しやすい題材でした。

──実際にテレビで拝見しました?

柳田周作(Vo / Gt)(以下、柳田) :ツアー中に放送がはじまったので、ツアー先では毎回みんなで観てました。名古屋と大阪公演の時は、ホテルに前乗りして、リアタイした後にSNSで盛り上がったりもして。この曲はヒロインの一条 花ちゃんの気持ちを歌詞にしているので、花ちゃんが街を歩いているエンディング映像も含め、全てにグッときましたね。

TVアニメ『アオアシ』第2クールノンクレジットエンディングムービー 神はサイコロを振らない /「カラー・リリィの恋文」
TVアニメ『アオアシ』第2クールノンクレジットエンディングムービー 神はサイコロを振らない /「カラー・リリィの恋文」

──監督のさとう陽さんから、事前にイメージ共有はありましたか? こういう曲にしてほしいとか。

柳田 : 花ちゃんの心情からのアプローチで描いてほしい、というアニメサイドからのリクエストはありました。なので、4つ打ちで、踊ろうと思えば踊れるくらいの楽曲にしよう、みたいなイメージは僕のなかで最初にありましたね。

──となると、タイアップとはいえど制作の幅がとても広いですよね。神サイらしさを取り入れるために、どういったアプローチを?

吉田:活動初期の頃にやっていたポストロックっぽいエッセンスについて、アレンジャーのトオミヨウさんと柳田が当初から話していて。そこの煮詰めかたとかフレーズの当て方は神サイらしさに繋がっているかなと思います。インディーズの頃にやっていたニュアンスとかフレーズ感をトオミさんがすごく落としこんでくれました。

──今作は「エフェクターやモジュレーションなどを多用した」とのことですが、それもトオミさんの影響でしょうか。

柳田:アレンジに関しては、すごく大きいと思います。Hikari Instruments Monosというガジェット系のシンセを使っているんですけど、つまみを捻るとコンピューターの鳴き声というか、発信機っぽい音がするもので。トオミさんはこの音をデモの段階から入れていたりと抜群なセンスを持っている方なので、一緒に制作させていただけたことはすごくいい刺激になりました。アコギの使い方もすごく綺麗ですし。

──ユニークなアレンジが活きている2サビ前の間奏、本当に素晴らしかったです。Aメロもアコギがいいアクセントになっていますね。

柳田:あと実は2サビ前の間奏もアコギがいい隠し味になっているんです。最初のワンストロークとかリフにもアコギが重なっていたりして。そのアコギのストロークがあるかないかで、全然違うんですよね。Aメロは僕がスタジオで弾いたアコギの音を使っているけど、2サビ前の間奏はトオミさんが弾いてくれた音を使っているんです。エド・シーランがデモ制作に使っていたりするSM7Bというマイクがあるんですけど、トオミさんはそれをあえてアコギ用に使っていて。その音がとにかく良かったし、もう越えられないと思って、2サビ前の間奏はトオミさんが弾いてくださった音を使わせてほしいとお願いしました。

──吉田さんのエレキギターも存在感はありつつ、耳馴染みがすごくよかったです。

吉田:がっつりユニゾンしていたりするんですけど、邪魔ではないし、めちゃくちゃ心地いいところにいますよね。

柳田:ミックスの感じを聴いても、既存曲からはいい意味で浮いているというか。ギターはめっちゃ動いているけど、全体をいい具合に調和してくれているし。トオミさんのエフェクターの使い方がすごすぎて、煌びやかなのに痛くない、優しいギターになってます。

神はサイコロを振らない「カラー・リリィの恋文」【Official Lyric Video】
神はサイコロを振らない「カラー・リリィの恋文」【Official Lyric Video】

この記事の筆者
梶野 有希

1998年生まれ。誕生日は徳川家康と一緒です。カルチャーメディア『DIGLE MAGAZINE』でライター・編集を担当し、2021年1月よりOTOTOYに入社しました。インディーからメジャーまで邦ロックばかり聴いています。

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.261 長ければ長いほどいいですからね

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.261 長ければ長いほどいいですからね

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.254 三が日はサッカーボールとともに

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.254 三が日はサッカーボールとともに

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.247 小説を読む、音楽を知る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.247 小説を読む、音楽を知る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.239 料理をするようになったのは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.239 料理をするようになったのは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.227 地上で唯一出会える神様

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.227 地上で唯一出会える神様

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.220 コレクターって最高にかっこいい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.220 コレクターって最高にかっこいい

視覚と聴覚を往来する、ヨルシカの音楽画集『幻燈』レビュー──2名の評者が魅せられた世界観とは

視覚と聴覚を往来する、ヨルシカの音楽画集『幻燈』レビュー──2名の評者が魅せられた世界観とは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.212 仕事の境界線を超えて

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.212 仕事の境界線を超えて

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.205 映像作品を縁取る音

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.205 映像作品を縁取る音

いい曲を作ることがいいライヴへ繋がる──神はサイコロを振らないがパフォーマンスへかける想い

いい曲を作ることがいいライヴへ繋がる──神はサイコロを振らないがパフォーマンスへかける想い

TWEEDEES『World Record』を2名の評者が徹底レビュー!──メッセージ性や音質の違いに迫る

TWEEDEES『World Record』を2名の評者が徹底レビュー!──メッセージ性や音質の違いに迫る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.197 2022年のベストライヴ10

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.197 2022年のベストライヴ10

Half time Oldが綴る世の中へのアイロニーと希望──「成長」をテーマに制作した、フル・アルバム

Half time Oldが綴る世の中へのアイロニーと希望──「成長」をテーマに制作した、フル・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.190 男女 “ふたり” のデュエット曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.190 男女 “ふたり” のデュエット曲

結成10周年を迎えた、とけた電球──待望の初フル・アルバムに込めた温もりと軌跡

結成10周年を迎えた、とけた電球──待望の初フル・アルバムに込めた温もりと軌跡

TikTokで話題のドラマー、葵がアーティスト・デビュー! "青い"プロジェクトで魅せる、本当の自分

TikTokで話題のドラマー、葵がアーティスト・デビュー! "青い"プロジェクトで魅せる、本当の自分

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.184 愛犬といつか音楽を

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.184 愛犬といつか音楽を

大幅なアップデートを遂げた、神はサイコロを振らない ── 最新シングルとライヴを通じて、その理由を探

大幅なアップデートを遂げた、神はサイコロを振らない ── 最新シングルとライヴを通じて、その理由を探

願うは、愛と平和。──希望を届ける、神はサイコロを振らない〈Live Tour 2022「事象の地平線」〉ファイナル公演

願うは、愛と平和。──希望を届ける、神はサイコロを振らない〈Live Tour 2022「事象の地平線」〉ファイナル公演

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.173 2022年前半の音楽メモリー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.173 2022年前半の音楽メモリー

新東京──ギターレスで魅せる、バンドサウンドの新たな可能性

新東京──ギターレスで魅せる、バンドサウンドの新たな可能性

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.167 音楽からあのキャラクターを

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.167 音楽からあのキャラクターを

厄介な心との向き合い方──3人の評者が秋山黄色のサード・アルバム『ONE MORE SHABON』を徹底レビュー!

厄介な心との向き合い方──3人の評者が秋山黄色のサード・アルバム『ONE MORE SHABON』を徹底レビュー!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.159 家族の時間

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.159 家族の時間

はじまりは劣等感の肯定から──神はサイコロを振らない、未知なる日常を彩る初のフル・アルバムをリリース

はじまりは劣等感の肯定から──神はサイコロを振らない、未知なる日常を彩る初のフル・アルバムをリリース

10年間の想いを込めた初の武道館公演──“チームSHE'S”で作りあげた〈SHE’S in BUDOKAN〉ライヴレポート

10年間の想いを込めた初の武道館公演──“チームSHE'S”で作りあげた〈SHE’S in BUDOKAN〉ライヴレポート

ひとりひとりが“need you”!──緑黄色社会が受け止めるそれぞれの多面性

ひとりひとりが“need you”!──緑黄色社会が受け止めるそれぞれの多面性

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.148 読んでほしい! 2021年のオススメ記事

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.148 読んでほしい! 2021年のオススメ記事

Sean Oshima──ノンフィクションな表現を貫くソロ・シンガー

Sean Oshima──ノンフィクションな表現を貫くソロ・シンガー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.142 音と色が繋がるとき

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.142 音と色が繋がるとき

灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース

灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.136 バンドとライヴハウス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.136 バンドとライヴハウス

文藝天国──聴覚と視覚で感じる淡い共鳴

文藝天国──聴覚と視覚で感じる淡い共鳴

【ライヴレポート】3組が表現したそれぞれのポップ──peanut buttersレコ発ライヴ〈Peanut Night〉

【ライヴレポート】3組が表現したそれぞれのポップ──peanut buttersレコ発ライヴ〈Peanut Night〉

大切なことはフィーリング! ───“これまで”を収録したpeanut buttersの初アルバム

大切なことはフィーリング! ───“これまで”を収録したpeanut buttersの初アルバム

chilldspotは10代をどう過ごしたのか?──これまでの歩みを映した初アルバム『ingredients』

chilldspotは10代をどう過ごしたのか?──これまでの歩みを映した初アルバム『ingredients』

オンライン・ライヴ・シリーズ『The LIVE-HOUSE』独占インタヴュー──第5弾出演アーティスト・lucky Kilimanjaroのときめきの正体とは?

オンライン・ライヴ・シリーズ『The LIVE-HOUSE』独占インタヴュー──第5弾出演アーティスト・lucky Kilimanjaroのときめきの正体とは?

小玉ひかり×Tani Yuuki スペシャル対談──コラボ楽曲“more”で共鳴するふたりの想い

小玉ひかり×Tani Yuuki スペシャル対談──コラボ楽曲“more”で共鳴するふたりの想い

初作にして傑作か?──5年のキャリアの集大成、ファースト・アルバムをリリースしたNewdums

初作にして傑作か?──5年のキャリアの集大成、ファースト・アルバムをリリースしたNewdums

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.121 週末、空いていますか?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.121 週末、空いていますか?

ネクライトーキーが向かう新たな表現とは? ───ロック・サウンドを追求した意欲作『FREAK』

ネクライトーキーが向かう新たな表現とは? ───ロック・サウンドを追求した意欲作『FREAK』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.114 〈JAPAN JAM〉予想セット・リスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.114 〈JAPAN JAM〉予想セット・リスト

the McFaddin×HOLIDAY! RECORDSs×FRIENDSHIP.の座談インタヴュー──関係者が語るバンドのエモーショナルな魅力と4曲の新作について

the McFaddin×HOLIDAY! RECORDSs×FRIENDSHIP.の座談インタヴュー──関係者が語るバンドのエモーショナルな魅力と4曲の新作について

比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー

比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー

今週のFRIENDSHIP.(2021年3月17日).

今週のFRIENDSHIP.(2021年3月17日).

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.106 “さくら”ソングと一緒に!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.106 “さくら”ソングと一緒に!

ナリタジュンヤ──Miyamotoをプロデューサーに招いた新作「Regret」。共作の魅力やふたりの音楽性に迫る

ナリタジュンヤ──Miyamotoをプロデューサーに招いた新作「Regret」。共作の魅力やふたりの音楽性に迫る

Helsinki Lambda Clubは、これからも少年と大人の間を行き来する──〈"MIND THE GAP!!"〉ファイナル公演 ライヴレポート

Helsinki Lambda Clubは、これからも少年と大人の間を行き来する──〈"MIND THE GAP!!"〉ファイナル公演 ライヴレポート

先週のオトトイ(2021年2月1日)

先週のオトトイ(2021年2月1日)

REVIEWS : 012 国内インディ・ロック(2021年1月)──梶野有希

REVIEWS : 012 国内インディ・ロック(2021年1月)──梶野有希

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.100 2018年のインディーロックを振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.100 2018年のインディーロックを振り返る

[インタヴュー] 神はサイコロを振らない

TOP