2021/09/14 18:00

REVIEWS : 030 ジャズ(2021年8月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はアップデーテッドなジャズ+αに切り混む、好評シリーズ“Jazz The New Chapter”の監修を手がける音楽批評家、柳樂光隆による11枚。

OTOTOY REVIEWS 030
『ジャズ(2021年8月)』
文 : 柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

ここ最近、海外のジャズの新譜は話題作満載でして、パット・メセニー『Side Eye』、挾間美帆『Imaginary Visions』、ジェイムス・フランシーズ『Purest Form』、ベッカ・スティーヴンス&ザ・シークレット・トリオ『Becca Stevens & The Secret Trio』、エマ・ジーン・サックレイ『Yellow』、アマロ・フレイタス『Sankofa』、ブランディー・ヤンガー『Somewhere Different』などなど非常に充実しております。

ただ、この辺は他の媒体にも書いているので、そっちを読んでもらうとして、今回はほぼ国内盤が出ていない輸入盤のみの作品中心にを選んでいます。ジャズ専門媒体では紹介されているけど、総合音楽媒体では取り上げられないけど、シーンの中ではかなり重要だったり、地味だけど内容が良かったり、刺さるところには絶対に刺さるから求めている人いそう、みたいなものをチョイスしています。(柳樂)

Terence Blanchard The E-Collective 『Absence』

テレンス・ブランチャードといえば、スパイク・リー作品の音楽でお馴染みのトランペット奏者で作曲家、もしくはウィントン・マルサリス人脈の流れでドナルド・ハリソンとの連名プロジェクトで80年代に頭角を現した人ってイメージでしょうか。ただ、2000年代以降に関してはテレンス自身もバンドに所属していたレジェンド・ドラマーのアート・ブレイキーのポジションとして見てみると彼の作品の見え方が変わる気がします。端的に言えば、若手フックアップ役。テレンスのバンドを経た若手は数知れずでデリック・ホッジ、ロバート・グラスパー、アーロン・パークスやらケンドリック・スコットとすごいことになっています(https://www.billboard-japan.com/special/detail/2754#)そのテレンスが今起用しているのはファビアン・アルマザンやチャールス・アルトゥーラというわけでこの新作も今の演奏がたっぷり詰まっています。

本作はウェイン・ショーターへのオマージュで、弦楽四重奏団のタートル・アイランド・カルテットとのコラボ。ウェイン・ショーターの神秘的かつ幻想的で先の読めない展開などが感じられるショーターへのオマージュ曲やカヴァー曲をストリングスとエレクトリックなサウンドで表現している。ちなみにカヴァー曲は「The Elders」(原曲はウェザー・リポート『Mr Gone』収録)、「When It Was Now」(原曲は『Weather Report(邦題 ウェザー・リポート’81)』収録)、「Diana」(原曲は『Native Dancer』収録)とフュージョン期が多めで、ショーターがブルーノートからリリースした新主流派時代の曲が入っていないのが面白い。個人的にはウェザー・リポートの楽曲がここまでクールに響く「The Elders」「When It Was Now」は新鮮だった。全体的にテレンスの映画音楽モードの楽曲のような流麗さと即興演奏が入り混じっていて、それがうまく混じりあって、絶妙にクールな質感を生んでいるところか。近年のThe E-Collective名義の作品はグルーヴやエレキギターのエッジを前面に出した力業系のサウンドでBLMにも呼応したような怒りや嘆きを感じさせる熱いものだったが、本作は繊細さにグッと舵を切っているようなクールな溶け合い具合で、時に交じり合いながらも絶妙に濁ることで不穏さや不安さが生まれるのも美しい。チャールス・アルトゥーラのギターがここまで活かされた作品は彼の参加作の中でも出色。それはファビアンも同じだ。ウェイン・ショーターをテーマにしたから、そして、弦があったからこそのサウンドがバンドのポテンシャルを最大限に引き上げた。そして、「Fall」(原曲はマイルス・デイヴィス『Nefertiti』収録)を聴けば、テレンス自身のトランペットの表現も屈指の素晴らしさであることもわかるし、本作が彼のキャリアの中でも屈指の作品であることがわかるのではないか。

OTOTOYでの配信購入はコチラへ(ハイレゾ配信)

Kenny Garrett 『Sounds From Ancestors』

テレンスに続いてまた同じような文脈の話を書きますが、ケニー・ギャレットも若手のフックアップにおいて重要な役割を果たしてきた人。元はマイルス・デイヴィスの最晩年バンドのメンバー的なイメージでしたが、いわゆるウィントン・マルサリス人脈、更にはコンテンポラリー・ジャズまでを繋ぐキープレイヤーのひとり、つまり20世紀と21世紀を繋いだ存在でもある人です。若手のフックアップで言えば、ブライアン・ブレイドからクリス・デイヴ、ジャマイア・ウィリアムスを真っ先に起用してきたあたりが最大の功績かと(ブライアン・ブレイドを起用した1995年の『Trilogy』やクリス・デイヴとエリック・ハーランドを起用した2003年の『Standard of Language』は名盤)。音楽的にはコルトレーン系譜のサウンドを様々な形で提示したこと、またはカリビアンやアフリカンの音楽を積極的に学び、それらを現代的なサウンドに取り入れてきたことで、そのあたりはカマシ・ワシントンやUKのヌバイア・ガルシアなどに受け継がれていると思います。特にUKの“Tommorow’s Warriors”周辺はケニー・ギャレット系譜のサックス奏者が多いイメージがあります。

そのケニー・ギャレットの新作はこれまで彼が取り組んできた音楽の集大成的な内容で、ヨルバ(キューバなどにある西アフリカ由来の民間信仰)のチャントにアフリカのリズムを合わせた曲から始まり、ロイ・ハーグローヴに捧げた曲でコルトレーンへを引用し、ド直球のコンテンポラリー・ゴスペル × ジャズをやったかと思えば、タイトル曲ではアフロ・キューバン × スピリチュアルジャズ的なサウンドをやってみたり。そのリズムへのこだわりが詰まった楽曲をサンダーキャットの兄でカマシのバンドでお馴染みのロナルド・ブルーナー Jr.がドラムを、タイトル曲ではペドリート・マルティネスが参加したりと超重量級。そこにLAのレジェンドのドワイト・テリブルが強烈なヴォイスをかぶせたり。ケニー・ギャレットも2020年代開始早々にキャリア屈指の作品をぶち込んできましたね。

Petter Eldh 『Projekt Drums, vol.1』

アメリカのジャズ・ミュージシャンたちがヒップホップの影響を強く受けたように、ヨーロッパのジャズ・ミュージシャンたちはエレクトロニック・ミュージックからの影響を受けている。という文脈でUKを見ると、ゴーゴー・ペンギンやリチャード・スペイヴンが有名ですが、北欧とUKの混合トリオのフローネシス(Phronesis)もその文脈で聴ける重要バンドだと思います。そんなフローネシスのドラマーのアントン・イーガー(Anton Eger)が2019年に発表したリーダー作『Æ』はヨーロッパにおけるエレクトロニック・ミュージックとジャズの融合のひとつの成果のような作品でした。その『Æ』が成功した理由には3人のミュージシャンがいました。それがドイツ人ドラマーのクリスチャン・リリンガー(Christian Lillinger)、スウェーデン人ベーシストのピーター・エルド(Petter Eldh)、スウェーデン人サックス奏者のオーティス・サンシュー(Otis Sandsjö)。

クリスチャン・リリンガーはかなり現代音楽 / フリーインプロ寄りではありつつ、同時にミニマルなビートをエレクトロニックな音色で叩くドラマー。ピーター・エルドはジャズベーシストでありプロデューサー。ジェイムス・ズーともコラボしていたりも。オーティス・サンシューもプロデューサー寄りで、エレクトロニックなアルバム『Y-OTIS 2』を発表しています。彼らの名前が今、ヨーロッパで注目されているのは、ドイツ〈ACT〉やイギリス〈Edition〉と〈Whirlwind〉、スイスの〈Intakt〉、フィンランドの〈We Jazz〉などの人気レーベル作品で名前を見るところからもわかります。

例えば、Christian Lillinger『Open Form For Society』やPunkt.Vrt.Plastik『Somit』のようにかなり抽象的でインプロ寄りだったり、『Petter Eldh Presents Koma Saxo』はザラッとしたファンキーなベースや体温高いサックスソロがあって近年のUKジャズと混ぜてDJ的にも使えそうな内容だったり、Michael Wollny『XXXX』はシンセのエレクトロニックな音色や大胆なエフェクト、そして、ティム・ルフェーブルが持ち込んだUSのグルーヴが印象的だったりと、音楽性はバラバラではありますが、エレクトロニック・ミュージックの影響や機械的なミニマルなビート、複雑な変拍子が何らかの形で入っていることが多いのが特徴でした。

ここで紹介するピーターの新作『Projekt Drums, vol.1』はピーターとオーティスが参加しています。ゲストのドラマーのドラミングを中心に作られていることもあり、彼らが関わった作品の中でもこれまでで最も親しみやすいサウンドになっているの特徴。US、UK、ヨーロッパの名ドラマーを1曲ごとに起用し、機械的なビート感のクールさは残したままでドラマーはビートのパターンを頻繁にチェンジしたり、かなり自由に演奏していて、セッションとしての見せ場がかなりあるのはクリスチャン・リリンガー参加諸作にも通じますが、クリスチャンが持っているフリーインプロ的な抽象性を排しているので、かなりジャズ寄りに聴こえます。『Æ』のように彼らの音楽を広く届けるきっかけになる作品になりそうですし、UKジャズとは別の文脈のヨーロッパのジャズの魅力を知らしめる意味でも重要な一枚になりそうな予感です。

この記事の編集者
河村 祐介

1981年生まれ。ビヨンセとは1日違いで時差的に多分ほぼ一緒。渋谷区幡ヶ谷出身。2004年~2009年『remix』編集部で丁稚から編集者へ、LIQUIDROOM勤務やのらりくらりとふらふらとフリーを経て、2013年よりOTOTOY編集部所属、現在編集長。テクノあたりとダブステップあたり、ルーツ・レゲエ〜ダブあたり(そのあたりでライナーノーツなど多数)、その他では酒あたりと本あたり。

REVIEWS : 076 ポップ・ミュージック(2023年3月)──高岡洋詞

REVIEWS : 076 ポップ・ミュージック(2023年3月)──高岡洋詞

REVIEWS : 075 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2024年3月)──八木皓平

REVIEWS : 075 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2024年3月)──八木皓平

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 071 ポップ・ミュージック(2023年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 071 ポップ・ミュージック(2023年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 070 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2023年12月)──八木皓平

REVIEWS : 070 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2023年12月)──八木皓平

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

REVIEWS : 067 ベースミュージック、テクノ (2023年10月)──草鹿立

REVIEWS : 067 ベースミュージック、テクノ (2023年10月)──草鹿立

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】レイヴやってみました

REVIEWS : 066 ポップ・ミュージック(2023年09月)──高岡洋詞

REVIEWS : 066 ポップ・ミュージック(2023年09月)──高岡洋詞

REVIEWS : 065 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年9月)──八木皓平

REVIEWS : 065 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年9月)──八木皓平

REVIEWS : 063 テクノ、ベースミュージック (2023年8月)──草鹿立

REVIEWS : 063 テクノ、ベースミュージック (2023年8月)──草鹿立

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 061 ポップ・ミュージック(2023年06月)──高岡洋詞

REVIEWS : 061 ポップ・ミュージック(2023年06月)──高岡洋詞

REVIEWS : 060 ヒップホップ (2023年5月)──高橋圭太

REVIEWS : 060 ヒップホップ (2023年5月)──高橋圭太

REVIEWS : 059 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年5月)──八木皓平

REVIEWS : 059 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年5月)──八木皓平

クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオド”の次へ

クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオド”の次へ

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

REVIEWS : 056 ポップ・ミュージック(2023年03月)──高岡洋詞

REVIEWS : 056 ポップ・ミュージック(2023年03月)──高岡洋詞

REVIEWS : 055 ポスト・ハイパー時代のブレインダンス(2023年3月)──NordOst

REVIEWS : 055 ポスト・ハイパー時代のブレインダンス(2023年3月)──NordOst

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 053 ポップ・ミュージック(2022年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 053 ポップ・ミュージック(2022年12月)──高岡洋詞

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

REVIEWS : 47 洋楽ロック(2022年7月)──宮谷行美

REVIEWS : 47 洋楽ロック(2022年7月)──宮谷行美

REVIEWS : 037 ジャズ(2021年11月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 037 ジャズ(2021年11月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

レイヴ・カルチャーが示した可能性 ── 書評 : マシュー・コリン著『レイヴ・カルチャー』

レイヴ・カルチャーが示した可能性 ── 書評 : マシュー・コリン著『レイヴ・カルチャー』

REVIEWS : 030 ジャズ(2021年8月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 030 ジャズ(2021年8月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 020 グローバル・ベース(2021年4月)──大石始

REVIEWS : 020 グローバル・ベース(2021年4月)──大石始

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第21回】ワンランク上のデスクトップ環境を──DAC&ヘッドフォン・アンプ、iFi Audio NEO iDSD

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第21回】ワンランク上のデスクトップ環境を──DAC&ヘッドフォン・アンプ、iFi Audio NEO iDSD

REVIEWS : 015 ジャズ(2021年2月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 015 ジャズ(2021年2月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

REVIEWS : 011 アジアのフォーク(2021年1月)──大石始

REVIEWS : 011 アジアのフォーク(2021年1月)──大石始

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第20回】ゼンハイザーの逸品完全ワイヤレス、MOMENTUM True Wireless、CX 400BT True Wireless

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第20回】ゼンハイザーの逸品完全ワイヤレス、MOMENTUM True Wireless、CX 400BT True Wireless

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

お手頃価格で高音質、iFi ZEN DAC──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】

お手頃価格で高音質、iFi ZEN DAC──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】

REVIEWS : 009 ジャズ(2020年10月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 009 ジャズ(2020年10月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

下北沢〈BONUS TRACK〉、大浪漫商店で魯肉飯と音楽に出会う──オトトイ、行った

下北沢〈BONUS TRACK〉、大浪漫商店で魯肉飯と音楽に出会う──オトトイ、行った

ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信

ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信

mora qualitasで楽しむ、高音質ストリーミング〜ワイヤレス環境──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーデ

mora qualitasで楽しむ、高音質ストリーミング〜ワイヤレス環境──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーデ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.76 - 2020 GUEST SPECIAL : NOOLIO'S CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.76 - 2020 GUEST SPECIAL : NOOLIO'S CHOICE

ハッとするほど簡単に高音質──mora qualitas、ストリーミングでハイレゾ・ロスレス体験

ハッとするほど簡単に高音質──mora qualitas、ストリーミングでハイレゾ・ロスレス体験

REVIEWS : 004 エレクトロニック&アザーズ(2020年5・6月)──八木皓平

REVIEWS : 004 エレクトロニック&アザーズ(2020年5・6月)──八木皓平

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

REVIEWS : 003 ジャズ(2020年4月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 003 ジャズ(2020年4月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

Gotch、3年ぶりのソロ・シングル・リリースへ

Gotch、3年ぶりのソロ・シングル・リリースへ

特別対談 : mora qualitas x OTOTOY ── 高音質を生活のなかに

特別対談 : mora qualitas x OTOTOY ── 高音質を生活のなかに

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

よりシンプルに、素直に──DATS、「Game Over」で新たなフィールドへ

よりシンプルに、素直に──DATS、「Game Over」で新たなフィールドへ

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

生活に「祈り」と「救い」を、そして最高のグルーヴでパーティを続けよう──思い出野郎Aチームの新作がすごい

生活に「祈り」と「救い」を、そして最高のグルーヴでパーティを続けよう──思い出野郎Aチームの新作がすごい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.26 - SUMMER SPECIAL「mitokon編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.26 - SUMMER SPECIAL「mitokon編」

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

Wyolica、デビュー20周年を迎え再結成&ベスト・アルバムをリリース

Wyolica、デビュー20周年を迎え再結成&ベスト・アルバムをリリース

bird、20周年記念ベストをリリース

bird、20周年記念ベストをリリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

細野晴臣、『はらいそ』(1978年)、『フィルハーモニー』(1982年)最新リマスタ版配信開始

細野晴臣、『はらいそ』(1978年)、『フィルハーモニー』(1982年)最新リマスタ版配信開始

KAGEROから生まれ出た、新たな2連星──SaraGrace's OneHotNightインタヴュー

KAGEROから生まれ出た、新たな2連星──SaraGrace's OneHotNightインタヴュー

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

2週間先行ハイレゾ配信──断絶と継承を経たインディーの美学、WOOMAN『A NAME』

2週間先行ハイレゾ配信──断絶と継承を経たインディーの美学、WOOMAN『A NAME』

注目のブラジリアン・ミュージック新世代──高橋健太郎によるアントニオ・ロウレイロ『リーヴリ』ライナーノーツ

注目のブラジリアン・ミュージック新世代──高橋健太郎によるアントニオ・ロウレイロ『リーヴリ』ライナーノーツ

【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び

【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

KAGEROの6作目、3年ぶりの新作『KAGERO Ⅵ』をハイレゾ配信

KAGEROの6作目、3年ぶりの新作『KAGERO Ⅵ』をハイレゾ配信

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

ザ・なつやすみバンド、記念すべき10周年を彩る『映像』──新作を独占ボートラ付きハイレゾ配信

ザ・なつやすみバンド、記念すべき10周年を彩る『映像』──新作を独占ボートラ付きハイレゾ配信

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

蓮沼執太フィルの新作をハイレゾ配信

蓮沼執太フィルの新作をハイレゾ配信

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

TOP