2019/11/07 20:00

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

2009年、1stアルバム『はしけ』でデビューを果たした、シャムキャッツ。今年活動10周年を迎え、そのソングライティングはさらに円熟味が出てきた彼ら。盟友、王舟を共同プロデューサーに迎えた新作『はなたば』では、歌詞、サウンド、歌、どこをとっても、まさに彼らの魅力でもある“遊び心”が存分に発揮されている。10年の活動を通して、彼らはどのように音楽と向き合ってきたのか。そのひとつの正解がこの作品には詰まっているのではないだろうか。ということで、今回はシャムキャッツを活動初期から知る音楽ライター、岡村詩野による、フロントマンの夏目知幸へのインタヴューで、『はなたば』をじっくりと掘り下げていこう。

王舟を共同プロデューサーに迎えた新作、配信開始


今作収録“我来了”のMV
今作収録“我来了”のMV

INTERVIEW : 夏目知幸(シャムキャッツ)

デビュー・アルバム『はしけ』以降のシャムキャッツのこの10年は、彼らのポップ・ミュージックの哲学を丁寧に時間をかけて提案するための10年だった。それはつまり、普通であることの美徳をさりげなく伝えること。ナチュラルにいい音楽であることの意味とは一体なんなのかを、彼らは持ち前のカジュアルなソングライティングとパフォーマンスでコツコツと表現してきた。

ギミックをあからさまに表出させない演奏やさりげないアレンジ、カジュアルな歌とフックのあるメロディ、そしてちょっぴりユーモラスな歌詞がおりなす、実によくできているけどあくまで普通の感触を持つ包容力あるポップ・ミュージック。それらは、どんな趣味趣向の人にも合う真っ白なコットン・シャツやブルーのデニムの素晴らしさ感じさせることに近いと言ってもいいかもしれない。もちろん、一定のリファレンスやテーマを持って作品作りに挑んでいた時期もあったし、そもそもが彼らは4人ともリスナーとして敏感で、たとえばソングライティングを担当する二人…… 夏目知幸はヒップホップやクラブ・ミュージックに夢中になったりもしているし、菅原慎一に至ってはアジアのインディー・ロックにすっかりハマっている。だが、そうした影響をそのままバンドでカタチにすることを目的とせず、ただただ自然に内部から生まれてくるものと、ちょっとしたアイデアやプラス・アルファによって誰もが「いい曲」と思えるものへと昇華させていくことに腐心。その結果、彼らは、普通にいいということをしっかりとした作業の裏付けによって作品化させることに成功してきたのではないかと思う。そのプロセスはあまりにも自然だった。まるで新しいシャツとデニムが洗濯のたびに肌に馴染んでいく過程を見ているかのように。

そんなシャムキャッツは今年2019年にデビュー10周年を迎えた。12月には単独公演としては初となる最大規模の会場である新木場スタジオコーストでワンマン・ライヴを行う。そして発売されたばかりののニューEP『はなたば』は、10年という節目でたどり着いたのが…… もちろんそれはまだまだ変化の過程ではあるものの、ナチュナルでプレーンな定番アイテムも実はホームスパンによって丁寧に作られていて、その工程にこそ自分たちのこだわりと遊び心があるという自負であることを改めて伝える重要な5曲入り作品だ。ヴォーカル / ギターの夏目知幸に、朋友・王舟が共同プロデューサーとして関わったこの『はなたば』とこの10年について語ってくれた。文末にあるこれまでのシャムキャッツのアルバムへの自主採点もお見逃しなく!

インタヴュー&文 : 岡村詩野
写真 : 作永裕範

新しいハードルを準備してくれる人が欲しかった

──まず、今回、王舟くんを共同プロデュースとして迎えることになった理由から聞かせてもらえますか?

まず、王舟の最新作(『Big fish』)にアドバイザーとして僕がちょっと絡んだんですよ。『Roji』(彼らがよく飲みにいく阿佐ヶ谷駅近くのカフェ)で飲んでいるときに王舟が僕に「曲は60曲くらいあるんだけど、アルバムにするとどうしたらわからないし、相談する人もいない」って相談を持ちかけてきて。それで「バンドだったらこういう風にやるから、一回そのやり方でやってみようよ」って、選曲してあげたんですよ。そこからアレンジとかは一切触っていないんですけど。アーティスト本人以外が絡んでいくという良さは、王舟も僕もそのときに感じていて。

王舟の最新作『Big fish』に収録されている“Lucky”
王舟の最新作『Big fish』に収録されている“Lucky”

また別の流れで、3作前くらいから「プロデューサーを入れたい」と個人的にずっと思っていたんですよ。というのは長く4人でやっていると、やり方もマンネリ化するし、外から見たバンドの良さが何なのかがよくわからなくなってくるんですよね。だからちょっと客観的な視点が欲しいなと思っていたんです。

そういういろんなタイミングで、今年の春過ぎに王舟から〈シャムキャッツを手伝いたいんだよね〉って言ってきてくれて。曲作りの段階から絡んでやってみたいっていうことだった。王舟はそもそもがプロデューサー気質な人だからいいんじゃないかなと思って。

──初期のプロデューサーだった古里おさむさんが離れてからは、シャムキャッツはずっとセルフ・プロデュースとしてやってきました。外部からのアドバイスや意見がほしくなった理由はどういうところにあるのですか?

うーん、なんだろうなぁ。やっぱメンバーがどういうリアクションをするかっていうのが予想ができるようになってくるんで、どんなリアクションが返ってきても、あんまり自分の創作意欲を駆り立てないというか。「まぁそう言うよね〜。そこは折り込み済みでやってんだけどなぁ」っていう状態にはなっていたんですよね。なのでちょっとおれを困らせてほしいというか、「ここをクリアしなさい」という新しいハードルを準備してくれる人が欲しかったんですよ。そうじゃないと自分の中から新しいものが出て来ないような気がする。

──夏目くん自身が新しいハードルを設定するというのも、すぐにはアイデアが浮かばない状態まで来ていたってこと?

いや、浮かぶんですけど、自分が準備したハードルとか作品のテーマをメンバーと共有していくと、僕がエゴイスティックに作品の方向性や音楽性を決め付けている感じになっちゃうからやっぱり難しくて。バンドを窮屈にしてしまうなと。ほんとは自分のやりたいことを押し付ける意識はしていないんだけど。

──そういう雰囲気は去年の『Virgin Graffiti』の制作中から伝わっていたってことですか?

どっちかと言うと『Friends Again』のときかな。『Friends Again』は流れをすごい決めて作ったんですよ。サウンドも「多重録音をなるべくしない」と決めたり、歌を骨にしてあとの要素を足していったりして、重ねないことによて4人それぞれの良さを濃く出していくイメージで作ったんです。

そのあとにもうちょっと自由にやりたいという反動はやっぱりあって。僕としては自由にやりつつも、作品としてまとめたいという気持ちもあったから、よりプロデューサーを入れたくなったんですよね。プロデューサーを入れないで『Virgin Graffiti』を作ったはいいけど…… ぶっちゃけ言うと、『Virgin Graffiti』はそんなにいい作品にならなかったなと思っていて。いい作品というか、もうちょっと行けたのになという物足りなさが残ったんです。それで余計に「やっぱりプロデューサーって必要だな」って。

“逃亡前夜”のMV(『Virgin Graffiti』収録)
“逃亡前夜”のMV(『Virgin Graffiti』収録)

──そういう空気は、夏目くんだけが感じていたもの? それともメンバー全員がそれとなく感じていたのかな?

それはわかんないな。ただ、口には出していなけど、普段の会話からなんとなく感じましたね。『Virgin Graffiti』をつくってから、そこから先がどういう曲が必要になるのか、わからなくなっていた。だから王舟がプロデュースに入ってくれてありがたかったし、おれとしては「なるべく曲を作らない」というやり方で作ったって感じ。

──曲を作らないというやり方で曲を作る?

もう1回昔みたいなやり方に戻したいなというのもあって。1フレーズしか決まっていないのにスタジオに入って、とにかく30分くらいずっとセッションをしてみるみたいな。今回収録しているおれの曲は、「こんな状態でレコーディングできるのか?」という、かなりふわふわな状態でスタジオに入って、とりあえず録ってみてそこから組み立てるというやり方だったんですよ。

──ということは、前作までのここ最近の作品ではちゃんと曲を作りあげてからスタジオに入るようにしていたわけですね。

そうそう、デモをきっちり作って。だけど今回は相当作っていない。

──アウトラインを決めずに、なんとなくのイメージを持ってきて、スタジオで出たとこ勝負みたいなやり方で曲を作る。そうすることでなにか新しいことが生まれるかもという。

そうそう! まさしくそうです。だからバンドのマジックみたいなものを信じるというか。少なくとも俺の作った3曲(“おくまんこうねん”、“かわいいコックさん”、“はなたば〜セールスマンの失恋〜”)は基本的にはそういうやり方でした。

──それについては、王舟くんが関わることが決まってからの作業?

そうです。それまでも曲は作っていたし、貯めてもいたんですけど、なんか気持ちが変わってきてそれを1回全部放棄して。「王舟が来るならこのくらいふわっとしててもきっと曲になるんじゃないかな」という感じでイチからやってみた。久しぶりにメロディーとか一切決まっていない状態で曲を作っていましたもん。

──結構スリリングだね。

うん。でも経験があるので、できるなという感覚はあるんですよ。「これくらいできていれば、絶対に最終的にちゃんとできている」って。

──てことは、王舟くんが関わることが決まる前に夏目くんが作った曲は、今作には一切入っていないと?

ほぼそうですね。“おくまんこうねん”はなんとなくのネタとしてあったかな。でも、「ループでこんな雰囲気があったらいいな」っていうなんとなくのイメージがあったくらい。ただ、やってみて思ったのは、昔はおれ以外のメンバーが「本当にこれでできるのか?」って不安がっていたけど、いまはおれ以外のメンバーも「まぁできるんじゃん」くらいのテンションで取り組んでいたんじゃないかなってこと。それに、王舟がいいアドバイスを投げてくれるんですよ。たとえば「ここには語尾を切っちゃった方がいいタイプの歌が入るべきだ」とか「リフがかっこいいから、それを生かすための歌を入れたら?」とか「この曲は隙間を作っておいて、あとからアレンジを考えた方がいい」みたいな。まぁ勘ですよね。でもその直感が自分たちも理解できるものだから。

やっぱり歌は強い

──菅原くんに話を訊いたときに言っていたことなんだけど、王舟くんは、夏目くんの歌をバンド・サウンドのなかで生かすためのイメージを明確に持っていたとのことで。つまり、王舟くんの中で、シャムキャッツの音全体というよりも、歌を生かしていくというテーマが最初からあったから、外部プロデューサーとして入った時に目指しているものがぶれずに最後までいけたと。

その通り。やっぱり歌のチョイスって1番難しくて。それこそ『Friends Again』を作ったあとに、僕がプロデューサーの候補としてあげたのは、KIRINJIの(堀込)高樹さんで。実際メンバーにも口に出したこともあったんですけど。高樹さんも「ぜんぜんやれるけど、本当に役に立てることがあるとすれば、たぶん歌についてだと思う」って言っていて。「歌の良い / 悪いとかではなくて『この曲だったらもっとこの歌い方が良い』とか『ここでもうちょっと情緒をつける』というディレクションだったらできる」と言ってくれていて。僕としてもそこは欲しかったし…… まあ、王舟も同じようなことを感じていたんでしょうね。

僕も弾き語りでマイクも使わずに生音でライヴをして全国を回ることをずっとやっているんですけど、「やっぱり歌は強い」ということは日々感じていましたね。歌そのものが持っているものは強いし、人前に出て言葉をメロディーとして発していくことは、プリミティヴに心動かすものがあるな、と。

──夏目くんの歌って基本的には、ガッツのある歌い方でも朗々と歌い上げる歌い方でもないし、どちらかと言うと声質も柔らかいですよね。声質や歌のタッチだけで強さを表現するにはなかなか外に伝わりにくい。となると、夏目くんとしてはどんな部分で“強さ”が出していこうとしたのでしょう?

たぶんそもそもシャムキャッツがメッセージとして持っているものって、「大きい声を出せる人が勝つような世の中は間違っているんじゃない?」っていうのがあると思うんですよ。それを具現化したときに、実際に大きい声で歌ってもなんの説得力もないというか。それこそ高田渡さんみたいに、そこら辺のおじさんがペペッてしゃべってるみたいなことでも刺さるぜ、という声の出し方じゃないとダメだと思うんですよね。だからそういうものを目指したい。

──ある種パンクの精神性。

そうそう、だから逆にいっちゃってるんですけど、エリオット・スミスとかがそうだったように、その精神はありますよね。ここ最近で、さらにその自覚が強くなってきたという感じだと思います。ライヴをするフィールドもアジア圏に広がったり、先輩後輩が増えてきたりして、自分たちの芯となる部分はどこなんだろうって考えるタイミングが増えて、それで余計に自覚するようになったというか。でもね、たぶん歌い方はソフトに聞こえるんですけど、実際に生で観たら僕の声って結構出てるんですよ。実際、歌い方もぜんぜん変えてないんですよ。ただ録音物になるとああなるんですよね。

〈森、道、市場 2019〉で披露した“完熟宣言”
〈森、道、市場 2019〉で披露した“完熟宣言”

──なるほどね、そこに悩んだ時期とかある?

いや、一切ないです。「違くて当然じゃん」くらいに思ってます。

──(笑)。では、自分の声質を、あとから録音物として聴いたときに、「こういう歌を歌うから俺たちかっこいいんじゃん」みたいなことに気づいたのはいつ頃ですか?

どうなのかなぁ……。いまも気づいていないのかもしれない(笑)。まだ足りないとは思っているんですけどね。もうちょっと変な声にならないとなぁというか。たとえばYO-KINGさんの歌って、意識して聴いてなくても「あ、YO-KINGの歌だ」ってわかるじゃないですか。やっぱそういう声じゃないとダメなんですよね。そこにはまだ届いてないなと、自分では思ってます。自分としては少しずつ進化はしているんですけど、まだ足らないんですよね。

──それは意識的に進化させているってこと?

ちょっとずつさせているはずです。もうあとちょっとで化けると思うんですけどね。前野健太くんも最新作で歌い方をだいぶ変えたじゃないですか。あれも振り返って聴くと、数枚前からその予感はあったんだなって感じるんですよ。少しずつ少しずつ変えてきたものが最新作で表に出てきたけど、彼の中にも葛藤があったんだなってわかる。たぶん僕にもそういうタイミングがもうちょっとでくるような気がする。だからヴォーカリストとして「これぞ、夏目知幸」というものができたらいいですね。次の次くらいにはできるんじゃないかな。

──自分のヴォーカルが変わってきていることは、自分で曲を作っていく中でいくらか左右されることもあるんですか?

ありますよ。やっぱり、声だけで説明できれば言葉はどんどんいらなくなると思うから。表現力がつけばつくほど、俳句みたいな歌詞が可能になるんじゃないかなとか思いますね。逆にいうと言葉の自由度は増すから、〈君〉という言葉を使わなくても〈君〉がいるように聞こえさせることができたら、言葉としては〈君〉はいらなくなりますよね。状況を言葉で説明するのは割と得意な方だと思うから、自分としてはそうじゃないところを伸ばしていきたいですね。

『Virgin Graffiti』のツアーを回っているときに実は1個大きなきっかけがあって。岡山の『ペパーランド』でライヴをしたときに、能勢伊勢雄さんがいらっしゃって。いまはめったにライヴハウスに顔を出さないみたいなんですけど、リハからずっとニヤニヤしながら観ていて。白髪のおじいちゃんと言ったら失礼だけど、もうベテランの方ですよ。

だけど打ち上げまで来たいって言い出して、焼肉屋で僕の隣に座ったんですよ。「夏目くんに伝えられることがあると思って来た」ってハッキリ言われて。そんなこと滅多に言われないじゃないですか。それで話を聞いていたら「ライヴを観ていると、日本の人が持っている感性を感じるし、日本語をすごい大事にしているでしょう。テクニックとしては海外の歌詞を見て学ぶのもありだけど、芯となる感性の部分はもっともっと“日本”を意識してもいいかもよ」って急に言われて。「『雪が降ってスタッドレスタイヤを履かなきゃ』みたいな感性じゃダメだ!」と(笑)。

──(大爆笑)。

それで「日本人の詩をもっと読みなさい」って言われて、明治とか大正、昭和の時代の詩人をいくつか教えてくれたんですよ。

大手拓次、吉田一穂、このふたりは是非読んで欲しいと言われて、すぐ読みました。そのあとネットで調べて、藤富保男という方を知って「やべ~」ってなったり、戦後の女流詩人である石垣りんさんの詩を読んで「生活することと創作すること、それ自体が戦いだな」なんてことを思ったり。最近の方だと松井啓子「くだもののにおいのする日」に感銘を受けました。

そういう人たちの作品を読んでいると、説明せずに説明するというか、言葉の流れの中でものを感じさせるというのはたしかにあるな、という気持ちにはなりましたよ。それこそ『はしけ』を出した時は結構意識していたんですよ。でも最近はしていなかったですね。

『はしけ』に収録している“忘れていたのさ”
『はしけ』に収録している“忘れていたのさ”

──気がついたら日本語の持っている表現に距離を置いてしまっていたと。

やっぱり、そもそもイギリスとかアメリカの音楽への憧れが強いから、歌詞もそっちを見てインスピレーションをもらっていたんでしょうね。でも、いまは、実際に自分でまだ分析したことはないけど、すごい日本人的な感性、出てるんじゃないかな。ひらがなが増えたのもそのひとつだと思うし。

──タイトルからしてそうですね。“おくまんこうねん”も“かわいいコックさん”も。

ね、そうですね。隙間で語ることができないかな、と。『Friends Again』と『Virgin Graffiti』のときは、時折歌詞を書くことが苦しかったんですよ。伝えたいことを最短距離で伝えたいとか、自分としては一番伝わりやすい形にしたいとか、これはもうやったことあるなとか、これは誰かの曲でもうやられているなとか。そういうことをいろいろ考えちゃって。そうするとがんじがらめになって言葉が出てこなくなるんです。

でも今回はオケができてから歌詞を書く感じだったんだけど、すごく歌詞を書くことが楽しかったという記憶があって。それを言葉遊びというのかもしれないけど、歌詞を書くという行為がちょっと遊びになってきているというか、楽しんでやっている。「これとこれをつなげたらどうかな」みたいな感じで。最近はそういうやり方をしてこなかったんですよ。自分としては映画を作る感覚で、プロットを決めて。主人公は何歳で、その日は晴れているのか雨の日なのか、どこの国にいて、どういう人と付き合っているか、みたいにある程度人物像を決めて書いていたんです。だけど、今回はもう一切そういうことをしていない。

いかに高田純次になるかを考えますよ(笑)

──なるほど。今回トラックリストを見ていたときに“かわいいコックさん”って、あの“かわいいコックさん”のカヴァーかと思ったのね。

もちろん。あれをネタにしていますからね。

──昔からある伝承歌の“かわいいコックさん”って絵描き歌でしょ? 誰が作ったとか何を表現しようとか、そういう視座で作られた曲ではなく、とにかく多くの人の口から歌い継いでもらえれば、みたいな希望があの曲にはあると思うんですよ。それと同じ視座が夏目くんが作った方の“かわいいコックさん”にもある。子供達でも絵描き歌として遊べるくらいの柔軟な言葉の広がりを持っていると思って。

そう! うれしい! 本当に遊びです。あと“おくまんこうねん”という曲は、大事な友達に子供ができたっていうこともあったりして、テーマと言われたら「受精」ですよね。精子が卵子に突入するときの歌を作ろうと思って。だからなんとかタイトルに「マンコ」という言葉を入れたかったんですよ!

──あははは!

それをどうにかして入れたかった(笑)。だから“おくまんこうねん”だ、と。それで、マンコの曲を作るならチンコの曲も必要だなと思って“かわいいコックさん”。そういう数珠繋ぎの遊びです。

──コックってそっちのコックか!

同時にやってはいるんですけど、“おくまんこうねん”って決まってからは、もう「コック」だし「かわいいコックさん」だなと。〈棒がいっぽんあったとさ〉…… あぁもうチンコだな、できるなって。レンジの〈チン!〉もチンコだし、全部成り立つなと。

──もともと夏目くんは下ネタOKの人だからね。

なるべく下ネタだけを言って生きていきたいですからね(笑)。

──そういう意味では“はなたば 〜セールスマンの失恋〜”も、10周年のタイミングで4人でみんなでひとつになって力を合わせて頑張ろうという大きな意味の傍らで、実はエロスを伝えているのかな、花もエロスの象徴とも言えるしな、そういう解釈もあるのかな、といま気づきました。

たしかに! いま思い出しましたけど、歌詞を書こうとなったときに、エロをやれる人ってあんまりいないなって思って。桑田佳祐くらいだなと。若手のエロ歌詞枠空席じゃん! って(笑)。だからいまその席に座ろうと思ってるんですよ(笑)。だから早く『an・an』の表紙をやりたいんですけどね(笑)。ま、冗談ですけど(笑)。ただ、30代になって、エロでもちょっと余裕は出てきていますからね。会社の若い子に変な下ネタを言いまくるようなおっさんにはなりたくないから、いかに高田純次になるかを考えますよ(笑)。

──…… というような話は王舟くんには伝えてあったのですか?

わざわざ「こういう意味だよ」って伝えてはいないので、半分くらい理解していないと思うんです。でも要所、要所で王舟も掴んでいて。“おくまんこうねん”の歌詞とかだと、〈目玉のカイトを揚げるのは君だろう👀 / この町でたったひとつ 真実を見上げる顔〉っていう歌詞があって。でももともとは「この町で揚がっているカイトはひとつだけど、見上げている人はいっぱいいる」っていう表現方法をしていたんです。でも王舟が「夏目くん、ここはやっぱ、〈真実を見上げる顔〉のままにしておいたほうがいいよ。『真実はちょっと顔を上に向けないとわからないんだ』というメッセージが込められてると、俺は思っていたんだ」って。

──王舟くん、うまいこと言うなあ。さすが!

そうそう。それでたしかにそうだ! それにしよう! って決めたりして。“かわいいコックさん”だと、「最初は少し投げやりでいい」とか「ここはちょっと伸ばすけど、ここは切る」とか、細かい指示はいっぱいありました。仮で歌入れをするんですけど、それを聴いて、王舟のなかで「ここはこうしよう」という世界観があったんですよね。耳に聞こえる部分でのプロデュースって意味でも、すごく大きな役割を果たしてくれましたよ。“おくまんこうねん”とかに関しては、なるべく僕の癖が出るようなチョイスをしている。ピッチが合っているとかいうレベルではなくて、耳に聞こえてきたときに残るものを選んでいるって言ってました。やっぱりそこはとてもうまいですよね。自分も歌う人だしね。

いつまでも山菜みたいなバンドがいいですよね

──こんな言い方をしたらよくないかもしれないけど、今回の夏目くんの歌い方はすごく適当な感じがしたんですよ。適当じゃなく適当じゃないことをやっている感じ。

ははは! それ最高ですね(笑)。いや、うれしい。『Friends Again』と『Virgin Graffiti』のときはちゃんと歌おうとはしていたんですよ。もっと言えば、『Friends Again』を録る直前くらいまで、俺は〈歌を歌おう〉と思ったことがなくて。歌詞を表現するために声を出しているけど、歌っていうのがどういうものかを考えたことがなくて。

だから、そもそも「歌おう」と思いはじめたのが最近なんですよね。歌おうと思ってめちゃくちゃちゃんと歌ったのが『Friends Again』と『Virgin Graffiti』で、それがあって「もうちょっと歌わない方が俺らしいな」と思いはじめてる。それが今回の作品。もうちょっとしゃべるように歌おうと。だから、まさにそう言われて、ほんとその通り! メロディはもちろんあるんだけど、もうちょっとしゃべるように──ルー・リードみたいにできればなと。そこまでいっちゃうと本当に歌ではなくなるけど(笑)。

──それはソロとして弾き語りで歌っていることも影響している?

かなりしていると思います。弾き語りだと自由だから、たとえばシャムキャッツの代名詞になっている“GIRL AT THE BUS STOP”とかも、バンドでやる状態だと最初から〈バスを待つ 彼女はなんだかちょっと〉って歌わないといけないでしょ。でも弾き語りだともうちょっとミュージカルみたいにできるでしょ。自由度が高いというか。ポップスという枠組みからははみ出ているかもしれないですけど、音楽の枠組みの中でできることをもっと広く試していきたい。余計に声そのものとか声の出し方自体に説得力を持っていないといけなくなるから。

シャムキャッツの代表曲のひとつ“GIRL AT THE BUS STOP”(『TAKE CARE』収録)
シャムキャッツの代表曲のひとつ“GIRL AT THE BUS STOP”(『TAKE CARE』収録)

──その結果、曲そのものも出てくるものがそのまま形になっている感じがしました。曲それ自体の狙いが意識的ではないというか。

そう、解放ですよ。気がついたら元ネタを意識するようなことをやらなくなってたっすね。

──新しい音楽とかも相変わらず聴いているけど。

めちゃくちゃ聴いてますね(笑)。

──でも参考資料にすることがなくなった。

そうですね。しなくなりましたね。

──それはなんでだと思いますか?

うーん……。なんでかなぁ。大きくあるのは、体を動かしたくなる音楽を作りたいというのはあって。ダンス・ミュージックじゃなくても、聴いたときに体が反応する音楽を作りたいなと。そういうのがあると、それだけが大きなテーマになって、小さな参照点を持たなくてもそれで曲は作れるんですよね。そうすると「この曲はバンビのベースが活きるかな」とかみたいに、他のところから曲を作っていける。だからそれに気付いてからは細かな参照点は持たなくなったかもしれないです。

──新しい音楽は聴いて、いくらか参考にする部分はあるけど、そういうところからヒントを得るということはシャムキャッツにとってはおもしろい作業ではなくなってしまったということ?

まさしくそうです!

──しかも、メンバーへの信頼はより強まっているし。

そう、信頼はすごくしているんです。俺が根詰めて考えていかなくても、絶対に形になるという自信とか信頼があるからこそ、煮詰めない状態でも曲作りに迎える。だからこそ偶然の産物を取り入れることが多くなる。技術的には高くなってくるから、そこら辺ではポジティヴに変化している。だけど、実は最初から信頼度というのは変わっていなくて。音楽的なテクニックがあるとか、理論を理解しているとか、そういうところとは別の部分で「こいつにやらせればおもしろくならないことはないだろう」という信頼は最初からあるから。だからそのまんまっちゃそのまんま。ズバリ、そこが揺らいだことは1度もないですね。

──その結果、もはやいまのシャムキャッツのお手本になるような存在がなくなった。シャムキャッツでしかなくなった。

そうなんですよ。でもなったらなったで大変だなというのはあるんですけど(笑)。やっぱり、よくわからないものにはなりたいんですよ。最近メンバーを見ていても、全員が変なおじさんになりつつあるんで。〈お前、それどういう人間なの!?〉っていうね(笑)。藤村とかさ、変なピンク色の六角形のメガネしてるしね。誰がどう見ても変なおじさんなんですよ。いよいよいい感じに熟してきたなっていう(笑)。頼もしいですね。

──人としてのなんとも言えないえぐみみたいなものが出てきた感じがある。

そうそう! もともとおれらもそういう先輩が多いところから出てきたしね。えぐみのあるおじさんたちに囲まれてきたから。いつまでも山菜みたいなバンドがいいですよね。アクを抜かないとめちゃめちゃえぐいんだけど、「やっぱりフキノトウは爽やかな香りするな~」とかね。山菜を目指したいですね(笑)。

──新木場STUDIO COASTでのライヴもあるし、これから11年目に向かっていくわけですけど、来年以降はどういう予定なんですか?

来年はね、前半はちょっと休む! そのあとは休んでる間に考えようかなと思っているんで。あと、おれもソロを出すし、菅原も出すって話がある。おれらね、1年間に1枚はずっとリリースしてきているんですよ! 楽しいからやっていたんですけど、メンバーも「これをずっと続けるのは無理じゃね?」ってなっていて。ゆっくり作りたいからちょっとペースを考えようと。でも馬車馬のように働かされていたわけではなく、楽しいからってギャーギャーはしゃいでいたらいつの間にかめっちゃ疲れてたというか…… ほんと子供ですね(笑)。一旦そういうタイミングがあってもいいかなって。ほら、やっぱりもう大人だから(笑)。

──では最後に、『はしけ』から『Virgin Graffiti』まで、これまでのリリースをいまの段階で点数をつけてもらえるかな? まず『はしけ』から。

『はしけ』は、いま聴くと10点なんですよね。でも当時の評価で言えば4点くらい。いまは10点! 「天才現る」という感じ(笑)。

──『GUM』は?

『GUM』はね、6.5点かな。好きなアルバムではあるんですけどね。おもしろさはあるけど、それ以外はないってところでマイナス3.5ですね。

──『たからじま』は?

う〜ん、でも『GUM』と同じかな、6.5点! 楽曲の良さは増したけど、アルバムとしてのまとまりがなさすぎるかな。でもそこがいいところではあるんですよね。あと作っているときに自分が辛かったという思い出があるから。自分がやりたくてやっているんだけど、やらされている気になりはじめちゃったというか。環境も変わったし、震災もあったし。しかもやる気はあるけど、実力とかは一切なくて。まぁ勉強にはなったかな。

──『AFTER HOURS』と『TAKE CARE』。

このふたつは8.5点くらいだと思います。まぁよく作りましたね。

──『Friends Again』。

これも同じ8.5点くらいかな。

──『Virgin Graffiti』は?

うーん、7.5点かな。

──厳しいなあ。ということは過去最高の点数は『はしけ』になりますけど(笑)。

あははは! まあ、いつも10点を目指しているんですけどね!

編集 : 鈴木雄希

『はなたば』のご購入はこちらから


過去作もチェック!

新→古

その他の作品の試聴 / ご購入はこちらから
https://ototoy.jp/_/default/a/25277

過去の特集ページ

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

シャムキャッツ新アルバム『Friends Again』を読み解く──〈岡村詩野音楽ライター講座〉よりクロス・レヴュー

シャムキャッツ、1年5ヶ月ぶりとなる待望のオリジナル作品『マイガール』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載

シャムキャッツ、待望のニュー・アルバム『AFTER HOURS』をリリース!

シャムキャッツ『たからじま』インタビュ―

シャムキャッツ×BOSSSTON CRUIZING MANIA対談

シャムキャッツ『渚』配信開始!! 夏目知幸、菅原慎一(シャムキャッツ)×古里おさむ(umineco sounds)鼎談

シャムキャッツ 『はしけ』インタビュー

LIVE SCHEDULE

シャムキャッツデビュー10周年記念全国ワンマンツアー
2019年11月22日(金)@福岡 BEAT STATION
時間 : OPEN 19:00 / START 19:30

2019年11月30日(土)@札幌 KRAPS HALL
時間 : OPEN 17:30 / START 18:00

2019年12月5日(木)@名古屋 CLUB QUATTRO
時間 : OPEN 18:30 / START 19:30

2019年12月6日(金)@大阪 umeda TRAD
時間 : OPEN 18:30 / START 19:30

シャムキャッツ デビュー10周年記念公演「Live at Studio Coast」
2019年12月13日(金)@新木場STUIO COAST
時間 : OPEN 18:00 / START 19:00

【詳しいライヴ情報はこちら】
http://siamesecats.jp/shows

PROFILE

シャムキャッツ

メンバー全員が高校三年生時に浦安にて結成。

2009年のデビュー以降、常に挑戦的に音楽性を変えながらも、あくまで日本語によるオルタナティヴ・ロックの探求とインディペンデントなバンド運営を主軸において活動してきたギターポップ・バンド。サウンドはリアルでグルーヴィー。ブルーなメロディと日常を切り取った詞世界が特徴。

2016年からは3年在籍した〈P-VINE〉を離れて自主レーベル〈TETRA RECORDS〉を設立。より積極的なリリースとアジア圏に及ぶツアーを敢行、活動の場を広げる。

代表作にアルバム『AFTER HOURS』『Friends Again』、EP『TAKE CARE』『君の町にも雨は降るのかい?』など。

2018年、〈FUJI ROCK FESTIVAL ‘18〉に出演、5枚目となるフル・アルバム「Virgin Graffiti」を発売した。

【公式HP】
http://siamesecats.jp
【公式ツイッター】
https://twitter.com/s_cats
【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/s_catsarehere

この記事の筆者
岡村 詩野

音楽評論家/ 音楽メディア『TURN』(turntokyo.com)エグゼクティヴ・プロデューサー/ 京都精華大学非常勤講師/ オトトイの学校 内 音楽ライター講座(https://ototoy.jp/school/ )講師/ α-STATION(FM京都)『Imaginary Line』(日曜21時〜)パーソナリティ/ 『Helga Press』主宰/ Twitterアカウント ▶︎ @shino_okamura / Instagram ▶︎ shino_okamura

聴きたいなら買う。そんなことが失われていく現代へ──THE COLLECTORS、ライヴ・アルバム連続リリースの真意とは

聴きたいなら買う。そんなことが失われていく現代へ──THE COLLECTORS、ライヴ・アルバム連続リリースの真意とは

まだまだ前進する、ムーンライダーズ!──鈴木慶一と白井良明がインプロの奥深さを語る

まだまだ前進する、ムーンライダーズ!──鈴木慶一と白井良明がインプロの奥深さを語る

「これがあるじゃん」の先は、それぞれで考えましょう──折坂悠太がたどり着いた『心理』

「これがあるじゃん」の先は、それぞれで考えましょう──折坂悠太がたどり着いた『心理』

音楽をやっている理由を考え直そうじゃないかと──カネコアヤノの『よすが』はいずこに

音楽をやっている理由を考え直そうじゃないかと──カネコアヤノの『よすが』はいずこに

長く多彩なキャリアと新作から読み解く、アーティスト西村中毒の真髄とは

長く多彩なキャリアと新作から読み解く、アーティスト西村中毒の真髄とは

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

菅原慎一が語るアジアの音楽──韓国と台湾、現行シーンから生まれる音たち

菅原慎一が語るアジアの音楽──韓国と台湾、現行シーンから生まれる音たち

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

アジア・インディー・ロック大研究!!! OTOTOY的ディスク・ガイド

アジア・インディー・ロック大研究!!! OTOTOY的ディスク・ガイド

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

パラダイス・ガラージ、18年ぶりの新作に見る48歳のドリームとイリュージョン

パラダイス・ガラージ、18年ぶりの新作に見る48歳のドリームとイリュージョン

【ハイレゾ配信】4年半ぶりの前野健太、待望の新作『サクラ』

【ハイレゾ配信】4年半ぶりの前野健太、待望の新作『サクラ』

キイチビール&ザ・ホーリーティッツを構成する音楽とは? 1stアルバムをハイレゾ独占配信

キイチビール&ザ・ホーリーティッツを構成する音楽とは? 1stアルバムをハイレゾ独占配信

スカート、メジャー・デビュー作『20/20』をリリース & 岡村詩野によるロング・インタビュー掲載

スカート、メジャー・デビュー作『20/20』をリリース & 岡村詩野によるロング・インタビュー掲載

【ハイレゾ配信】カーネーションが光を当てる退屈な「郊外」のおもしろさ

【ハイレゾ配信】カーネーションが光を当てる退屈な「郊外」のおもしろさ

スカート、初のシングル『静かな夜がいい』配信&澤部渡インタヴュー

スカート、初のシングル『静かな夜がいい』配信&澤部渡インタヴュー

ムーンライダーズのキーボーディスト、岡田徹の5枚目のソロ・アルバムを先行ハイレゾ配信

ムーンライダーズのキーボーディスト、岡田徹の5枚目のソロ・アルバムを先行ハイレゾ配信

2016年夏の決定盤、never young beachの2ndアルバム予約&先行曲配信スタート! インタヴュー前編も公開

2016年夏の決定盤、never young beachの2ndアルバム予約&先行曲配信スタート! インタヴュー前編も公開

ハイレゾ独占配信! never young beachの2ndアルバム配信&インタヴュー後編公開

ハイレゾ独占配信! never young beachの2ndアルバム配信&インタヴュー後編公開

SECOND ROYAL RECORDSからSeussがデビュー・ミニ・アルバムをリリース&リード曲をフリー・ダウンロード!

SECOND ROYAL RECORDSからSeussがデビュー・ミニ・アルバムをリリース&リード曲をフリー・ダウンロード!

2015年の決定的1枚、ceroの3rdアルバム『Obscure Ride』配信&インタヴュー

2015年の決定的1枚、ceroの3rdアルバム『Obscure Ride』配信&インタヴュー

ムーンライダーズの鈴木慶一が新バンド、Controversial Spark(コントロヴァーシャル・スパーク)を結成!

ムーンライダーズの鈴木慶一が新バンド、Controversial Spark(コントロヴァーシャル・スパーク)を結成!

カジヒデキ『Sweet Swedish Winter』

カジヒデキ『Sweet Swedish Winter』

Controversial Spark待望のファーストフルアルバム配信開始!

Controversial Spark待望のファーストフルアルバム配信開始!

倉内太の新作、岡村詩野によるインタヴューを追加掲載!

倉内太の新作、岡村詩野によるインタヴューを追加掲載!

SWANS、2年ごしの新作は2枚組2時間越えの大作!中心人物へのマイケル・ジラへのインタビュー

SWANS、2年ごしの新作は2枚組2時間越えの大作!中心人物へのマイケル・ジラへのインタビュー

アジカン後藤正文こと"Gotch"、ソロ・アルバムがハイレゾで登場

アジカン後藤正文こと"Gotch"、ソロ・アルバムがハイレゾで登場

トリプルファイヤー、待望の新作をOTOTOY先行でリリース!

トリプルファイヤー、待望の新作をOTOTOY先行でリリース!

藤井洋平『Banana Games』を配信開始 & インタヴュー

藤井洋平『Banana Games』を配信開始 & インタヴュー

高野寛 デビュー25周年を記念し『tide』『Ride on Tide』をHQDにて同時配信!

高野寛 デビュー25周年を記念し『tide』『Ride on Tide』をHQDにて同時配信!

Fold Music 『山々よ容喙するな』配信開始

Fold Music 『山々よ容喙するな』配信開始

NRQ 待望のアルバムを配信開始! 対談:牧野琢磨×佐藤薫

NRQ 待望のアルバムを配信開始! 対談:牧野琢磨×佐藤薫

岡村詩野コンピレーション・アルバム『radio kittenコンピレーション vol.2』

岡村詩野コンピレーション・アルバム『radio kittenコンピレーション vol.2』

folk enough『Exit』レビュー

folk enough『Exit』レビュー

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

radio kittenへの道!!

虚弱。『孤高の画壇』HQD(高音質)音源で先行配信!

虚弱。『孤高の画壇』HQD(高音質)音源で先行配信!

JOAN OF ARC『LIFE LIKE』

JOAN OF ARC『LIFE LIKE』

ムーンライダーズ 活動休止前のラスト・アルバム『Ciao』リリース

ムーンライダーズ 活動休止前のラスト・アルバム『Ciao』リリース

ムーンライダーズ 無期限活動休止を発表

ムーンライダーズ 無期限活動休止を発表

全曲フル試聴『EVERYBODY LISTEN!』vol.2 ツチヤニボンド

全曲フル試聴『EVERYBODY LISTEN!』vol.2 ツチヤニボンド

在日ファンク『爆弾こわい』配信開始!

在日ファンク『爆弾こわい』配信開始!

この記事の編集者
鈴木 雄希

1994年生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、2017年にOTOTOY編集部に加入。主にロックやJ-POPを中心に企画、編集、執筆をしています。お笑い好きのテレビっ子。

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

[インタヴュー] シャムキャッツ

TOP