少女たちはなぜ炎上グループでアイドルに? みんみん、豊臣カリン編──バナモン「今を生きろ。」配信開始

ファンとラップ越しにキスしたり、ラブホテルでオフ会を開催したり、新作MVではあの田代まさしとコラボを果たすなど、その活動がネット上で「炎上」という形でたびたび話題になっているアイドル・グループ、THE BANANA MONKEYS。現在絶えず増えているアイドル・グループの中でも、他にいないようなアイドル・グループをつくりたい、という思いからスタートしたこのグループが、2018年8月8日(水)に1stシングル「今を生きろ。」をリリース。今作をOTOTOYではハイレゾ配信を実施中です!
そして「炎上アイドル・グループ」とも言われることも多い彼女たちが、なぜこのグループでアイドル活動をしているのか、という疑問に迫るため前半、後半の2回に分けてインタヴューを実施。先日公開したオリジナル・メンバーの2人、天下のちゃんゆき、モズク・サンへのインタヴューに続き、みんみんと豊臣カリンの2人へのインタヴューを掲載!!
1stシングルをOTOTOY独占ハイレゾ配信中!
THE BANANA MONKEYS / 今を生きろ。
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV(24bit/48kHz) / AAC
>>>ハイレゾとは?
【配信価格】
単曲 257円(税込) / アルバム 400円(税込)
【収録曲】
1. 今を生きろ。
2. Viewtiful World
3. 今を生きろ。(inst)
4. Viewtiful World(inst)
THE BANANA MONKEYS/今を生きろ。THE BANANA MONKEYS/今を生きろ。
INTERVIEW : 豊臣カリン、みんみん(THE BANANA MONKEYS)

なにかと話題のアイドル・グループTHE BANANA MONKEYSのメンバーの素顔を紐解くインタヴュー。第2弾にはみんみん、豊臣カリンの2人に登場してもらった。超有名アイドルと同級生で、一時は女優として大舞台も経験したみんみん。学級委員長を務め、正統派アイドル・グループにも所属していたカリン。華やかに見える経歴の一方で、ともに学生時代は不登校も経験したという。そんな2人が、なぜバナモンと出会ったのか。リキッドルーム単独公演を控え、飛躍しようとしている彼女たちの魅力を、ここから感じとってほしい。
インタヴュー&文 : 前田将博
写真 : 大橋祐希
不登校だった学生時代
──おふたりはどんな子供時代を過ごしていましたか?
みんみん : ミュージカルがすごく好きだったので、家でひとりでミュージカルをやっていました(笑)。特に宝塚が大好きで、『ベルサイユのばら』のセリフや歌を全部覚えたり。小5の頃にたまたまチケットが当たってお母さんに連れていってもらったんですけど、主演の人から目線が来て、小学生ながら落ちたんです(笑)。それでDVDを買って、擦り切れるくらい見ましたね。
──コアなファンだった。
みんみん : 少ないお小遣いを貯めて、非公式のファンクラブみたいなものにも入っていて、お金をすべて費やしていましたね。宝塚に入ってスターさんと同じステージに立ちたくて、バレエ教室にも週4くらいで通っていました。でも、身長制限で受験すらできなかったんですけど(苦笑)。
──カリンさんは?
豊臣カリン(以下、カリン) : 私は仮面ライダーが好きでした。昔はボーイッシュで、プリキュアとかじゃなくて仮面ライダーのお面をつけてポーズしてましたね。遊んでいるときも、みんながおままごととかをしているのに、私はドッジボールしたり山を作ったりして、外で駆け回ってて。スカートとかも履きたくなかったので、いつも短パンでした。
──学校ではどういうキャラでしたか?
カリン : 中学校の頃はすごい馬鹿だったんですけど、行事とかは好きだったから、体育祭とかをまとめるリーダー的なのとか、学級委員長とかをやってましたね。
みんみん : 私は陰キャラでした。メガネをかけていたので頭がいいと思われていたんですけど、実際はそうじゃなかった。オシャレとかもしなかったし、友達もいなかったですね。
カリン : 私は遊ぶ人は限られてたけど、しゃべれない人はいなかったから、みんちゃん(みんみん)とは逆の感じだったかも。八方美人というか(笑)。

──部活は入っていましたか?
みんみん : 中学のときはバドミントン部で都大会まで行きました。
カリン : 私もスポーツはいっぱいやってました。バレー、バスケ、ソフトボール、空手、陸上とかいろいろ経験して。成績もほかは1とかなのに、体育だけはいつも5でしたね。
──都大会まで行ったってことは、みんみんさんも運動はできた?
みんみん : いや、足も遅いし、運動神経は悪かったです。バドミントンはダブルスだったので前と後ろにわかれるんですけど、私は前の担当だったので、全然動かなくて大丈夫なんですよ(笑)。
──高校時代はいかがでしたか?
カリン : 私、中3くらいから病んじゃって、不登校になったんです。高校もあと1日休んだら進級できなくなるって言われてたくらいで。そのくらいからアイドルも好きになったんですけど。
──原因はなんだったんでしょう。
カリン : 小6のときに親が離婚したんですけど、その頃からいろいろと心の中が変わりはじめたのかも。調子がいいときは元気に学校にも行ってたんですけど、病んでるときはとにかく人と話したくなくて、音楽を聴いて心を落ち着かせていました。勉強もとにかく嫌いだったけど、高校だけはなんとか卒業しないと、と思って行ってました。
みんみん : 私も中学のときに友達とちょっとトラブルになったことがあって、受験が終わってから不登校でしたね。高校も受かったから、もういいかなって思ったし。
──どんなトラブル?
みんみん : 3人で仲良くしていたんですけど、そのなかのひとりをハブってしまって。そのあとに私ともうひとりがバトルになって、私も途中からハブられる側になっちゃったんです。それで高校では生まれ変わるぞと思って、メガネを外したら急に友達ができるようになりました。それまでは陰キャだったのに、急に普通の女の子として接してもらえるようになって。
──では高校時代は順調だった。
みんみん : 最初は良かったんですけど、不登校のときにちょっとストレス性の病気になってしまって、それもあって授業を受けるのが困難になって、高2のときに通信制に編入しました。通信は月に1回くらいしか授業がなかったので、そこで友達と話して高校生気分を味わって帰る感じでした。
アイドルを目指したのはなぜ?
──アイドルを目指したきっかけはなんだったんでしょう。
カリン : 最初はあまり興味がなかったんですけど、高1〜2くらいに音楽を聴いて、すごく心が救われたんです。ビジュアル系が好きで、特にR指定の歌詞に自分の状況があてはまってすごく共感して、こういう人は他にもいるんだって、すごく救われました。
──そこからなぜアイドルに?
カリン : 自分もなれるかもって思ったんです。アイドルになれば自分の気持を歌詞に乗せてぶつけられるかなって思って、どんどんやりたくなっていった。
──バンドをやろうとは思わかなった?
カリン : 楽器もできないし、歌も得意ではなかったから。でも中3のときくらいにまわりから「アイドルをやりなよ」って言ってもらうことが多かったので、その頃からちょっとずつ興味を持っていって、実際に見て好きになった感じですね。
──当時はどんなアイドルが好きでしたか?
カリン : ももクロ、BiSHとかです。

──みんみんさんがアイドルに興味を持ったきっかけは?
みんみん : 実は、中学校の3年間はモーニング娘。の鞘師里保ちゃんと同じクラスだったんです。仲が良くて、ハロプロの寮も近かったので、一緒に帰ったりしていました。それまではアイドルはぶりぶりしていて、自分のことが大好きな人達がやってるイメージだったけど、その子が印象を変えてくれましたね。アイドルはすごく大変だけど、キラキラしていてステキだなって思うようになりました。
──それは大きな出会いですね。
みんみん : それでアイドルを知って、私も高校で「アイドルになったら?」って言われるようになったんですけど、そのときは宝塚の延長で女優さんに興味があったから、舞台のオーディションをいろいろ受けたりしていたんです。
──では最初はお芝居のステージに立った。
みんみん : そうです。でもノルマがきつくて、それをクリアするにはアイドルにならないと厳しいなと思って、アイドル活動もはじめました。若い女の子が好きなアイドル・ファンの人に見つけてもらうためにライヴをやって、3カ月に1回くらい舞台に出るっていう。だから女優をやるためにライヴをやっていた感じですね。
──そのまま女優の道に進もうとは思わなかった?
みんみん : ガールズ演劇っていう大きい舞台に出て、そこで子役みたいなことをさせてもらっていたんですけど、自分はもうここまでだなって限界がわかったんです。ここでも身長が引っかかって、これ以上できる役が無いって思ったから。でもやれることはやったし、大きな舞台にも立てたからすごく満足したんですよ。なので、それからはアイドルとして売れたいって思うようになりました。
──なぜアイドルだった?
みんみん : 応援してくれる人たちがいたからですね。自分はあまり親にも愛されなかったので、愛してくれる存在が大きかったんです。3歳のときに妹が生まれて、妹の方が頭も運動神経も良くて、私は放置されるようになっちゃって。いまも家に帰ってくるなって言われるし…… (苦笑)。だから目立ちたいとかではなくて、ただただ誰かに愛してほしかった。

──みんみんさんもアイドルが好きだったんですか?
みんみん : きっかけはモーニング娘。だったんですけど、そのあとLuce Twinkle Wink☆さんが好きになって、そのグループの板山紗織ちゃんって子にドハマリして、現場に通いました。それから地下アイドルにハマっていったんですけど、すごく距離が近いじゃないですか。チェキも近くで撮れるし、愛してもらえるし、抜け出せなくなっちゃって。だからバナモンもオタ活していて知りました。観に行ったイベントのトリだったんですけど、めっちゃおもしろくて、オーディションを受けました。
──じゃあバナモンが最初に入ったグループだったんですね。
みんみん : そうですね。
カリン : 私はバナモンの前に、地元の名古屋で、さくらシンデレラっていうめっちゃ正統派なアイドル・グループに入っていました。もともとメイドさんをやっていたんですけど、そこと運営さんが一緒で、「入ってみないか」って声をかけれられたんです。私もアイドルを経験してみたかったから入って、2年くらい続けました。ただちょっと合わなくて。私はもっと自分を出したかったんですけど、正統派はそういうのを隠さないといけないじゃないですか。それでオーディションサイトで調べていたときに知ったバナモンに入りました。
ふたりが伝えたいバナモンの魅力、そしてこれから
──おふたりはバナモンのどこに惹かれましたか?
みんみん : ライヴがすごく盛り上がるんですよ。それまでは私も正統派が好きだったんですけど、バナモンはほかのアイドルとは全然違くて、はじめて見てもすぐにフリ真似できるし、こんな楽しいアイドルがあるんだって衝撃的でした。それで自分もこのステージに立てたら楽しいんだろうなって思って、ライヴを観てすぐに物販に寄って、「入ってみたいんですけどオーディションやってますか?」って声をかけて。その2日後か3日後くらいに面接して、入った感じですね。
カリン : 私はサイトやツイッターやアー写とかをいろいろ見て、めっちゃタイプだと思いました。まず天下ちゃんの赤白帽に衝撃を受けて、自分を出せるし、それを見てもらえるグループなんだって思って。ライヴ映像とかもYouTubeで見たんですけど、天下ちゃんがステージから降りてて、なんじゃこりゃって驚きました。それで、自分もここで一緒に盛り上がれたら、めっちゃ楽しいんだろうなって思ったんです。
──では実際に入ってからもギャップはない?
カリン : 楽しいですね。前のところとは全然違う。前から知ってくれているファンの子たちにも「変わったね」とか「心から楽しそうにやってる」って言われるし。
みんみん : 私が入りたいって思ったバナモンと、いまのバナモンはちょっと違う気がしますね(笑)。入って1カ月くらいでいきなりキス企画があったんですけど、それまでは炎上系じゃなかったから。でもそこからは鋼のメンタルになりました。それまでは結構、自分の活動にプライドがあったんですよ。大きなところで演劇もやっていたし。でもバナモンに入ってからは仕事を選ばなくなったし、売れるためには身を削るのも必要なのかなって思うようになりました。ただ、ライヴが楽しいことはまったく変わらなかったので、それがあるから続けられています。
──カリンさんが入ってからは、抵抗を感じる企画はない?
カリン : 「指キス会」っていう企画の案が最初の頃に出ていたんですけど、それは絶対にできないって言って断りました。
──実際にやった企画は楽しんでやれている?
カリン : そうですね。ただエロ系はちょっと苦手で……。「歯磨き」のMVでマジックミラー号に乗ってるんですけど、そういうやつだって最初はまったく知らなくて。空とかがめっちゃ好きで、普通にきれいだなって思ったんですけど、あとでツイッターで話題になってて調べたら、そういうやつばかり出てきて、後からしゅんってなりました。
みんみん : 私は「あのマジックミラー号に乗ってる」って感じで、楽しいですね。自分がそれまで舞台に立っていた頃の価値っていうのが、ラップ越しのキスをやった時点でなくなったと思っているので、そこからは全部楽しくなりました。なにをやっても失うものはないって。それ以外にも牛乳ぶっかけ会とか、カブトムシを食べたりとか、いましかできないし、バナモンでしかできないから。将来子供とかが生まれて、同じ過ちを繰り返さないためにも体験しておかないと、人にものを教えられないし(笑)。
──普通に生きていたら、なかなかカブトムシを食べる機会はないと思いますけどね(笑)。
みんみん : わからないですよ! もしかしたら食料危機になって「ママ、カブトムシってどんな味なの?」って聞かれるかもしれないじゃないですか。そんなときに「大豆が腐ったような味だよ」って話せるわけだし、なにごとも経験だなって。
カリン : おもしろい(笑)。
──運営さんに洗脳されてる気もしますね(笑)。
みんみん : そうなんですよ(笑)。
カリン : わたしはまだその域には達していない(笑)。

──とはいえ、ライヴは楽しめているわけですからね。
カリン : それがあるから続いているし、それだけが生きている理由ですね。昔はいつもニコニコしているだけだったけど、いまは歌にあわせていろいろ表情を変えているんです。そういう成長も見てほしいですね。
みんみん : 私の声も特徴的だと思うので、それで曲がよりおもしろくなればなって思っています。あと私たちは普通のダンスとパフォーマンスをしているからこそ、天下ちゃんがおもしろくなると思うので、そのあたりも感じてもらえればなと。
──バナモンは炎上企画が取り上げられがちですけど、楽曲もすごくいいですもんね。
カリン : 曲も歌詞もいいから、それも知ってほしい。
みんみん : 過激な企画をやることで名前を知ってもらって、ライヴを観て曲を知ってもらって、そのギャップで好きになってもらうのが理想かな。
──特に好きな曲はありますか?
カリン : 「錨を上げて」(『Label is not 'Bad'』収録)がめちゃくちゃ好きです。夢を追いかけてるけど届かないみたいな曲で、自分にすごく当てはめちゃうし、がんばろうって思える。ライヴで歌っていてもその気持ちが出てるから、伝わったらいいなって思っています。落サビを歌わせてもらっているんですけど、そこは「届いて!」って思いながら歌っていますね。
みんみん : 私は「ヤマトナデシコ」(『Label is not 'Bad'』収録)が1番好きです。聴いただけで気分が上がるし、オタクも高揚しやすい曲なので、私もダンスしながらコールをしています。オタク出身なので(笑)。あとやっぱり一番最初にできた曲なので、初心というか、これからやっていくぜ! っていう意味でも特別ですね。
──バナモンでの目標や、実現したいことはありますか?
みんみん : やっぱり武道館ですね。バナモンに入るまでは特にこだわってはいなかったんですけど、バナモンのオタクをたくさん呼んで、日の丸の下でライヴをやりたいって思うようになりました。あと自分的には〈TIF〉(TOKYO IDOL FESTIVAL)にどうしても出たいですね。毎年観に行ってる憧れのステージだし、日本最大級のイベントだし。Luce Twinkle Wink☆とも共演したいです。あっちのオタクに「バナモンにTIFは無理だ」って言われてるから、見返したいですね。
カリン : 私は名古屋から東京に出てきて、いま居場所がここしかないし、がんばる理由もここしかないから、全部なくなるまで全力でやりたいです。最終的には武道館とか、大きなところでやりたいな。
──バナモンで名古屋に行ったことはあるんでしたっけ?
カリン : この前はじめて行って、めちゃくちゃ感動しました。私にとってはじめてのバナモンの遠征が名古屋で、お父さんもお母さんも弟もみんな来てくれて、がんばってるよって見せられたので。だからいつか次はもっと大きいステージに立ってる所を見てもらいたいです。
「今を生きろ。」のご購入はこちらから
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV(16bit/44.1kHz) / AAC
【配信価格】
単曲 257円(税込) / アルバム 400円(税込)
【配信ページ】
https://ototoy.jp/_/default/p/117110
天下のちゃんゆき、モズク・サンへのインタヴューはこちらから
少女たちはなぜ炎上グループでアイドルに? (前半)
左から、天下のちゃんゆき、モズク・サン
https://ototoy.jp/feature/2018080101
LIVE SCHEDULE
3rdワンマン・ライヴ〈新世紀-Genesis-〉
2018年9月7日(金)@恵比寿LIQUIDROOM
時間 : OPEN 19:00 / START 20:00
チケット : VIP 10,000円 / 一般前売 2,000円
チケットの購入はこちら
【その他ライヴ情報】
http://www.thebananamonkeys.com/pages/879891/page_201703041056
PROFILE
THE BANANA MONKEYS

天下のちゃんゆき、モズク・サン、みんみん、豊臣カリンによる4人組正統派アイドル。猿を彷彿させるような躍動感溢れるパフォーマンスを武器に活動中。「世界中を感動の渦に」をコンセプトに今この瞬間も世界中が泣いている。
※ファンのことを「飼育員」と呼び、ライヴ後の物販ではメンバーに「エサやり」を行うために飼育員が大挙する。
【公式HP】
http://www.thebananamonkeys.com
【公式ツイッター】
@info_banamon
【天下のちゃんゆき ツイッター】
@yuki_banamon
【モズク・サン ツイッター】
@mozuku_banamon
【みんみん ツイッター】
@minmin_banamon
【豊臣カリン ツイッター】
@karin_banamon