2016/02/03 17:55

電子音楽のパースペクティヴ──agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

石野卓球のサポートを務め、いまや電気グルーヴのライヴにおいてもある意味で“第3のメンバー”として活躍中の牛尾憲輔。TVアニメ『ピンポン』劇伴や、ナカコー、フルカワミキらとのLAMAなどさまざまな活動を行っているが、ソロ・アーティストとしての彼のメイン・プロジェクトはこのagraphだ。そして、ここにagraph名義では約5年ぶりとなるアルバム『the shader』がこのたびリリースされた。OTOTOYでは本作をハイレゾで配信。本人のインタヴューにあるように、緻密に作り上げられた電子音響の塊となったそのサウンドはハイレゾで聴く以外の選択肢はないようにすら思える、そんな意欲作となった。

5年ぶりにして、おそらくは最高傑作ではないかと思えるような濃縮された作品をリリースした牛尾憲輔にインタヴューを敢行した。

agraph / the shader(24bit/44.1kHz)
【Track List】
01. reference frame
02. poly perspective
03. greyscale
04. cos^4
05. toward the pole
06. asymptote
07. radial pattern
08. trace of nothing
09. div
10. inversion/91

【配信形態】
24bit/44.1kHz

【配信価格】
アルバム 2,571円(税込)

INTERVIEW : agraph(牛尾憲輔)

新作の、その音楽性に関しては続く本人へのインタヴュー中にたっぷりと質問として解説しているのでそちらを読んでもらうとして、とにかく5年ぶりとなったagraphの新作は、尋常ならざる電子音の濃度を持ってこちらに迫ってくる。そこかしこに展開された電子音の、音響的操作の、その罠にハッとする瞬間がいくつもある。しかし、それが実験的でとっつきにくいかというとそうではない。俯瞰して聴けば、彼がこれまでにエレクトロニック・ミュージックで展開してきた、柔らかな音や美しいアンサンブルがどこからか聴こえてくるような感覚もある。そう、オリジナリティという話ではそれだけですでに十分に「彼の音だ」というのがすぐにわかる。だが、しかし、ひとたびその音に近づいていけば近づくほど、そのサウンドはこれまでの作品にはない構造を持ち、むしろこれまでになかったような複雑怪奇なほどの音の密度を携えていることがわかる。この密度の発露は、agraphの表現、その音が更新されたことを示していると言えるだろう。そして、この表現の密度こそ、彼がその表現として電子音楽を選び取った、その理由と言えるだろう。

さて、本作がどのように生まれたのか、早速訊いてみよう。

インタヴュー・文 : 河村祐介
編集補助 : 角萌楓

情報量が多すぎて全体を聴き取れないという状況にしたかった

──制作期間自体はどのくらいだったんですか?

1回完成しそうになったあとに「これでいいのかなぁ」と思って捨てたのがあったので、そこからだと、だいたい2年、3年ぐらいかな。

──で、わりとこれまでの作品と本作を概略を、自分の理解としてまとめると、まず1stはオーソドックスにテクノ、で、これの表現の中心はメロディにある。2ndはもっと表現の中心はアンサンブルに移ってて、電子音楽だけど構造としてはミニマル・ミュージックとかの現代音楽に近い、で、最新作はもうこれは表現自体が電子音楽でしか表現しえないものというか、音楽の要素としてもその音響的な部分が鍵なのかなと。

その通りでございます。テクノでもないし、エレクトロニカというのもいまの僕にはあまりリアリティがなくて。「じゃあ、方向性をダンスに振る」ということもできたと思う。でもそれは残らなかったというか、逆に、そのとき自分のなかになにが残っているかなっていうと電子音楽。純粋に、電子音楽という大きなくくりの中で気付いたところで作っていくしかないかなと。

──たしかに前作はわりとミニマルにシンプルという感覚だったと思うんだけど、音数でいえば今回は気が狂うような作業してる感じがする。

今回、音数の話をするのであれば、たしかに多い。歌えるメロディとか、ノれるビートがないというのもそうなんだけど、音楽として認識させたくなかったんですよね。情報量が多すぎて全体を聴き取れないという状況にしたかった。そこで鳴っているだけみたいにしたくて。それもあって音数を多くしたり、表現として情報量を多くして。それで電子音楽であろうとした。1度ボツにして新しく作ったあとで発見したやり方ですね。

──細部がものすごいことになっていて、それで曲全体に向かう意識を“散漫”にさせる。散漫というと語弊があるけど、細部を聴いてると全体の流れを一瞬逃してしまうというか。ちょっと聴いただけで、ハットにしてもいろんな角度から入ってくるというか。その宝探し的は逆に大枠の楽曲の配置があってからこそ没頭できることに気づく自分もいて。

そうそう。いままでやってきたことを一度フラットにして、全部無しにして考えて。音の良さとか一回は全部捨てて、ある世界観だけを作りたいと思って。だからメロディも僕たちがメロディだなって文化的に思うような高さや音域で鳴っているし、これはリズムだなって音色がなっているんだけど、でも、実際はそのどれもがメロディ的じゃないし、リズム的じゃないし、あるいはコード的じゃないし、和声的じゃないしというもの。「メロディってこういうもの」、「コードってこういうもの」という感覚で作ると、どうしてもそれに即したものになってしまうから。だから、そうではなくて、もっとぐちゃぐちゃなことをしてみようと。そうすれば、そこ(メロディやコード)に意識がいかないから、そこに立ち上る湯気みたいな世界観しかない音楽になるかなと。ぼんやりとした、それがやりたかったって感じかな。

──音源的にはそういう音を目指しているのかなっていうのは伝わってきた。だからすごく思ったのが、リズムという意味ではなくて、音の細い配置とかは打楽器的な感覚が強いのかなと。しかもその打楽器のテクスチャーが細かいのから、一部しか姿が見えないくらいでかいのまで、それがボワっと集まって輪郭を描いているというか。

あとは、それぞれの部分が遷移するものにしたくて。「メロディかな」と思っていたものの下の方がいつの間にかリズムになっていたり、リズムっぽく動いているものの高音部分が「ちょっとメロディっぽく聞こえるな」というのとか。そうやっていくとよりわからなくなっていくと思うので。そこまで行き着くものを一度作ってみたかったというか。

──いや、そこはすごく楽しめたと思う。

すごく不安(笑)。いままでで自分のなかで一番よくできたと思うし、よかったんだけど。いま、人の反応が一番怖い。伝わらないだろうなって。

──で、縮尺を変えて聴くと、それぞれ違う聞こえ方がする。小さなラジカセとかPCの悪いスピーカーとかで聴くと、ぼんやりと輪郭しか見えないから、いままの世界観をしっかり引き続いてて、それはそれで魅力としてあるんだけど、もっとミクロの視点というかイヤフォンとかハイレゾのシステムで聴くと、それを構成するものの粒子の細かさが全然違うていうのに気づいて。高解像度の写真のトリック・アートつうか、パッと見たら普通の絵で、よく見るとちっちゃいなにかがいっぱい集まっているみたいな。「うわっきも」っみたいな。

冒頭に出た、いちど作って捨てた素材も、サンプル・ソースにしているんですよ。ノイズになっちゃってるものとか、テクスチャーのひとつとしてサンプルして。いろんな技術を試していくうちに、過去の捨て去ってしまった覚えていないものとかもあるから。そういうのを使って切り貼りをしていると、よりぐしゃぐしゃになっていく。

生楽器の感覚ではありえない音楽体験

──“エレクトロニカ”という表現が結構陳腐になったのって、電子音楽で表現しなくてもいいものを電子音楽でトレースしているだけの音が増えすぎたんじゃないかと。グリッジ系の表現にしても「結局バックトラックがそれなだけで、売りは最終的に歌とメロディかよ」みたいな、もちろん楽曲としてそれがすばらしい効果が出す曲もあると思うし、自分で好きで聴くものもあるけど。でもやっぱり電子音楽という表現である以上は、電子音楽でしかできない驚きみたいなものを聴きたいなと。逆にこの作品に関しては、電子音楽でなければできなかったことを、極限までやってみるという気概を感じた。しかもさっき言ったように、表面的には自分のスタイルを崩さずに。

そう、だから、すごいテクニカルなアルバム。あと発想的には「生楽器の人はあまりこういう機材の使い方しないよね」というところをやった。例えば少しだけ話せば、普通、DAWでも生で鳴っているのと同じように作っちゃうと思うんですけど。今回はそこでいろんなリヴァーブを使っちゃう、そうすると生ではありえないことになる。音の場所がぐちゃぐちゃになってしまう。それこそが欲しかったのかな。

──現実じゃありえないものをあえてつくるっていう。

その、なんか現実的にない風景の重なりっていうところは、オフィシャルのプレス資料用取材でも言ってたんだけど、リュック・フェラーリの影響みたいな部分が根っこにあって、そこらへんにはすごく影響を受けましたね。

──前のアルバムとかは、和声であるとか、考え方としては、音楽を作ることにおいて楽譜的な頭の使い方だったと思うんですけど、今回は技術によって導き出される音、配置がメインって感じかな。

そういうところもあるけど、でも、前作でメインでやりたかったのはアンサンブルが美しく伝えられるための技術だったんですけど、今回は世界観を伝えるための技術という感じで。技術が志向する方向がすこし違ったかな。

──メインストリームではないにしろ、ここ数年、いまテクノなんかではインダストリアルものなんかも含めて、いわゆるエレクトロニカとはまた違った部分でテクスチャーや音響みたいな部分がフォーカスされている感覚ってあったりするじゃないですか。そういうものが意外にポップに聴かれてたりとか。そのあたりの感覚、制作そのものにもろに影響は与えてないにしても、背景としてどうですか。

もちろんあるというか、たとえばワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(以下、OPN)を聴いて、ああいうのを作ろうとは思わない。だけど、やっぱりOPNを聴くと耳は更新されてしまう。そういう「ああ、そうか」という気付きの部分はこの5年間すごく多かったし。今回の作品にも間接的に関係はあると思いますね。僕の耳が更新されて、その耳で作るので、テクスチャーが必要なものになってくる。前作を作ったときはテクスチャーという考えはなくて、単純にシンセで音を作るっていうことが結果的にテクスチャーに結びついていた。でも、今回は「メロディとリズムとコード、普通の音楽の3要素というものの他にテクスチャーというものがもう一本あるんだぜ」というのに気づいた耳だったから。「あるいはこの3本でテクスチャーをつくるんだぜ」というのに気づいた後の作曲の仕方、曲の作り方で作った。これは以前とは全然違う、変わっているので、それはこの5年間で更新されたことでもあって。

──さっき言ったように、解像度を荒くするというか、全体像みたいなところで聴くと、agraphの音だってすぐにわかるようなアンサンブルとか和声“に聴こえてしまうもの”かもしれないけど、確実にあるよね。それは、やっぱり出てしまうっていうところ?

それは最初作ってるときに要素として出てきて、本当はなくそうと思って。実はそういう意味で、一番キャッチーなのは3曲目の「greyscale」なんだけど。そういうの要素ははじめ入れてなかったんですよ。でも、今までやってきたこと、ある意味でキャッチーなピアノのフレーズをここに配置して、そこの後ろで不穏な世界観が鳴っているみたいな、相対的な地図みたいなものを作ったら構造的におもしろいなと思って。それも「俺はこれがおもしろいんだ」ではなくて、意識的にアイロニックにagraphっぽいキャッチーさを象徴するような部分に置いておくという。

──セルフ・サンプリングみたいな部分?

そうそう。それをこの世界観とかテクスチャーのなかに盛り込むというのがおもしろいなって思った。だからいままでのアルバムよりも画角が広いはず。あるメロディが鳴っているときに、いままでは高い解像度で最新の一眼でガッツリ撮っていたやつを、もうちょっとぼやけるように、ピントをずらしたりして、少し配置を楽しめるような感じにした。

──でも、もともとの全体の画素数が高いからこそ、聴いてる側は変なところをぼかしたり、フォーカスしておもしろがるみたいな。てか、本当に気の遠くなるところまでやってる……。

すごい大変だった。冒頭なんかもピアノからはじまるんだけどあそこのピアノで「ぽろろ~ん」ってやっているところだけでも、DAW上ではトラックがめっちゃ多くって。「ノイズ」「モジュラーで作った音」「巨大な鉄のワイヤーを叩いている音」とかが、ずらっと縦に画面に並んでいて。

リュック・フェラーリ、ベーシック・チャンネル、そしてアンディ・ストット

──ヒントになった作品とか、直接制作に影響してなくてもいいんで、さっきのOPNみたいなの、他になんかありました?

リュック・フェラーリはひとつありますね。ミユージック・コンクレートもの、いわゆるフィールド・レコーディングで、それが複数あって加工されているから、いろんな風景が同時に鳴っているという感覚。それをまさに曲名にしちゃったんだけど「poly perspective」。複数の遠近感みたいなものがひとつの曲に詰まっていたりするから、それがすごいおもしろいと思って聴いていて。そこに立ち上るものがさっき言ったような「世界観」だなと。すごくヒントになった。そこから、ベーシック・チャンネル。ベーシック・チャンネルも「ひとつひとつのテクスチャーは違和感のあるものがずっと固定されている」みたいな感覚が強いから。リュック・フェラーリから、ベーシックチャンネルへの接続、みたいな。

──複数の遠近感みたいなとこでいうと、例えば最近のインダストリアル・テクノと言われているものって、全体としてぐちゃっと昔っぽい音をわざわざ出しているっていのもあるけど、すごくレイヤーがあって、インダストリアルなざらついた感触の部分があって、下のベースラインやドラムはフロアでものすごく鳴りがいいように分離しているような曲ってすごい多いじゃない。そういうものがこのアルバムの感覚に近いんじゃないかなと思います。

そう、それはリュック・フェラーリ、ベーシック・チャンネル、そしてアンディ・ストットって感じの自然な流れだと僕は思うし、その流れ、僕のなかでその先のところに多分ヴェイパーウェイヴとOPNがあって。やっぱりその、質感を楽しんでいる人たちというか。

──で、本作も並びにあると。ある種フェチというか。

そうですね。たとえばウェイパーウェイブって80年代から90年代初頭のフュージョンみたいなものをカットアップしたりして、複雑なコード、リズム、メロディもそこで断片として鳴っているけど、でも誰もそこを聴いていない。VHSからサンプリングしましたみたいなテクスチャーの部分がおもしろいのかなって俺は思っていて。それはOPN『R Pluse Seven』のときもそうだったし、そこの接続というのはひとつ大きな背骨にはなっているかなと思いますね。なんかアンディ・ストットのあの暗い感じとかはすごく影響を受けていると思うし、耳の話で。

──わかりやすくいままでにない新しい表現だなって感じだと、4曲目「cos^4」とか9曲目「div」とかかな。

4曲目はドローンみたいなものの再配置の仕方を考えようかなと思って。リズムもあるんだけど、それもあんまり乗り切れないから、ずっとうしろでテクスチャーが動いているみたいな距離感、その遠近感みたいなのを表現したかった。9曲目はドローンが並行していって、拡散していって、収集がつかなくなって、どんどん外に広がって行っちゃうみたいなイメージのものを作りたいというか、その世界観でやるとどうなるのかなっていう。

──多分だけど、アルバム全体も、どの音が前に聴こえるかだけで、実はその後ろには結構な頻度でドローン的なものとかもそこかしこで鳴っていたりするわけでしょ。そういう仕掛けがアルバムのなかにいっぱいあるっていうことだよね。

ものすごい大変だった。多分4曲目でやっているけど、無音も使わないといけないから。テクスチャーがバーッとあって、そこから突然なくなるとかっていうのを、永遠にマウスでやっているから、なにが良いのか悪いのかわからなくなってきちゃって(笑)。

完全な無音を表現とするほどのすさまじい音数

──あの4曲目の無音部分みたいなところ、すごいよね。不安になるというか。逆に言うと、この作品は実はずっといろんな音が鳴っていることなんだよね。「無音っぽいところも無音じゃなっかったんだ」って怖くなる。それがおもしろい。この感覚のおもしろって、メロディや歌詞と全く違った異質な音楽のおもしろさだったりするわけじゃないですか。でも、間違いなく音楽以外では表現できないおもしろさだし。そういう意味で、本当、電子音楽以外でやれないことをやるっていう。

そう。マイクで音を録っちゃうと完全な無音、デジタルで0が並ぶ瞬間って作られない。しかもその無音を、リズムの中、世界観の中に取り込まないといけないので。それは打ち込みでやらないとできなかったかな。自分のプロジェクトに関しては綺麗に解像度がよくっていう感じではない。音が良いとか、いわゆる綺麗っていうのを今回はつくりたいんじゃなかったから。いまやメロディと歌詞とハイレゾの時代じゃないですか。そういうのがまるっきりなかった。

──でも、逆説的だけど、この作品の感じって、その音の解像度が一見悪そうなことを表現するための解像度の高というか、さっき言った「無音ではない無音」は、音が消える、入ってくるっていうような細かな部分はハイレゾで聴くことで、おもしろさがますと思うけどね。アルバムの『Shader』というタイトルはとこから?

いままで話したのって、なんていうか、器の配置の仕方なんだけど、そこに何を注ぐかみたいな部分、料理の中身の話というか、文学的な部分なので、なんかあんまり意味がない。意味をいうとすれば、多分、陰影をつける、影をつける、みたいな。ここに今こうやって影ができているけど、これを作る物理現象の式みたいなものが叙情的なテーマにひとつなっていて、それから曲の内容は作って行ったんだけど。そこからどういうふうに音がなるのか、みたいなところ。

──それって、前作のブックレットに小説を書き下ろしてもらっていた円城塔さん、その作品の感覚に近いんじゃないですか? 数式の向こう側に立ちのぼるものみたいな。

そうかもしれない、すごく影響を受けているかも。陰影をつけるときに「そこ、ここで起こっていることは、どういうことなんだろう」みたいなものをひとつのテーマにして、そこに内容を付加していくみたいなというのが一応はあるんだけど。円城さんの作品の「そこで具体的に起きていることは重要じゃない」というような感覚な同じで、アルバムのコンセプトとか、重要じゃない。

──ちなみに今回はOTOTOYではハイレゾで配信されるわけですけど、アーティストから見てどうですか。環境としてはいま普通はよっぽどのロートル機でなければ、DAW上は24bitか32bit、言ってみればハイレゾ環境で作っているわけじゃないですか。

僕はいわゆるハイレゾを享受するための環境を持っていないのでわからないけど。スタジオ環境のそのまま、僕たちが作っているものを聴けるのは、とてもいいんじゃないかなと思いますね。例えばビットデプスが深い、24bitで聴いてもらうったほうが、やっぱりピアニッシモとかが聴こえるんですよ。そこは良いと思いますよ。

PROFILE

agraph

牛尾憲輔のソロユニット。2003年からテクニカルエンジニア、プロダクションアシスタントとして電気グルーヴ、石野卓球をはじめ、様々なアーティストの制作、ライブをサポート。ソロアーティストとして、2007年に石野卓球のレーベル"PLATIK"よりリリースしたコンビレーションアルバム『GATHERING TRAXX VOL.1』に参加。  2008年12月にソロユニット"agraph"としてデビューアルバム『a day, phases』をリリース。石野卓球をして「デビュー作にしてマスターピース」と言わしめたほどクオリティの高いチルアウトミュージックとして各方面に評価を得る。2010年11月3日、前作で高く評価された静謐な響きそのままに、より深く緻密に進化したセカンドアルバム『equal』をリリース。  同年のUNDERWORLDの来日公演(10/7 Zepp Tokyo)でオープニングアクトに抜擢され、翌2011年には国内最大の屋内テクノフェスティバル「WIRE11」、2013年には「SonarSound Tokyo 2013」にライブアクトとして出演を果たした。  一方、2011年にはagraphと並行して、ナカコー(iLL/ex.supercar)、フルカワミキ(ex.supercar)、田渕ひさ子(bloodthirsty butchers/toddle)との新バンド、LAMAを結成。2012年以降は、電気グルーヴのライブサポートメンバーとしても活動する。2014年4月よりスタートしたTVアニメ「ピンポン」では、劇伴を担当した。  その他、REMIX、プロデュースワークをはじめ、アニメ作品の劇伴やCM音楽も多数手掛けるなど多岐にわたる活動を行っている。 2016年には3rdアルバムとなる『the shader』〈BEAT RECORDS〉を完成させた。

>>agraph アーティスト・ページ

この記事の筆者
河村 祐介

1981年生まれ。ビヨンセとは1日違いで時差的に多分ほぼ一緒。渋谷区幡ヶ谷出身。2004年~2009年『remix』編集部で丁稚から編集者へ、LIQUIDROOM勤務やのらりくらりとふらふらとフリーを経て、2013年よりOTOTOY編集部所属、現在編集長。テクノあたりとダブステップあたり、ルーツ・レゲエ〜ダブあたり(そのあたりでライナーノーツなど多数)、その他では酒あたりと本あたり。

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.265 ロスレスだけの名盤探訪、プライマル・スクリームのリミックス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.265 ロスレスだけの名盤探訪、プライマル・スクリームのリミックス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.259 〈ソニーミュージック〉の邦楽クラブ・ミュージック その1

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.259 〈ソニーミュージック〉の邦楽クラブ・ミュージック その1

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.251 ぬるめのクリスマス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.251 ぬるめのクリスマス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.243 ジャマイカのET

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.243 ジャマイカのET

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.236 祝サイボトロン復活──ホアン・アトキンスとデトロイト・エレクトロ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.236 祝サイボトロン復活──ホアン・アトキンスとデトロイト・エレクトロ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.224 NYハウス・クラシックの宝庫

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.224 NYハウス・クラシックの宝庫

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.216 UKサウンドシステム・カルチャーの系譜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.216 UKサウンドシステム・カルチャーの系譜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.208 UKテクノの巨星、オービタルの新作が出たので……

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.208 UKテクノの巨星、オービタルの新作が出たので……

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.202 和製ダブの35年

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.202 和製ダブの35年

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.193 初期ダブステップの重要レーベル〈テンパ〉を振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.193 初期ダブステップの重要レーベル〈テンパ〉を振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.186 UKレゲエの貴重映像、映画『Babylon』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.186 UKレゲエの貴重映像、映画『Babylon』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.175 レゲエのライヴ・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.175 レゲエのライヴ・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.169 追悼:クラウス・シュルツェ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.169 追悼:クラウス・シュルツェ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.162 偉業だらけのダブ・マスター、デニス・ボーヴェル

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.162 偉業だらけのダブ・マスター、デニス・ボーヴェル

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.150 ハッピー・ニュー慰安ビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.150 ハッピー・ニュー慰安ビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.143 ハイレゾで聴くルーツ・レゲエ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.143 ハイレゾで聴くルーツ・レゲエ

URBAN VOLCANO SOUNDS『Blue Hour』(2020年11月7日リリース)── うしろからライナーノーツ

URBAN VOLCANO SOUNDS『Blue Hour』(2020年11月7日リリース)── うしろからライナーノーツ

力強いグルーヴが描く、壮大なる第3幕──D.A.N.の傑作サード・アルバム

力強いグルーヴが描く、壮大なる第3幕──D.A.N.の傑作サード・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.137 『レイヴ・カルチャー』を読んで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.137 『レイヴ・カルチャー』を読んで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.125 ジャパニーズ・テクノの涼やかなサウンドを

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.125 ジャパニーズ・テクノの涼やかなサウンドを

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.115 ジャングル狂想曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.115 ジャングル狂想曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.109 メジャー系ダンス・リミックスの世界

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.109 メジャー系ダンス・リミックスの世界

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.101 ディープ・ハウスを聴け!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.101 ディープ・ハウスを聴け!

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.92 チルでアンビエントなオウテカ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.92 チルでアンビエントなオウテカ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.86 追悼:バニー・リー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.86 追悼:バニー・リー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.80 夏の終わりのギター・アンビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.80 夏の終わりのギター・アンビエント

REVIEW : 電気グルーヴ「Set you Free」

REVIEW : 電気グルーヴ「Set you Free」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.69 祝・配信復活、ハイレゾで聴く電気グルーヴ・プレイリスト!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.69 祝・配信復活、ハイレゾで聴く電気グルーヴ・プレイリスト!

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

D.A.N.主催のストリーミング・ライヴ企画〈Supernature〉開催

D.A.N.主催のストリーミング・ライヴ企画〈Supernature〉開催

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.61 Music For Reading

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.61 Music For Reading

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.54 追悼:アンドリュー・ウェザオール

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.54 追悼:アンドリュー・ウェザオール

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.49 ダブ・マスター、内田直之の仕事

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.49 ダブ・マスター、内田直之の仕事

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

OTOTOY EDITOR'S CHOICE VOL.42 ベリアル──亡霊のごとき響くベース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE VOL.42 ベリアル──亡霊のごとき響くベース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.36 WARP30周年を10曲で振り返り

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.36 WARP30周年を10曲で振り返り

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.30 祝エイドリアン・シャーウッド来日、ON-U SOUND

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.30 祝エイドリアン・シャーウッド来日、ON-U SOUND

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.19 ドン・パ・ドンドン・パ! ドンスタッペ! エレクトロ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.19 ドン・パ・ドンドン・パ! ドンスタッペ! エレクトロ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.17 天才、リー・ペリーの軌跡

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.17 天才、リー・ペリーの軌跡

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.11 五月病対策!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.11 五月病対策!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.9 テイク・イット・イージー! ロックステディ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.9 テイク・イット・イージー! ロックステディ

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.5 春ねむい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.5 春ねむい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.1 ダブ・ゼム・クレイジー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.1 ダブ・ゼム・クレイジー

ドミコ、唯一無二の音はどこからこの世に現れるのか?──3rdアルバム『Nice Body?』ハイレゾ配信

ドミコ、唯一無二の音はどこからこの世に現れるのか?──3rdアルバム『Nice Body?』ハイレゾ配信

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

連載『D.A.N.の新譜放談』第7回:COWON PLENUEシリーズで聴いてみるの巻

連載『D.A.N.の新譜放談』第7回:COWON PLENUEシリーズで聴いてみるの巻

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

人を呼びたい気持ちはあったけど、同じ問題について話せる人がいなくて──独り走りゆくtofubeats新作『RUN』配信開始 & インタヴュー掲載

人を呼びたい気持ちはあったけど、同じ問題について話せる人がいなくて──独り走りゆくtofubeats新作『RUN』配信開始 & インタヴュー掲載

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YMO、クラフトワークも飲み込む魅惑のラテン・ワールド──君はセニョール・ココナッツを知っているか?

YMO、クラフトワークも飲み込む魅惑のラテン・ワールド──君はセニョール・ココナッツを知っているか?

cero、掛け値無しの傑作『POLY LIFE MULTI SOUL』、ハイレゾ配信スタート!

cero、掛け値無しの傑作『POLY LIFE MULTI SOUL』、ハイレゾ配信スタート!

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

マウス・オン・マーズが描くマルチ・カルチャラルな世界──音楽の喜悦に満ちた大作をハイレゾ配信開始

マウス・オン・マーズが描くマルチ・カルチャラルな世界──音楽の喜悦に満ちた大作をハイレゾ配信開始

連載『D.A.N.の新譜放談』第6回:祝、2ndアルバム・リリース決定!

連載『D.A.N.の新譜放談』第6回:祝、2ndアルバム・リリース決定!

丸みをおびたメロウなサイケデリア──注目のバンド、Thank You Cream

丸みをおびたメロウなサイケデリア──注目のバンド、Thank You Cream

DJ KRUSH、真骨頂たるインスト・アルバムをハイレゾ配信開始

DJ KRUSH、真骨頂たるインスト・アルバムをハイレゾ配信開始

FLATPLAY、美しくしなやかなミニマル・テクノ──D.A.N.櫻木大悟もリミックスで参加の1st EP

FLATPLAY、美しくしなやかなミニマル・テクノ──D.A.N.櫻木大悟もリミックスで参加の1st EP

DJ TASAKA & JUZU a.k.a. MOOCHYによるHIGHTIME Inc.始動──ハイレゾ先行配信

DJ TASAKA & JUZU a.k.a. MOOCHYによるHIGHTIME Inc.始動──ハイレゾ先行配信

BATHS、シンガーとしての存在感をさらにましたポップな新作──ハイレゾ配信

BATHS、シンガーとしての存在感をさらにましたポップな新作──ハイレゾ配信

テンテンコの「危険なハイウェイ」はどこへ向かう?──シングル先行曲をハイレゾ先行配信

テンテンコの「危険なハイウェイ」はどこへ向かう?──シングル先行曲をハイレゾ先行配信

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x 鶴岡龍(LUVRAW)──風景、そして怪人

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x 鶴岡龍(LUVRAW)──風景、そして怪人

D.A.N.の新譜放談【特別番外編】──マウント・キンビー新作を聴く!

D.A.N.の新譜放談【特別番外編】──マウント・キンビー新作を聴く!

沢山の新しい音楽を発見したんだ──ジェイムズ・ブレイクも参加のマウント・キンビー新作、ハイレゾ配信

沢山の新しい音楽を発見したんだ──ジェイムズ・ブレイクも参加のマウント・キンビー新作、ハイレゾ配信

【ハイレゾ配信】WONK、ポップと実験、2枚のアルバムを同時リリース

【ハイレゾ配信】WONK、ポップと実験、2枚のアルバムを同時リリース

ローレル・ヘイロー、『DUST』を語る

ローレル・ヘイロー、『DUST』を語る

KUNIYUKI TAKAHASHI──インダストリアルの新たな響き

KUNIYUKI TAKAHASHI──インダストリアルの新たな響き

DJ MOTIVEによるメロウ&バレアリックなチルアウト・バンド、deadbundy

DJ MOTIVEによるメロウ&バレアリックなチルアウト・バンド、deadbundy

祝フジで来日!  エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!

祝フジで来日! エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!

京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始

京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始

連載『D.A.N.の新譜放談』第5回

連載『D.A.N.の新譜放談』第5回

自分のビートっていう定規で、彼らの物差しを測ってみたい──DJ KRUSH、新作は初のラップ・アルバム、ハイレゾ配信

自分のビートっていう定規で、彼らの物差しを測ってみたい──DJ KRUSH、新作は初のラップ・アルバム、ハイレゾ配信

白昼夢のミニマル・グルーヴ──D.A.N、ミニ・アルバム『TEMPEST』リリース

白昼夢のミニマル・グルーヴ──D.A.N、ミニ・アルバム『TEMPEST』リリース

2月13日(月)にツアー・ファイナルを開催のPAELLAS、リミックス・コンテストの結果を発表

2月13日(月)にツアー・ファイナルを開催のPAELLAS、リミックス・コンテストの結果を発表

ZOMBIE-CHANGの中毒性高しなシンセ・ポップ『GANG!』

ZOMBIE-CHANGの中毒性高しなシンセ・ポップ『GANG!』

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

特集 : 選ばれたグルーヴ――この国のインディ・ロックの新たなグルーヴ・メソッド

特集 : 選ばれたグルーヴ――この国のインディ・ロックの新たなグルーヴ・メソッド

asuka andoの2ndアルバムをハイレゾ配信、期間限定スペシャル・プライスで配信開始

asuka andoの2ndアルバムをハイレゾ配信、期間限定スペシャル・プライスで配信開始

熟考するアンビエント──ブライアン・イーノ新作をハイレゾ配信

熟考するアンビエント──ブライアン・イーノ新作をハイレゾ配信

エマーソン北村の新作『ロックンロールのはじまりは』を語る

エマーソン北村の新作『ロックンロールのはじまりは』を語る

インディR&Bへと大接近したPAELLASの1stアルバムをハイレゾ配信──収録曲のリミック・コンテストも開催

インディR&Bへと大接近したPAELLASの1stアルバムをハイレゾ配信──収録曲のリミック・コンテストも開催

∈Y∋、七尾旅人、松武秀樹ら参加、テンテンコのミニ・アルバム『工業製品』

∈Y∋、七尾旅人、松武秀樹ら参加、テンテンコのミニ・アルバム『工業製品』

【ハイレゾ配信開始】ディストピアのエレクトロニック・ソウル、yahyel

【ハイレゾ配信開始】ディストピアのエレクトロニック・ソウル、yahyel

DJ MIKU、35年目の1stアルバム──テクノのベテラン、1stアルバムをハイレゾ独占配信

DJ MIKU、35年目の1stアルバム──テクノのベテラン、1stアルバムをハイレゾ独占配信

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

対談 : 谷ぐち順 x ぽえむ──リミエキ x 2マッチ・コラボ作を先行ハイレゾ配信!

対談 : 谷ぐち順 x ぽえむ──リミエキ x 2マッチ・コラボ作を先行ハイレゾ配信!

テンテンコ、illicit tsuboiをアレンジに迎えたメジャー第1弾シングル──ハイレゾ配信

テンテンコ、illicit tsuboiをアレンジに迎えたメジャー第1弾シングル──ハイレゾ配信

岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信

岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信

坂本慎太郎、3rdアルバム『できれば愛を』にてついにハイレゾ配信!

坂本慎太郎、3rdアルバム『できれば愛を』にてついにハイレゾ配信!

アンダーワールド、6年ぶりの新作をハイレゾ配信

アンダーワールド、6年ぶりの新作をハイレゾ配信

片想い新作リリースを巡って──対談 : MC shirafu x MOODMAN

片想い新作リリースを巡って──対談 : MC shirafu x MOODMAN

連載:『D.A.N.の新譜放談』第4回

連載:『D.A.N.の新譜放談』第4回

滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界

滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信

UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信

ペルーのアーティスト、そして風土と邂逅したダブステップのイノヴェイター、MALAの新作をハイレゾ配信

ペルーのアーティスト、そして風土と邂逅したダブステップのイノヴェイター、MALAの新作をハイレゾ配信

D.A.N.、蓮沼フィルなどにも参加の、注目のアーティスト、小林うてなの1stアルバムを独占ハイレゾ配信

D.A.N.、蓮沼フィルなどにも参加の、注目のアーティスト、小林うてなの1stアルバムを独占ハイレゾ配信

ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信

ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

Seiho、3年ぶりの新作『Collapse』をハイレゾ配信

Seiho、3年ぶりの新作『Collapse』をハイレゾ配信

1stアルバム・ハイレゾ版予約開始&先行楽曲配信『D.A.N.の新譜放談第3回』

1stアルバム・ハイレゾ版予約開始&先行楽曲配信『D.A.N.の新譜放談第3回』

D.A.N.の新譜放談──第2回──

D.A.N.の新譜放談──第2回──

D.A.N.の新譜放談

D.A.N.の新譜放談

独占ハイレゾ配信 : 1stアルバム『D.A.N.』リリース特別座談会 : D.A.N.x 石原洋

独占ハイレゾ配信 : 1stアルバム『D.A.N.』リリース特別座談会 : D.A.N.x 石原洋

Moe and ghosts × 空間現代、コラボ・アルバムをハイレゾ配信

Moe and ghosts × 空間現代、コラボ・アルバムをハイレゾ配信

〈ハイパーダブ〉のドン、コード9が見据える2016年シーン──来日インタヴュー

〈ハイパーダブ〉のドン、コード9が見据える2016年シーン──来日インタヴュー

アナログ・レコードの音質をDSDで真空パック!──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」

アナログ・レコードの音質をDSDで真空パック!──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」

HIROSHI WATANABE aka Kaitoの新レーベル設立──新録&旧譜をハイレゾ配信

HIROSHI WATANABE aka Kaitoの新レーベル設立──新録&旧譜をハイレゾ配信

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

(((さらうんど)))などでも活躍のクリスタル(XTAL)、1stソロ・アルバムを独占ハイレゾ配信開始

(((さらうんど)))などでも活躍のクリスタル(XTAL)、1stソロ・アルバムを独占ハイレゾ配信開始

RM jazz legacyハイレゾ配信開始──和ジャズ・レア・グルーヴから現行シーンまでをも貫く、ジャズのいま

RM jazz legacyハイレゾ配信開始──和ジャズ・レア・グルーヴから現行シーンまでをも貫く、ジャズのいま

トータス、7年ぶりの新作をハイレゾ配信 & 過去6作も一挙配信

トータス、7年ぶりの新作をハイレゾ配信 & 過去6作も一挙配信

最強のDUBアルバム!! THE HEAVYMANNERS meets SCIENTIST『EXTERMINATION DUB』※特別対談:ダブ入門編

最強のDUBアルバム!! THE HEAVYMANNERS meets SCIENTIST『EXTERMINATION DUB』※特別対談:ダブ入門編

O.N.O(THA BLUE HERB)によるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomono、セカンド・アルバムをハイレゾ・リリース

O.N.O(THA BLUE HERB)によるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomono、セカンド・アルバムをハイレゾ・リリース

D.A.N.、配信限定シングル『POOL』リリース&インタヴュー

D.A.N.、配信限定シングル『POOL』リリース&インタヴュー

ハイレゾ配信開始! ――〈On-U〉生まれのにせんねんもんだい

ハイレゾ配信開始! ――〈On-U〉生まれのにせんねんもんだい

馬喰町バンド『遊びましょう』をハイレゾ配信 & 武徹太郎(馬喰町バンド) x 川村亘平斎(滞空時間)対談掲載

馬喰町バンド『遊びましょう』をハイレゾ配信 & 武徹太郎(馬喰町バンド) x 川村亘平斎(滞空時間)対談掲載

こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!

こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

本場バリを代表する楽団を現地録音、ハイレゾで聴く古典ガムランは、すさまじいのです!

本場バリを代表する楽団を現地録音、ハイレゾで聴く古典ガムランは、すさまじいのです!

ジ・オーブ、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

ジ・オーブ、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

スクエアプッシャーの3年ぶりの新作『DAMOGEN FURIES』をハイレゾ配信

スクエアプッシャーの3年ぶりの新作『DAMOGEN FURIES』をハイレゾ配信

メロウすぎるにもほどがあるレゲエ・シンガー、asuka ando、エマーソン北村、リトテン・メンバーなど参加の待望のファーストをハイレゾ独占配信開始

メロウすぎるにもほどがあるレゲエ・シンガー、asuka ando、エマーソン北村、リトテン・メンバーなど参加の待望のファーストをハイレゾ独占配信開始

8年ぶりのアルバム『Vestiges & Claws』――ホセ・ゴンザレスの新作をハイレゾ配信

8年ぶりのアルバム『Vestiges & Claws』――ホセ・ゴンザレスの新作をハイレゾ配信

フレンチ・エレクトロニカの重要人物、Saycetの新作を先行ハイレゾ配信!

フレンチ・エレクトロニカの重要人物、Saycetの新作を先行ハイレゾ配信!

エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く

エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.6

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.6

UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで

UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで

カリフォルニア・シーンのキーマンふたりによる、サイケデリックな宇宙絵巻――独占ハイレゾ配信

カリフォルニア・シーンのキーマンふたりによる、サイケデリックな宇宙絵巻――独占ハイレゾ配信

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.5

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.5

坂本慎太郎が配信&7インチ・オンリー・シングルをリリース!

坂本慎太郎が配信&7インチ・オンリー・シングルをリリース!

Watusi(COLDFEET)が、〈OIRAN MUSIC〉から”テクノ”なアルバムをリリース!

Watusi(COLDFEET)が、〈OIRAN MUSIC〉から”テクノ”なアルバムをリリース!

Why Sheep? 、ポスト3.11な新作『Real Times』を独占ハイレゾ配信

Why Sheep? 、ポスト3.11な新作『Real Times』を独占ハイレゾ配信

新作『You're Dead』ハイレゾ配信開始! フライング・ロータス、ジャズへ!

新作『You're Dead』ハイレゾ配信開始! フライング・ロータス、ジャズへ!

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.4

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.4

エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始

エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始

Yamasuki、フレンチ発珍妙日本語レア・グルーヴ再発

Yamasuki、フレンチ発珍妙日本語レア・グルーヴ再発

独占ハイレゾで聴く、Keisuke Kondoによる緻密なるエコーの表現

独占ハイレゾで聴く、Keisuke Kondoによる緻密なるエコーの表現

Basement Jaxx、ニューアルバム配信開始

Basement Jaxx、ニューアルバム配信開始

OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.3

OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.3

Languageによるニュー・シングルを独占先行ハイレゾ・リリース

Languageによるニュー・シングルを独占先行ハイレゾ・リリース

1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載

1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載

ハイレゾで聴く、Robert de Boronによる待望の新作!

ハイレゾで聴く、Robert de Boronによる待望の新作!

坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始

坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始

OTOTOY初!クラブ・ミュージックを巡る新連載“More Beats + Pieces”

OTOTOY初!クラブ・ミュージックを巡る新連載“More Beats + Pieces”

3回忌を迎える元MUTE BEATベーシスト松永孝義、未発表ライヴ音源をハイレゾ音源で独占先行配信

3回忌を迎える元MUTE BEATベーシスト松永孝義、未発表ライヴ音源をハイレゾ音源で独占先行配信

鈴木信之によるビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quiaのタイトルをハイレゾ配信

鈴木信之によるビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quiaのタイトルをハイレゾ配信

【最高音響】ホンダブヒロアキ・ファースト・アルバム!! 煙立つ極太ベースをハイレゾで配信開始

【最高音響】ホンダブヒロアキ・ファースト・アルバム!! 煙立つ極太ベースをハイレゾで配信開始

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

この国のエレクトロ新世代、KAZURAMOS登場

この国のエレクトロ新世代、KAZURAMOS登場

Kan Sanoのセカンドをハイレゾ配信

Kan Sanoのセカンドをハイレゾ配信

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

【PROGRESSIVE FOrM】Pawnこと梅沢英樹による6枚目のアルバム『Portrait Re:Sketch』

【PROGRESSIVE FOrM】Pawnこと梅沢英樹による6枚目のアルバム『Portrait Re:Sketch』

ALMA DE STELLA『ZENITH SKY』をHQDにて配信スタート

ALMA DE STELLA『ZENITH SKY』をHQDにて配信スタート

Serigano feat. Paula Terry『BLOW YOUR MIND』をDSD5.6MHzで先行配信&インタビュー掲載

Serigano feat. Paula Terry『BLOW YOUR MIND』をDSD5.6MHzで先行配信&インタビュー掲載

アラゲホンジ『たからかぜ』を配信開始&1曲フリー・ダウンロード

アラゲホンジ『たからかぜ』を配信開始&1曲フリー・ダウンロード

UKで最も刺激的なレーベル〈Planet Mu〉―― OTOTOYアプリにて4アルバムを毎週連続フル試聴スタート

UKで最も刺激的なレーベル〈Planet Mu〉―― OTOTOYアプリにて4アルバムを毎週連続フル試聴スタート

Ovall、3年8ヶ月ぶりの2ndアルバムをリリース&インタヴュー!

Ovall、3年8ヶ月ぶりの2ndアルバムをリリース&インタヴュー!

ここがエレクトロニカの最前線! 若き鬼才、Jemapurの新作『Slide』〈インタヴュー〉

ここがエレクトロニカの最前線! 若き鬼才、Jemapurの新作『Slide』〈インタヴュー〉

おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)

おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)

OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー

OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー

SERIGANO feat.PAULA TERRY、高音質DSD(5.6MHz)&HQD(24bit/48kHz)で配信開始!

SERIGANO feat.PAULA TERRY、高音質DSD(5.6MHz)&HQD(24bit/48kHz)で配信開始!

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

おすすめの2.3枚(2013/10/16~2013/10/22)

おすすめの2.3枚(2013/10/16~2013/10/22)

ソウルフルな大都会交響曲 小西康陽がセレクトするアーバンでメロウな ブランズウィック・コレクション!

ソウルフルな大都会交響曲 小西康陽がセレクトするアーバンでメロウな ブランズウィック・コレクション!

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)

おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)

おすすめの2.3枚(2013/9/11~2013/9/17)

おすすめの2.3枚(2013/9/11~2013/9/17)

クラークの新作『Feast / Beast』TAICO CLUB出演前に突如発表

クラークの新作『Feast / Beast』TAICO CLUB出演前に突如発表

Language 3rdアルバム『magure』をDSD 5.6MHzにて配信開始

Language 3rdアルバム『magure』をDSD 5.6MHzにて配信開始

[インタヴュー] agraph

TOP