
2013年8月に渋谷WWWでのワンマン・ライヴを大成功におさめ、さらなる大きなステージを目指す、堀江系ガールズ・グループ、Especiaが、初のシングル『ミッドナイトConfusion』をリリース。表題曲の作詞作曲を手がけているのは、自身のアーティスト活動だけではなく楽曲提供や、DJとしてもジャンル問わず幅広く活動している、SAWA。アップテンポでキャッチー、そしてどこかレトロな80'sダンス・ナンバーが、Especiaの味を際立たせた作品となっている。そんな本作をOTOTOYでは、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信スタート!! 楽曲だけでなく、その歌唱力も注目を集める彼女たちの楽曲を高音質でお楽しみいただきたい。
Especia / ミッドナイトConfusion
【配信価格】
HQD(24bit/48kHzのwav) : 単曲 315円 / まとめ 945円
【Track List】
1. ミッドナイトConfusion
2. X・O
3. 海辺のサティ
アップデートされた80年代ポップス
「郊外育ち。バブルの捨て子。不況ネイティブ」。Especiaのサウンド・プロデューサー、Schtein & Longerのプロフィールである。このプロフィールは、すっとぼけているようにみえて、Especiaというグループの本質をとてもシンプルに物語っている。端的に言ってしまえば、バブルを経験していない制作チームとメンバーが、インターネットが当たり前となった時代の知識と想像力で、バブル期の音楽を現代にアップデートさせようとしている。
2012年のデビュー以降、Especiaは80年代後半のバブル期をテーマに世界観を描いてきた。それは音楽にとどまらず、ファッション、アーティスト写真、Especiaのロゴ、ライヴ会場(船上でのクルージング・ライヴもしている)にいたるまで徹底されている。もはやそれは執着のようなものさえ感じるくらい、とことんこだわり抜かれている。マネージャーの清水大充は30歳前後。Schtein & Longerと同じく、バブルの捨て子といった時代に青春時代を送っている。楽曲以外の仕掛けにおいては、清水が中心を担っており、彼もまた想像力を使って補完しなければならないポジションにいる。

なにより、Especiaのメンバーたちは、ほとんどが1990年代生まれということで、当然のごとくバブル期を体験していない。そうした若い女の子たちが、80年代の視点からみた都会のイメージを描くというのは挑戦的だ。活動初期は右も左もわからず手探りな部分も多いように見えたが、結成から1年ちょっと経ち、少しずつ洗練され、ひとつの完成系をみせようとしている。
1stシングルとなる今作「ミッドナイトConfusion」は、ミュージシャンであり、他アーティストの楽曲プロデュースもつとめるSAWAが、作詞・作曲を担当している。彼女もまたバブルを体験していない世代だ。「日常から一歩足が浮いているような非日常を描くことを意識している」と、彼女は以前インタヴューで語ってくれたことがある。もちろん、それは本作においても貫かれている。生活感の薄い描写、どこか享楽的な歌詞、それでいて醒めたような視点。そうした趣が、Schtein & Longerのアレンジと相まって、現代版の80'Sシティ・ポップスといった楽曲に仕上がっている。
Especiaは、今年8月、東京2回目となるワンマン・ライヴ「Bilas con Especia(君はEspeciaと踊る)」を渋谷WWWで開催した。サックス、キーボード、ギターをバックに迎えたり、先述のSAWAをヴォーカルに迎えダンスに徹したり、その対応力とポテンシャルの高さをみせつけた。そして、生歌で勝負できる歌唱力とチームワークを約300人のお客さんの前で堂々と披露した。着実に、世界観にパフォーマンス力が着実についてきている。あとひとつ必要な大きなピースは、バブル期を経験していない世代を巻き込んで、盛り上がっていくことだ。それによって、Especiaは、懐古趣味としてではなく、アップデートされた80年代のポップスを魅せるグループとして完成するに違いない。この輪がより大きくなることを期待してやまない。(text by 西澤裕郎)
Especiaの配信音源はこちら
RECOMMEND
SAWA / Mr.Brown(HQD ver.)
SAWAにとって8ヶ月ぶりとなるニュー・シングル「Mr.Brown」をHQDで配信スタート!! SAWA初となるスウィングジャズ調の楽曲に、こぼれ出るリズミカルなスキャット、スウィングしたドラムリズムとはねるメロディー・ラインが印象的な作品となっています。
水曜日のカンパネラ / モスラ(幼虫Ver.)
水曜日のカンパネラのトラック・メイカー、Kenmochi Hidefumiによるモスラをテーマにしたトラックと、そこに乗っかるコムアイのエロスをモチーフにしたリリック。連載第一弾配信シングルにして、すでに最高傑作ともいえる湿気たっぷりのエロス・ソング!! 怪しくくぐもったサウンドにエモーショナルな鍵盤が絡まるロマンティックでエロティックな楽曲にときめきを感じてみては? 水曜日のカンパネラが羽化していくことを予感させる名曲!!
Negicco / Melody Palette
Negiccoが、結成10周年にして初のオリジナル・フル・アルバム『Melody Palette』を、タワーレコードのアイドル専門レーベル、T-Palette Recordsよりリリース。彼女たちの活動を10年間支えてきたconnieが全体のプロデュースを務め、小西康陽、西寺郷太、サイプレス上野とロベルト吉野、tofubeats、長谷泰宏(ユメトコスメ)、吉田哲人、RAM RIDER、grooveman Spot、banvoxという豪華アーティストが制作に参加。
LIVE INFORMATION
SUNSHINE IDOLIZED FES'2013
2013年9月15日(日)@晴海客船ターミナル特設ステージ
ひめキュンフルーツ缶 / nanoCUNE / LinQ / しず風&絆 / negicco / Party Rockets / 風男塾 / lyrical school and more
TMS Festival Vol.11
2013年9月21日(土)@Soap Opera Classics
テスラは泣かない。 / キュウソネコカミ / SHISHAMO / ircle
神戸アイドルPOPパーティー2013
2013年9月22日(日)@神戸市立地域人材支援センター3階講堂(新長田)
Especia / NA-NA / キャラメルリボン / JK21 / 制服向上委員会 / 小桃音まい / S-Qty / nano CUNE / はちきんガールズ / KOBerrieS♪
京都“I“博 Vol.1
2013年9月22日(日)@京都スワロウテイル
Especia / せのしすたぁ / Vress / S-Qty and more
IDOL SUMMIT Vol.62
2013年9月23日(月)@倉敷REDBOX
PROFILE
Especia
2012年6月1日結成、大阪堀江系ガールズグループEspecia(エスペシア)。 Especiaとはスペイン語で「スパイス」という意味。 音楽性、ファッション性、メンバーの個性等、様々な要素がグループを作り上げるスパイスとなるべく考案。 大阪のオシャレな音楽&ファッションが集まる人気スポット『堀江』を拠点として、定期ワンマン・ライヴも実施し、精力的に活動中!